
プロ野球は開幕から1カ月を消化。セ・リーグは阪神がロケットスタートに成功し、貯金13で首位を快走している。ただ、ライバルの巨人も貯金7を積み上げ、3ゲーム差の2位。ヤクルトも貯金1と奮闘しているが、多くの評論家が予想した通り、“2強”が上位を争っている。
阪神の快進撃はどこまで続くのか。デイリースポーツ評論家・関本四十四氏は「まず、交流戦が終わってどうなっているか。口に出す監督、出さない監督といるが、セの各球団は『5割で乗り切りたい』という思いだろう」と、語った。
阪神は何度も“失速”に泣かされてきた歴史がある。今年のように12球団最速で20勝に一番乗りしたシーズンは過去にも74年、03年、14年と3度あるが優勝は03年だけ。14年は交流戦で9勝15敗と大きく負け越し、勢いを失った。パが優勢の交流戦で巨人は通算勝率・525、阪神は同・484と苦手意識もありそうだ。
夏場以降の日程もポイント。前述の74年は7月まで首位も、8月の長期遠征が続く“死のロード”から負けがこみ始めて失速した。今年は五輪期間中が中断となり、コンディションを再調整するにはいい期間にはなる。ただ、関本氏は「今年はコロナの影響で延期になっているゲームが増え、後半しわ寄せになる可能性も高い。屋外球場が本拠地の阪神は特に9月、10月と連戦連戦となった時、余力があるかどうかもカギだろう」という。
ここまで阪神はチーム防御率、同打率ともにリーグトップと好調。ただ、関本氏は「阪神は投打に新外国人が2軍で待機している状況だが、それでも巨人と比較したら選手層と経験値では分が悪い」と、長いシーズンでの戦いを不安視する。
08年は北京五輪での主力の離脱や新井の腰痛悪化などで、巨人に歴史的大逆転を許した。阪神にとって交流戦、夏場の日程以上に大きな壁となるのは、やはり9年連続で負け越している宿敵・巨人の存在だろう。
関本氏は5日の広島戦での原監督の采配に注目。「原監督は中川をベンチから外したり、桜井を厳しい場面で試してみたり、先を見ているという戦い方だよな。攻撃でも重信、増田大、松原を終盤に繰り出して走力、守備力を高めて接戦を取りに行く。まだ主力が本調子ではないが、戦い方にバリエーションがある」。勝負どころでの戦いを見据え、“戦力整備”をしているとみる。
一方の阪神は大山が背中の張りで6日に登録を抹消。影響も懸念されるが、関本氏は「まだ先にある勝負どころで、柱を欠かさないことが大事になるだろう」とした。そして中心的役割を担う投手の名前をあげ、「特に投手陣は先発でいえば西勇、リリーフでいえば岩崎。巨人で言えば中川のように、岩崎をどう休ませながら戦っていくか。不安になれば藤浪を先発とリリーフの両面で、便利屋として起用するのもひとつの手かもしれない」と語った。
勝負どころでの戦いが明暗を分けるペナントレース。16年ぶりの優勝へ、阪神は過去の経験を生かせるか。
阪神に立ちはだかる“3つの壁”失速の経験を生かせるか 評論家の視点
失速には慣れている https://www.daily.co.jp/tigers/2021/05/06/0014303294.shtml …
今年の阪神はやっぱり違う。
よく失速する夏を前に貯金を増やしたいところ。
【MLB】”最強チーム投票”「阪神」が1票獲得…「彼らは勝率6割9分」快進撃は野球の本場でも話題(中日スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9995a791051375f8be0f7c55dcb4a282b61098 …
10ゲーム差あったのに新井さん抜かれて怪我して失速した年のアレやんけ
阪神・梅野が東京五輪出場の有力候補へ 巨人・小林は厳しい状況に〈dot.〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0970e0bc275e4b557ba026d8fac79fe303a37f …
阪神・梅野が東京五輪出場の有力候補へ 巨人・小林は厳しい状況に〈dot.〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0970e0bc275e4b557ba026d8fac79fe303a37f …
選ばれたら名誉なことだし頑張ってほしいけど、故障とかが心配。北京の時も新井さんが怪我して失速の原因になったからその悪夢は回避してほしい。
#阪神タイガース
私は「#Vやねん!」で有名な2008年を思い出します...。
#オリンピックイヤー→#新井貴浩 さん腰痛で離脱→腰痛のまま五輪強行で骨折→秋に阪神失速→V逸やねん...
だから私は、東京オリンピックの開催の是非は別として、タイガースの選手が連れてかれるのは怖くて仕方ないです。
ネガティブ失礼、、 https://twitter.com/tiger_blog7240/status/1389874353643327490 …
@CorocoTigers 2008年はマジでトラウマですね…😱
果たして、今年はどうなるか🤔
阪神は交流戦〜夏場をどう乗り切るか早めに意識した方がいいかも?打撃好調さが取り沙汰され優勝したのは2003年くらいで、2008年も2010年も夏場以降に失速、2002年も2016年もスタートダッシュには成功したがその後振るわなかったので。





