1


<巨人5-6阪神>◇16日◇東京ドーム

巨人対阪神の3連戦でもっとも感じたのは、巨人は大変だなということですわ。阪神は1つ負けたが、3連勝してもおかしくなかった。カード2戦目も最終までチャンス、チャンス、チャンスで押し続けましたからね。

この一戦も「岩貞-岩崎-スアレス」で1点を守り切ったように、絶対的な勝ちパターンが確立されているのが最大の勝因です。ベンチにとって「9回打ち切り制」によって計算が立つのは強みといえます。

3安打の近本はここまで好不調の波があったが、これで乗ってくるんと違いますか。ロハスに代わって本塁打を放った陽川も立派でした。あれで4番佐藤輝の3つの空振り三振が目立たなくなった。佐藤輝も振っての三振はいいんです。

このカードはマルテの存在も大きかった。初戦も同点本塁打が起点になってひっくり返した。この日も3回の遊安が敵失を誘って得点に結びついた。マルテをはじめチーム全体がボールの見極めができているのは、巨人との違いですわ。

殊勲者が日替わりで出てくるチームは強い。糸原の調子が下がってくると近本が上昇してくるという図式も長いシーズンを戦う上では理想的ですわ。これにまだ大山が控えているんだから、チーム力が簡単に下降することはない。

ここまでセ・リーグの戦いをみていると、対抗馬としてでてくるとしたら巨人でしょう。でも投手力のもろさに、守備、走塁にミスの目立った巨人より阪神のほうがレベルは上。これで18日から甲子園でのヤクルト3連戦に勝ち越せば独走態勢に入るかもしれませんよ。(日刊スポーツ客員評論家)




岩貞岩崎スアレスと調子悪くなったらって考えるとマジ怖いな 頼りっぱスタイルや 他もどんどん使っていかんとまじ恐ろしい。



今さらだけど今日は岩貞岩崎スアレスに助けられたなー岩貞は安定感取り戻して欲しい






いやー今日は特に岩貞岩崎スアレスめちゃくちゃ気合い入ってたなー 3人ともストレートキレてた アルカンタラ初勝利おめでとうヒーロインわろた 近本糸原ナイスタイムリーやし陽川もええとこでよう打った



岩貞岩崎スアレス、安定感抜群で強過ぎるんだけど現状登板過多気味なのは気になるな。 JFKの二の舞はあかんよ。



今日の岩貞投手は良かったですね。 岩崎投手は安定の #0点に抑えることができてよかったです。 スアレス投手は完璧👍️  https://twitter.com/Daily_seiri_/status/1393926048979374086 



年143試合(内、交流戦18) 本日で40試合終了 岩崎21 スアレス20 岩貞17 各々登板で貯金16引分2 勝ち試合が多いので、 仕方ないが、不安はココだけ。 中継ぎに藤浪かガンケルを加えないと!  https://twitter.com/hanshintigersjp/status/1393824217058086912 



【吉田義男】阪神独走態勢入るか「岩貞-岩崎-スアレス」勝ちパターン強み(日刊スポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/165e2fb3b447c0af0e95ec57d657308e3ce7ef20 ⚾️…プロ野球コラム…🌱… 3連戦I勝を❗️ 前面に❗️そこから❗️勝ち 越が‼️



とらほ~!最後までしびれる試合展開、迫り来るGを岩貞・岩崎・スアレスで振り切ったね!東京DでGに勝ち越せた、昨年までの虎と違うね…強い!



岩貞はやや不安定なところもあるけど、岩崎スアレスに至ってはこの2人が打たれたらもう誰投げても打たれてたから仕方ないとすら思えるようになった



まだ初回のアルカンタラと岩貞と岩崎とスアレスのピッチングで痺れてる



次のヤクルト戦と広島戦でホールドやセーブ関係なく終盤3点差以上のリードなら岩貞や小林や馬場らでやりくりしてほしいのが自分の願いかな 岩崎とスアレスを少しだけ休ませて交流戦に臨んで欲しいなぁって思う



岩崎とスアレスの登板数多いなー 今後は勝ち試合でも岩貞・小林・馬場を使って誤魔化しながら戦う必要がある(巨人戦を除く) pic.twitter.com/QJUcDfsJr1


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title