1


 「阪神2-2ヤクルト」(30日、甲子園球場)

 阪神のドラフト1位・佐藤輝(近大)が今季11度目の1試合3三振を喫し、シーズン102三振と折り返し前の71試合目で100の大台を突破した。

 矢野監督は「やっぱり減らしていかないといけないし、三振数が多いのがいいよというふうには言えない。ただ、俺ら送り出す立場としては、小さいことは気にせずにどんどん行けよという形で送り出したい」と三振数にとらわれることなく、突き進んで欲しいという親心を見せた。

 102三振はダントツの両リーグワースト。プロ野球記録は1993年にブライアント(近鉄)が記録した204三振。新人記録は1999年に福留孝介(中日)が記録した121三振。




阪神佐藤輝明「102」三振は“勲章”「気にせずどんどんいけよ」矢野監督(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース どこかのチームだと三振がホームランの選手はいらないらしい、これがセパの違いってやつか()  https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ec21a5222d10f45c41def1f426f296808ed2a8 



佐藤輝明3三振で今季102三振 ブライアント超えるプロ野球記録ペース  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106300001083.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 




102三振もしてるとか相当打率低いんやろなぁ… ︎︎ ︎︎︎︎ _人人人人人人_  > 打率.273 <   ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄



バエズ 107三振 サト 102三振 スアレス 99三振 ギャロ 97三振 ウォルシュ 91三振 オオタニ 87三振 三振が多いのは強打者の証



去年のスパンジーでも超えられなかったブライアントの記録って凄いな 佐藤は新人王のためには調子落としても、使い続けるだろうし、どうなるかな🤔 佐藤輝明3三振で今季102三振 ブライアント超えるプロ野球記録ペース(日刊スポーツ)  https://news.yahoo.co.jp/articles/a12b01da9945f658507db6fb583f98ee69b00937 



『三振が多いのは良いよとは言えないけど、気にせずいけよと送り出したい』 今日でシーズン102三振 シーズン205三振ペースで、日本記録の204を上回ってる けどそれ以上に起こしてくれるドラマがあるからこそ使ってもらえる選手ですよね 今年1年は佐藤輝明を楽しむのが、阪神ファンにとっては1番ですね



阪神のルーキー・佐藤選手。 今日の試合終了時点で102三振とは。 前人未到の200三振あるかも。 それはそれで、そこまで使い続けてもらえた勲章にはなるが。



ルーキー佐藤選手は、今日の1打席目で空振り三振して阪神タイガースの新人として、71試合目にして100三振に到達して最終的には記録行進して、今日の試合終了時点で102三振となってますね(´ヘ`;) ええのか?わるいのか?なんとも云えない記録行進です👊 #阪神タイガース



阪神・佐藤輝 11度目の1試合3三振で102三振も矢野監督「小さいことは気にせずに」  https://www.daily.co.jp/tigers/2021/06/30/0014461452.shtml  "新人記録は1999年に福留孝介(中日)が記録した121三振" →ドメさんでさえこんな記録があったわけだし、サトテル自身きちんと成長もできてるわけやから、試行錯誤しながら突き進め!


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title