<中日2-1阪神>◇27日◇バンテリンドーム
阪神糸原健斗内野手(28)が気を吐いた。6回2死走者なしから中日先発大野雄の137キロを中前に運んだ。昨年の沢村賞投手を相手に「いい投手なので、しっかりとチーム一丸となって束になってかかっていけたら」と意気込んだ。打線はたった3安打と沈黙。チームトップの打率3割5分と好調な2番打者が意地を見せた。
阪神糸原が意地 中日大野雄から中前打「チーム一丸でかかっていけたら」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104270001100.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp …
むしろ最終回の最後のボールがストライク判定だったらそれこそ意地の四球だったんだけどね・・・
しかし今日の大野からヒットを打ったのが左の糸原と佐藤って考えると左の方が相性は良さそうだな。大山だけ唯一右では合っているように見えた。今度の対戦は上位の近本/糸原からの大山の一打を期待したいな。大野に毎回勝てるとは思えないし、大事な時期に勝てれば良いと思っている。
西勇輝
ヒット 糸原・大山
ホームラン 佐藤輝✨
四球 梅野・佐藤輝
あの盗塁はセーフやろ!!!
それボールやろ!!
て怒りばかりやで二塁塁審
つうか審判団も中日フロント出身とかチーム出身者外してくれモヤモヤする
きょう大野からヒットを打ったのは佐藤輝、糸原の左バッター、内野ゴロEで出塁したのも近本。右は梅野の四球1つだけで後は全部凡打。大野雄大は右からの奪三振率が高いのだからエラーにもなりにくい。そりゃ塁に人がたまらん。マルテ大山はサンズはしかたないにしても山本と陽川は違った。