◇セ・リーグ 阪神6ー7広島(2021年8月28日 マツダ)
【亀山つとむ 視点】大山を4番から外しただけなく、スタメンにも並べなかった。27日の初戦は、3度の得点圏ですべて凡退したように確かに調子は良くないが、それならばもっと思い切った選手起用をしてもおもしろい。
たとえば糸井を最初から右翼に就かせ、佐藤輝を三塁に回すのはどうか。代打から2安打したように糸井の状態は良い。もしくはマルテを昇格させてサンズ、ロハスと外国人選手を3人並べる選択肢もある。開幕前、今シーズンは「4番・大山」で戦う…とスタートして、後半戦もこの形を継続した。同じ様に調子の良くないサンズや佐藤輝ではなく、期待していた大山をズバッと見切る以上は、ここまでして初めて「テコ入れ」「打線強化」と呼べるのではないだろうか。
大山以上に結果が出ていないのが佐藤輝で、この試合も無安打だった。4回に、目の前でサンズを敬遠されるなど今は相手バッテリーにまったく怖がられていない。6―7の8回2死一塁、左腕バードとの対戦の打席で代打・原口を送られたのも仕方がないだろう。
この日のオーダーが1日限定なのか、しばらく継続するのかまだ分からないが、いずれにしても大山が打線の中心に戻って来て4番の働きをしないことにはリーグ優勝に近づくことはできない。追い上げてくる巨人もヤクルトも中軸はしっかりしている。29日の広島先発は左腕・床田。阪神ベンチの決断に注目している。(スポニチ本紙評論家)
@TigersDreamlink 明日のスタメン期待
1.(中)近本
2.(遊)中野
3.(三)マルテ
4.(左)ロハスジュニア
5.(右)糸井
6.(一)サンズ
7.(ニ)糸原
8.(捕)梅野
9.(投)秋山
外人枠はガンケルが先発する場合以外はこのように打者3人で行けばいいと思う。
大山と佐藤は疲れをとってまたの復活を待ちましょう。
打線も粘ったけど先発村上の大量失点が痛かった。
この時期に新人投手を先発させるぐらいならアルカンタラ先発に戻してもいいんじゃないか。
外国人は高額年俸のロハスを二軍に落とす選択肢がないとなるとサンズ、マルテの3人をローテ起用。
先発投手2人をやりくりするしか選択肢はないのではないか。
近本中野が良すぎるから、だからこそマルテを置きたいよね。この3人並んだら点数取れると思う。
ロハスとサンズも並べれば結構嫌じゃないかなぁ
アルカンタラごめんってことで……
どれが正しいのやら
#阪神タイガース
野手はマルテをいち早く上げなあかん。サンズ1回落とすのもありちゃうか?現状クリーンアップ張ってた3人が物の見事に不調ともなると積極的にテコ入れせなあかんくなる1番中野2番梅野3番近本とかありやと思うぞ。梅野の右打ち、バントの上手さでチャンス作れるやろーし現状4番はロハスしかいないでしょ
おはようございます。昨日は序盤の失点が響いた形ですねぇ。というかなんであの打線にしたんだろ。大山外すならアルカンタラ外してでもマルテを呼んで3人使うべきじゃなかったのかなぁ。
って考えるのは素人考えかもしれませんが。
今日は広島キラーの秋山で勝ちたいところです。
> もしくはマルテを昇格させてサンズ、ロハスと外国人選手を3人並べる選択肢もある。(中略)ここまでして初めて「テコ入れ」「打線強化」と呼べるのではないだろうか。
亀山がまともなこと言うてる
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/29/kiji/20210829s00001173111000c.html …