「ヤクルト-阪神」(5日、神宮球場)
阪神の大山悠輔内野手(26)が四回の守備からベンチに下がった。体調面などを考慮した交代とみられる。
この日は前日に続き「4番・三塁」でスタメン出場。二回にはオスナの三塁線への難しいゴロをさばくも、一塁への悪送球で失策を記録。打撃でも第1打席は遊ゴロ。2点を先制してなおも2死一、三塁の好機で回ってきた第2打席はセカンドフライに倒れていた。
大山は2日の広島戦(甲子園)を休養日に充て、ルーキーの佐藤輝が「4番・三塁」で出場。4日のヤクルト戦でも一時逆転となる悪送球での失策、打撃では最終打席に適時三塁打を放ったものの、序盤は得点機での凡退が続いていた。
試合後には矢野監督が「悠輔(大山)がかえさなあかんところでかえせなかったり、守備のミスもあったし。乗っていけない流れになってしまっていたんで。ぜいたくというか、やっぱり走者をかえすというのが4番だと思うんでね。最後に1本打つというのは価値あるけど、もっともっといいバッター、チームの4番ってなってもらうためには前半のあのチャンスでやっぱりかえす、というのが求められてくる」などと話していた。
大山に代わり「4番・三塁」には山本が入っている。