
◇セ・リーグ 阪神7-3巨人(2021年9月3日 甲子園)
阪神・矢野監督が積極的な用兵で逆転勝利へつなげた。6~8回の3イニングだけで代打4人、代走3人という攻撃のカードを切り、最後にベンチに残った野手は木浪1人だけ。5回まで1人も走者を出せない劣勢から試合を動かした。
「もういくしかない…という場面だったのでね。もう、いってやろうと思いました」
勝負どころで迷わない。象徴したのが同点に追いついた7回、なお1死二、三塁の場面だ。巨人は戸郷から高梨へ継投。左腕の登場を確信した時点でサンズを代打で準備させていた。代えたのは糸井だ。6回に代打適時打を放ち、右翼に残していたにもかかわらず、遠慮なく2打席目に立たせなかった。
2ボールから申告敬遠で歩いたサンズには代走・小野寺。同時に原口も代打で投入した。かけ続けた重圧が中野の決勝打を呼んだ。原監督のマシンガン継投に負けない怒濤(どとう)の起用。「明日以降も一丸で向かっていきます」。総力戦で初戦を制し、首位再浮上を視界に捉えた。(山本 浩之)
糸原、大山の迷いのないスイング
連打でたちまち同点
矢野監督執念の起用が実った🔥
#阪神タイガース
@haluk1tigers 糸井さんのところで代打サンズ師匠
この場面がわたしの中では、すごい
印象に残った🐯
矢野監督のこの試合にかける執念を
感じた🐯
@H32XtGrggZgtMqP キッチン出てきたからね
左があれ打つのほんまにむずい
昨日の虎の粘りは近年なかったこと。下からの突上げとは思わないけど😁
矢野監督も昨日の采配は良かった。攻めてたし。
チームとして底を脱しつつあるのは感じる。
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/878c278793db4e645fe6735af5c48221466c6b3f …
打線は基本固定でチームの型にこだわってきた矢野監督が昨日の試合では大幅に打線を組み替えてきたのは、いよいよなりふり構わず勝ちに来たなという姿勢が見えて嬉しかったです😄
佐藤輝、サンズ、梅野をベンチとか普通じゃ考えられないじゃないですか。でも変化は必要ですね。
使う「怖さ」を捨てて
佐藤輝明を使いましょう。
昨日の初球空振りは決して悪い
内容ではない。
阪神・矢野監督、MBSテレビに出演し「松井秀のように振らない怖さを身につけてほしい」と佐藤輝に注文(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f2517508ece8d32b9c6a1b8273390c2b16f722 …
矢野監督の言う「全員野球」も勿論タイガースの戦い方だと思うけど今年に限って言うならホームランで試合を決められるっていうのもタイガースの強みだと思うし、個人的にはどれだけ調子が悪くても佐藤輝は使い続けて欲しい。打線にいるとやはり怖い存在ではあるので。後は佐藤輝自身がどう打破するか。
五回までノーヒット。僕たちの野球。
阪神3点差逆転で首位攻防初戦取る「僕たちの野球できた」矢野監督一問一答 #SmartNews https://www.nikkansports.com/baseball/news/202109030001170.html …
今日は中野くんのタイムリーでサヨナラか?くらいの勢いで飛び出してくるベンチがよすぎた☺️笑 矢野さんが監督でよかったと思う1番の理由 あそこに北條さんがいなかったことだけが残念や😌笑 きっと坂本さん糸原さんと共に飛び跳ねてたやろう





