
第103回全国高校野球選手権大会第3日の第4試合は、試合終了が午後9時40分となり、記録が確認できる1953年の第35回以降、最も終了時間が遅い試合となった。
雨のため第1試合の試合開始が10時59分と予定より約3時間遅れた。大会本部によると、68年の第50回大会での津久見(大分)―高岡商(富山)午後9時27分が最も遅かった。
夏の甲子園で最も遅い時刻のゲームセットが今日の第4試合(高川学園vs小松大谷)の21:40か
甲子園でプロ・アマ関係なければあの試合なのかな?
1992.9.11阪神vsヤクルト
試合終了が翌日0:26
【甲子園】第4日から第8日まで連日4試合に日程変更 天候不良見込みのため(スポーツ報知) https://news.yahoo.co.jp/articles/73e829201d888d1838f1bd04e8884e583b35d8fe …
朝から晩まで、阪神園芸さんは大忙しやね💦
大変だけど、よろしくお願いします🙏
第103回全国高校野球選手権大会第3日。第4試合は #高川学園 が九回サヨナラで #小松大谷 を降し春夏通じて甲子園初勝利を挙げました。写真は九回1死満塁で打者・山に四球を与え押し出しとなり、サヨナラ負けした小松大谷の吉田佑投手。
写真特集→ https://bit.ly/3m1R52M
#甲子園 #高校野球 pic.twitter.com/fTyGo9bqLX
🏟️ 今日の甲子園
8月15日・1回戦
1⃣ 明桜 4 - 2 帯広農
2⃣明徳義塾 3x- 2 県岐阜商
3⃣ 北海 1 - 2 神戸国際大付
4⃣高川学園 7x- 6 小松大谷
第4試合の終了時刻『21時40分』は史上最も遅い記録。
#高校野球
22時以降鳴り物禁止の甲子園 史上最も遅い時間の第4試合、無事に校歌間に合う(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ac200302b2e655b1e40a21424d01a2de17a41bf …
夏の甲子園史上、最も遅~い1日でした! 第4試合は開始も終了も最遅! 午後9時40分にゲームセット ― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/15/kiji/20210815s00001002585000c.html …
夏の甲子園史上、最も遅~い1日でした! 第4試合は開始も終了も最遅! 午後9時40分にゲームセット(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ea9d7e46087a47682c0ca6e1c6ebcd9f2ca310 …
お疲れ様でした。
甲子園第4試合、午後9時40分に終了…1968年の記録更新(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb55da2eaab8f3c15eafd6f609443f2a02f28ec …
ひぇー遅くまでやってたんや!😂
【甲子園】第4試合は終了も大会史上最遅が確定 歴代最高は午後9時27分(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f67440fc2d2762061f387e8d725afe6d395c1747 …
まぁ雨で日程流れてたからね…
高川学園押し出しサヨナラ!第4試合午後9時40分試合終了 #高校野球 https://t.co/9L99QhmMHn
いま第4試合が終わりました。
試合開始が確認できる第35回大会以降、大会史上最も遅い終了時間となりました…
これまでは53年前、50回大会の津久見ー高岡商で午後9時27分が一番遅かったです。
#甲子園
第4試合 終了時刻21:40
熱闘甲子園 開始時刻23:10
試合終了から1時間半で放送開始。
熱闘甲子園編集側大変すぎ^_^
#熱闘甲子園





