
◆JERAセ・リーグ 阪神3―4DeNA(14日・甲子園)
阪神は2カード連続負け越しで、甲子園では9カード連続勝ち越しなしとなり、前半戦ラスト試合を勝利で飾ることはできなかった。スポーツ報知野球評論家の藤川球児氏は、後半戦に向けた阪神バッテリーの課題を指摘した。
* * *
交流戦明けから、もったいない失点が目立つ。それは投手だけの責任ではない。正捕手の梅野は前半戦首位の立役者だが、いい時も悪い時もバッテリーは共同作業だ。
この日は、1点ビハインドの4回、先頭のソトを打ち取った後に7番・大和、8番・伊藤にともに外角中心の配球で連打を浴び、投手の今永に中前適時打を許した。DeNA打線の並びで長距離打者はソトが最後だから、梅野は本塁打がないとほっとして、安全にリードしている面があった。
また、若い投手たちもシーズン中盤が過ぎ、ただ単にボールを投げているだけではいけない。ウイニングショットまでどうもっていくのかを考えないといけない。梅野に限らず、バッテリーで話し合い、課題を洗い直して後半戦をどう戦うのか、チームとして新しい配球を築き上げる必要がある。そうすれば、失点を防げる確率は上がるだろう。(スポーツ報知評論家・藤川球児)
やっぱりそうなのか。ウィーラーの時に特に感じたけど、「待ってました」で打たれることが増えたよね交流戦明け以降。
藤川球児氏が指摘 阪神バッテリーはもったいない失点が目立つ…後半戦へ新たな配球の構築も必要では(スポーツ報知)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/722a88fd57fa89bb67115101ed97e22afc7ce556 …
まさに、ファンが心に抱いている事を言ってくれた。特に、2ストライク後のヒットや投手に対しての配球が気になる。 藤川球児氏が指摘 阪神バッテリーはもったいない失点が目立つ…後半戦へ新たな配球の構築も必要では(スポーツ報知)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/722a88fd57fa89bb67115101ed97e22afc7ce556 …
昨日阪神負けたんだけど、そんなことより、藤川球児さんの解説が物凄くハイレベルで面白くて勝敗なんかどうでも良くなってしまった。中継アナウンサーは対応が難しいだろうけど、あれこそ真の解説。野球って凄いなあと思った。これからもどんどん露出してほしい。
#藤川球児解説
甲子園「阪神-DeNA」前半最終戦。負けたけど藤川球児氏の1球1球解説による「目が離せない」試合に満足。試合後風呂に入る際、浴槽フチの支えの右手が一瞬滑り危うく「恥ずかしい事態」に。今後はシャワー専門を決意し、明日はリハビリの為ネッコが「カモーン」言うとりますのでもう寝ます。グンナイz
藤川球児がこんなに理論的且つ俯瞰的に解説できると思っていなかった。
阪神に肩入れせず冷静に野球の説明をしてくれるので聞いていて非常に楽しい。
#hanshin
【僕はアノ選手が見たい!!】藤川球児、実はオールスターファン投票してました!独自目線でアノ選手へ投票も!?投票メンバーに隠された藤川独自・驚愕の... https://youtu.be/3djGNKx7wm0 @YouTubeより
「もっとウエイトトレーニングしとけばさぁ。大谷投手みたいになれたかも知れないのに。藤川球児どまりだったわ~。」
今日のハイライトは藤川球児のこのコメントかな!
#阪神タイガース
#藤川球児 #虎バン https://t.co/Onc7qW82hR





