1


<阪神2-1中日>◇13日◇甲子園

▼阪神が引き分けをはさみ3連勝で、貯金を今季最多の「15」とした。

1リーグ時代は30試合以下での貯金15が5回あるが、37試合目は08年の40試合目を抜いて、2リーグ分立後最速。なお、セ・リーグ最速は50年中日の19試合目(17勝2敗)。阪神がセ・リーグで優勝した年に貯金15に到達したのは、62年=79試合目、64年=61試合目、85年=80試合目、03年=44試合目、05年=78試合目。過去の優勝時を上回るハイペースで、このまま貯金を積み重ねられるか。




阪神過去の優勝時を上回るハイペース 貯金「15」は今季最多&最速(日刊スポーツ)  https://news.yahoo.co.jp/articles/09926327722822eca4b33e10becfba90f68d90e4  ←貯金15前後を交流戦前まで維持出来るかだよな。 様々な監督を現役・コーチ時代見てきて、それをハイブリッドし、オリジナルも入れてくる矢野野球。 あとはしっかり結果になる事だけ。



貯金15を積み上げたペース、2リーグ制になっては最速なんか




@ITO_ken_33 このまま突っ走って、セリーグ優勝🏆



14日の日刊スポーツ大阪版1面。首位阪神がサンズの決勝弾で引き分けをはさむ連勝を3に伸ばした。1点ビハインドを追いついて迎えた8回、中日又吉から9号ソロ。開幕37試合での貯金15は、2リーグ分立後では球団最速記録。14日から戦う2位巨人に3・5差をつけ、東京ドーム決戦に臨む pic.twitter.com/P9vYaU799u



かつての凄く良きバッテリーの二人の、こういう姿を見られるのは、感慨無量ですね。 阪神過去の優勝時を上回るハイペース 貯金「15」は今季最多&最速(日刊スポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/09926327722822eca4b33e10becfba90f68d90e4 



2021年5月13日はジェリー・サンズの決勝弾で2-1勝利、3連勝の日でした。 これで球団最速、開幕37試合で貯金15。 また、この日は矢野燿大監督の通算300試合目。154勝131敗15分けの勝率.540となりました。 勝利の記事を目にして、爽快な朝。



9イニング制やし優勝ライン例年よりは上がるやろうけどそれにしてもシーズン1/4消化で貯金15は普通にハイペースすぎるので、多少負けがこんでも変に気負って空回りだけせんといてほしい


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title