1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 07:58:20.22 ID:CAP_USER9
開幕からセ・リーグで順調に首位を走る阪神。大物ルーキーの佐藤輝明に注目が集まっているが、ここまでチームを牽引しているのは、投手ではガンケルとスアレス、野手ではサンズ、マルテの外国人選手であることは間違いないだろう。この外国人獲得の成功率の高さは、実は阪神の“大きな強み”と言える部分である。
8回のタイトル獲得
2010年以降に阪神に在籍してタイトルを獲得した選手を調べてみたところ、以下のようになった。
<投手5人、タイトル獲得回数8回>
メッセンジャー(2010年~2019年)
最多勝1回(2014年)、最多奪三振2回(2013年、2014年)
呉昇桓(2014年~2015年)
最多セーブ2回(2014年、2015年)
マテオ(2016年~2018年)
最優秀中継ぎ投手1回(2017年)
ドリス(2016年~2019年)
最多セーブ1回(2017年)
スアレス(2020年~)
最多セーブ1回(2020年)
<野手2人、タイトル獲得回数5回>
マートン(2010年~2015年)
首位打者1回(2014年)、最多安打3回(2010年、2011年、2013年)
ゴメス(2014年~2016年)
打点王1回(2014年)
阪神は、投手と野手をあわせて7人で、8回のタイトル獲得回数を誇っている。ちなみに、10年以降で、7人のタイトルホルダーというのは、12球団で最多の数字である。また、タイトル獲得には至らなかったものの、投手ではスタンリッジ、ジョンソン、野手では、ブラゼルが好成績を残しており、冒頭でも触れたように、今年在籍している選手の活躍も見事という他ない。
75試合で8本塁打
ただ、驚くほど阪神が外国人選手の獲得が上手いというイメージは定着していない。その1つ目の理由は成功した選手が投手に偏っているということが考えられるだろう。
さらに、投手でタイトルを獲得した5人のうち4人がリリーフ投手であり、長くローテーションを守ったのはメッセンジャーだけである。外国人のリリーフ投手といえば、03年と05年にリーグ優勝を果たした時も、ウィリアムスが勝利の方程式“JFK”の一角としてフル回転している。ただ、やはり先発投手や野手と比べると、どうしても地味なイメージというのは致し方ないところだろう。
もうひとつは、高い期待を背負って来日した選手が、失敗に終わったケースが目立っているという点だ。古くはチームの暗黒時代だった1997年に来日したグリーンウェルを思い出すファンも多いだろう。メジャー通算1400安打、130本塁打の実績を誇り、当時の球団史上最高額となる高年俸で入団したものの、自打球での骨折をきっかけに突如引退を表明。日本での出場はわずか9試合に終わった。
近年の代表例は2018年に入団したロサリオだ。メジャーや韓国で安定した数字を残し、来日当時29歳という若さもあって推定年俸3億4000万円という高額での契約だったが、結局75試合の出場で8本塁打という寂しい数字に終わり、わずか1年で退団している。他にもディアー、メンチなど結果を残せなかった大物選手が目立つ。高額な年俸で期待も大きかったがゆえに、それを裏切られた時のショックも大きかったと言えそうだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5518fb482ba9d1e2ac4586fb74a222a15f37f0d

8回のタイトル獲得
2010年以降に阪神に在籍してタイトルを獲得した選手を調べてみたところ、以下のようになった。
<投手5人、タイトル獲得回数8回>
メッセンジャー(2010年~2019年)
最多勝1回(2014年)、最多奪三振2回(2013年、2014年)
呉昇桓(2014年~2015年)
最多セーブ2回(2014年、2015年)
マテオ(2016年~2018年)
最優秀中継ぎ投手1回(2017年)
ドリス(2016年~2019年)
最多セーブ1回(2017年)
スアレス(2020年~)
最多セーブ1回(2020年)
<野手2人、タイトル獲得回数5回>
マートン(2010年~2015年)
首位打者1回(2014年)、最多安打3回(2010年、2011年、2013年)
ゴメス(2014年~2016年)
打点王1回(2014年)
阪神は、投手と野手をあわせて7人で、8回のタイトル獲得回数を誇っている。ちなみに、10年以降で、7人のタイトルホルダーというのは、12球団で最多の数字である。また、タイトル獲得には至らなかったものの、投手ではスタンリッジ、ジョンソン、野手では、ブラゼルが好成績を残しており、冒頭でも触れたように、今年在籍している選手の活躍も見事という他ない。
75試合で8本塁打
ただ、驚くほど阪神が外国人選手の獲得が上手いというイメージは定着していない。その1つ目の理由は成功した選手が投手に偏っているということが考えられるだろう。
さらに、投手でタイトルを獲得した5人のうち4人がリリーフ投手であり、長くローテーションを守ったのはメッセンジャーだけである。外国人のリリーフ投手といえば、03年と05年にリーグ優勝を果たした時も、ウィリアムスが勝利の方程式“JFK”の一角としてフル回転している。ただ、やはり先発投手や野手と比べると、どうしても地味なイメージというのは致し方ないところだろう。
もうひとつは、高い期待を背負って来日した選手が、失敗に終わったケースが目立っているという点だ。古くはチームの暗黒時代だった1997年に来日したグリーンウェルを思い出すファンも多いだろう。メジャー通算1400安打、130本塁打の実績を誇り、当時の球団史上最高額となる高年俸で入団したものの、自打球での骨折をきっかけに突如引退を表明。日本での出場はわずか9試合に終わった。
近年の代表例は2018年に入団したロサリオだ。メジャーや韓国で安定した数字を残し、来日当時29歳という若さもあって推定年俸3億4000万円という高額での契約だったが、結局75試合の出場で8本塁打という寂しい数字に終わり、わずか1年で退団している。他にもディアー、メンチなど結果を残せなかった大物選手が目立つ。高額な年俸で期待も大きかったがゆえに、それを裏切られた時のショックも大きかったと言えそうだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5518fb482ba9d1e2ac4586fb74a222a15f37f0d

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:03:54.77 ID:5S/e9HL+0
ええの獲ったわ!
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1622415500/
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:00:21.79 ID:9DFpcM2p0
OBが英語苦手なので
飲みに連れまわさない
飲みに連れまわさない
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:06:27.92 ID:luzHmOh90
阪神ファンや阪神が外人助っ人に求めるのはホームラン唯この1点。
高い助っ人がこのミッション失敗するから、失敗というレッテルが貼られ続ける。
高い助っ人がこのミッション失敗するから、失敗というレッテルが貼られ続ける。
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:08:19.82 ID:2L3yQZMn0
ロハス「今年の外国人はあたり」
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:10:38.40 ID:Z2BvN1Lf0
ロハスw
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:11:30.37 ID:Z2BvN1Lf0
マートンはマジで凄かったのに
チームはいまいちだった
チームはいまいちだった
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:12:22.75 ID:Z2BvN1Lf0
ジョージも
打ちまくったのに
触れてやれよ
打ちまくったのに
触れてやれよ
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:12:54.37 ID:TSrihee80
他はともかく
スアレスはソフバンを戦力外になってたのを身請けしただけのような
スアレスはソフバンを戦力外になってたのを身請けしただけのような
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:19:53.28 ID:2L3yQZMn0
>>14
他所がいらない選手を再生するのはなかなか難しい
大概失敗に終わる 当時は「戦力外のスアレスを今更
とるなんて阪神アホすぎ」と散々バカにされたのに
阪神ファンのオーヤンo_yanyanも思い切り茶化してた
他所がいらない選手を再生するのはなかなか難しい
大概失敗に終わる 当時は「戦力外のスアレスを今更
とるなんて阪神アホすぎ」と散々バカにされたのに
阪神ファンのオーヤンo_yanyanも思い切り茶化してた
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:06:11.27 ID:TSrihee80
>>19
それを考えたらサファテやマルティネスをうまく戦力として使えたソフバンもなかなかだと思うけどw
鷹ファン的にはスアレスも加治屋と同様戦力外になった時には
pgrするよりも「他所で頑張れ」の意見の方が多数派だったはず
それを考えたらサファテやマルティネスをうまく戦力として使えたソフバンもなかなかだと思うけどw
鷹ファン的にはスアレスも加治屋と同様戦力外になった時には
pgrするよりも「他所で頑張れ」の意見の方が多数派だったはず
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:18:21.24 ID:nO4ldFSr0
中継ぎ以降の投手が異常なレベルで安定した活躍してんのが意味不明
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:21:06.60 ID:CgpigX9E0
成功と当たりは同じようで違うんよ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:22:39.77 ID:s3kmiMf20
スタントン
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:24:02.58 ID:nizmtlp30
韓国の二冠王の触れ込みのロハスはどうなったぁ?
もし阪神が低迷していたらめちゃくちゃ叩かれてるぞ
もし阪神が低迷していたらめちゃくちゃ叩かれてるぞ
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:24:25.62 ID:CetieUye0
古くはブリーデンとラインバック
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:26:38.05 ID:4EQgvxmV0
オマリーは長打力がないと捨てたらヤクルトでホームラン量産しだした
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:56:32.84 ID:WesoOONP0
>>27
神宮はどれだけ小さいんだ
女子ソフトボール用のサイズなんか
神宮はどれだけ小さいんだ
女子ソフトボール用のサイズなんか
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:28:40.63 ID:iGgYdRWC0
グリーンウェルは?
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:29:33.72 ID:sC6zvt0M0
スアレスはトミージョン手術からの回復を待たなかっただけだよモイネロいるしね
普通の戦力外とは訳が違う
今年の活躍は想定通り
普通の戦力外とは訳が違う
今年の活躍は想定通り
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:30:57.17 ID:g2384sV80
ベイスターズファンの俺でさえグリーンウェル!
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:33:11.11 ID:Q6/FiRJK0
キーオ去年死んだんだな
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:33:24.63 ID:9o9JAS6L0
アリアスはけっこう好きだった
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:36:38.02 ID:M88M04rY0
ロハス「せやな」
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:38:44.38 ID:qq23B7Gc0
1995年~2001年
オマリーがいなくなってからの暗黒の7年
オマリーがいなくなってからの暗黒の7年
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:39:42.30 ID:H8zjSoKP0
阪神ファンいまだにバース引きずってるもんな
マートンみたいな大当たりはあったがホームランバッターではなかったから
マートンみたいな大当たりはあったがホームランバッターではなかったから
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:43:30.60 ID:KCyCZwIP0
クールボーは当たり
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:45:44.18 ID:Ml0zSHWR0
バースみたいなもん基準にしたらアカンわな。
阪神やない球界を代表する助っ人やないか。
打者でバース相当言うたらブーマーくらいやろ。
阪神やない球界を代表する助っ人やないか。
打者でバース相当言うたらブーマーくらいやろ。
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 10:00:33.30 ID:VEi851JJ0
>>38
ブライアントやろが
ブライアントやろが
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:53:03.66 ID:NPxEsabh0
グリーンウェルはデビュー戦から2試合連続でいいところで打って2連勝したからな
ロハスは足しか引っ張ってない
歴代最低はロハスだろう
ロハスは足しか引っ張ってない
歴代最低はロハスだろう
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:55:05.83 ID:of4co4RW0
ロハス .057(35-2) OPS.275
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 08:56:45.66 ID:nizmtlp30
グリーンウエルはケガさえしなければ3割2分のホームラン40本打点120
これぐらいはやってた
これぐらいはやってた
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:03:22.25 ID:H7AyMqeC0
阪神の問題はドラフト
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:57:02.88 ID:Jh01sq7iO
>>44
今年のスタメン打者の大半は、
金本監督時代以降のドラフト世代だぞ。
投手の西純も及川も2019年のドラフト組だし。
今年のスタメン打者の大半は、
金本監督時代以降のドラフト世代だぞ。
投手の西純も及川も2019年のドラフト組だし。
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:06:23.25 ID:nDFpqjim0
打者だと横浜、神宮、ドームはとにかく小さいからな
マルテなんかその辺りのチーム行けば三冠狙えそう
マルテなんかその辺りのチーム行けば三冠狙えそう
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:08:49.99 ID:Ri/Ec/Az0
メッセンジャーとマートンしか記憶に無い
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:09:08.06 ID:wfHNaABS0
中距離好打者のオマリーにとっては狭い神宮が最高の相性だったからな
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:09:15.78 ID:n/+HwgUv0
ここでカークランドの名前を出すのが通
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:13:49.04 ID:Rud75kRm0
>>52
そこはウルフチーフとロメロ南条だろ
そこはウルフチーフとロメロ南条だろ
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:11:24.54 ID:vaVWe1wn0
もう佐藤で良くね?>バースの再来
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:11:41.72 ID:Rud75kRm0
阪神外国人ってバッキーとカークランドだろ
巨人の星でしか見たことないけど
実際に見たウルフチーフはマートン系列だな
ラインバックとブリーデンは実際に後楽園で見たわ
そおいやバースは後楽園で見たことないわ
巨人の星でしか見たことないけど
実際に見たウルフチーフはマートン系列だな
ラインバックとブリーデンは実際に後楽園で見たわ
そおいやバースは後楽園で見たことないわ
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:14:08.91 ID:1dWBUDBW0
忘れられたジェフ・ウィリアムス
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:18:07.42 ID:k8yDrqaF0
フィルダーの再来は?
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:18:10.64 ID:wfHNaABS0
ジェフもだけどアッチソンが凄かった
藤川が1球投げる間にアッチソンは3人を片付けてた
藤川が1球投げる間にアッチソンは3人を片付けてた
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:18:16.28 ID:Rud75kRm0
後楽園でオルトを見たことあるぞ
休んでばかりだったけど出てる時は結構打ったので出てくると嫌な打者だった
休んでばかりだったけど出てる時は結構打ったので出てくると嫌な打者だった
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:23:36.62 ID:oW3IcUvu0
阪神ファンでもないのに、グリーンウェルとソラーテ両方生で観たことある
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:28:07.41 ID:xwl14Ogl0
金があるから、実績ある奴を連れてきてるんじゃないの?
マイナーガチャや南米ガチャでこれなら凄いけど
マイナーガチャや南米ガチャでこれなら凄いけど
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:31:29.34 ID:ifsbLmnc0
ロハスというハンデを背負っても勝つ
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:36:16.51 ID:gtHf3LOr0
バースの生まれ変わりや
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 09:58:24.67 ID:Krt4Bz1G0
ロハスが再来じゃないの?
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 10:01:23.07 ID:V42Rq4Qo0
いつもの阪神はロハスが4番に座ってて
シーズン終了してたんだがな
シーズン終了してたんだがな
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 10:02:49.06 ID:c2V014tu0
グリーンウェルはいくつあるか見に来た
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 10:04:26.48 ID:j7PD9Ylo0
横浜の方がと思ったが、ここ数年だとそうでもないか。
グリエルは踏み台にしてMLBいっちゃったし。
グリエルは踏み台にしてMLBいっちゃったし。
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/31(月) 10:05:22.50 ID:fmnYPq7U0
投手はいいの多いんだよな
阪神タイガース情報多数




