yakyuu


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:00:12.72 ID:LCGlQaEn0
引き分け数
SB 17
西武 17
千葉 15
日公 15
巨人 14
中日 14
オリ 14
楽天 13
横浜 13
ヤク 12
広島 10
阪神 4

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:00:29.15 ID:LCGlQaEn0
どうなん?
多い方がいいんか?

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:06:06.28 ID:5LGJWJ/e0
引き分け多いとつまらんわ
早く延長戦やって



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630886412/







3: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:00:42.02 ID:iHfXoPRx0
なんでパリーグこんな多いんや

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:01:23.10 ID:qok9zGw8M
>>3
クローザーが軒並みリタイア

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:01:35.02 ID:LCGlQaEn0
>>3
抑えが弱いから9回に追いつかれてるんちゃう?

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:00:58.64 ID:LCGlQaEn0
どこも多いからあんまり変わらんか

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:01:43.82 ID:rmY3rDifF
はえ

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:02:17.59 ID:LCGlQaEn0
SBもここ直近ぐらいでそういうの3試合ぐらいなかった?

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:02:17.68 ID:qYEGbA+Lp
勝率勝負やからシーズン最後は引き分け多い方が有利ちゃうか
勝つと率上がりやすいって事じゃないんか? 

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:03:09.26 ID:LCGlQaEn0
>>9
阪神はやばいってこと?

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:02:21.34 ID:cgtwL0UM0
巨人ダントツだと思ったら全然そんなことなかった

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:02:22.96 ID:hPkYr1ze0
阪神なにかある?

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:04:05.12 ID:LCGlQaEn0
9回打ち切りじゃなかったら半分ぐらいになってんのかな
例年多くても10ぐらいやない?

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:04:29.11 ID:ojhJ3gk60
延長見たいくないから引き分けでええわ

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:05:13.51 ID:GFYDC07L0
リードから引き分けにされた実質負けとビハインドから引き分けにした実質勝ちの内訳見てみたいわ
SBとかヤクは実質負け多そう

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:06:07.76 ID:iHfXoPRx0
パは抑えが脆いのね
それに加えてセリーグよりチームの戦力が拮抗してるのも影響してそうだな
セリーグなんてABで差がありすぎるし

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:07:02.63 ID:LCGlQaEn0
2019年シーズンとかこんなもんやからな
no title

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:07:33.08 ID:LCGlQaEn0
延長あるってすごいんやな

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:08:01.96 ID:Fhro/nol0
引き分け多いとこって1勝した時勝率上がりやすいから有利じゃね?

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:09:06.71 ID:LCGlQaEn0
>>22
1球団だけ突出するならそうだろうけど
今年は全球団同じような感じだからあんまりかわらんかな?

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:11:12.85 ID:Fhro/nol0
>>26
それもそうか…

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:09:29.42 ID:qok9zGw8M
>>22
それ勝ち越してるか負け越してるかで変わるやんけ

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:13:05.66 ID:Fhro/nol0
>>28
負け越してても1勝したら勝率上がりやすくならんか?

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:15:25.61 ID:qok9zGw8M
>>43
確かに
要は勝率の変動が大きいってことやな

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:16:29.98 ID:Fhro/nol0
>>48
そういうことやな
うまいこと言い換えてくれてサンガツ

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:08:18.06 ID:XHoVyb+n0
去年はどんなもんや
覚えてないわ

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:10:17.72 ID:LCGlQaEn0
>>23
no title


去年って延長あったっけ?

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:10:55.63 ID:7f1VMnBId
>>30
10回までやってなかった?たしか

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:11:12.75 ID:LCGlQaEn0
>>31
それでもここまで違うんやな

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:11:15.66 ID:gg/JC73Td
>>31
去年は10回までやな

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:14:37.06 ID:XHoVyb+n0
>>30
サンキュー
10回でも結構減るもんやな

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:08:49.22 ID:Jy72TBOY0
引き分け多すぎてつまらんね

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:08:53.45 ID:cgtwL0UM0
昨日の巨人ファンはたまらんやろな
2勝からあの展開で引き分けならまだしも2敗してんのにあの舐めプ采配で大量リード溶かして引き分けやろ
ストレスで禿げてそう

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:11:53.63 ID:fPSUgBlta
>>25
西武3連戦で同じような事してやられたのに学ばねーからな
そもそも初戦二戦目と勝てた試合だったのにクソ采配連発して負けたから多分大量にハゲ増えたやろな

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:12:22.59 ID:gg/JC73Td
>>36
2戦目はなんかあったか?

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:09:24.78 ID:2Ot5JxYcd
延長戦で勝つ喜びより負ける虚しさの方が大きいからこれでええわ

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:10:16.41 ID:7f1VMnBId
大して時短になってない気がするのワイだけ?
22時近くまでやってる試合ちょいちょい見るし

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:11:15.44 ID:Jy72TBOY0
>>29
投手交代が頻発しすぎててかえって間延びしているわ

ハム絡みの試合がいつも尋常じゃないほど長いのはよくわからん

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:12:16.47 ID:VUtftELB0
西武打線は追い付いたら途端に活動を停止すんのやめろや

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:12:46.13 ID:3PLyPazod
楽天は確か今季サヨナラ勝ちなしだったが他にもあるのかな

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:19:48.56 ID:SWRVMc1F0
>>40
広島もないよ。去年もしてなかったかもしれん

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:21:33.24 ID:br+ZDuQ60
>>60
去年はあるよ

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:12:48.58 ID:NQJF1q5n0
同じど貧打の中日とハムで試合時間結構違う気がする

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:12:58.37 ID:ty6fF/Os0
9回時点で同点でも抑え出てくるし別に抑えの問題ちゃうやん

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:14:24.94 ID:LCGlQaEn0
逆転ホームランじゃなくてタイムリーで同点に追いついた場合って
そこまでは行くけどその先(逆転まで)あまり行かないよな

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:19:10.07 ID:cgtwL0UM0
>>44
そら逆転ホームラン打ったらその時点で逆転しとるけど同点タイムリーは同点でしかないからな
そっちはもう一本必要なんやから

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:14:30.67 ID:JrCUXW0Ea
むしろ抑えはかろうじているけど打線うんこで勝ち越せない球団なのでは

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:21:12.44 ID:SWRVMc1F0
>>45
日ハムは3点リードとかを9回に守りきれずに引き分けになってるのがほとんどやない?

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:15:20.95 ID:2xEK6O9V0
ただの抑えランキングだろこれ

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:16:11.91 ID:CWdmvFjO0
長時間の延長戦が恋しくなってきた

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:17:11.01 ID:XHoVyb+n0
貯金持ちなら引き分けが良くて
借金持ちなら損なんやっけ
なんJで前見た

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:18:50.46 ID:LCGlQaEn0
>>51
貯金ありは順位が上位だからって言うことじゃなくて?

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:17:15.04 ID:5U0MUiqzM
このままでええけど一軍登録人数は減らしてくれ

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:18:14.84 ID:lM7NVUSfr
>>52
なんで?
そんな投手壊したいの?

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:18:20.49 ID:Jy72TBOY0
>>52
延長ないなら一軍25人でええわな
投手交代ばかり見せられている気がしてるし

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:24:11.03 ID:11OxY3c40
>>55
一軍登録枠が多いんでその分二軍の面子不足で育成とか入れんと回らんとか本末転倒やもんなぁ

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:24:54.16 ID:lM7NVUSfr
>>75
育成が育成できてええやん
守備固めとか代走リリーフなんて下にいてもお荷物なだけってやつが多いやろ

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:19:38.17 ID:LCGlQaEn0
ワインポイント廃止は早くやってくれ
地上波だとマシンガン継投のときのCMがウザい

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:22:36.74 ID:cjNMWdcx0
>>58
松永東條が消えたロッテはワンポイント消滅したわ

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:19:42.43 ID:Fhro/nol0
阪神は引き分け少ないから終盤苦労しそうやな
巨人ヤクルトは1勝で勝率結構上がるやろ

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:19:52.60 ID:9iYR6SrNa
引き分けは0.6勝くらいの価値がある

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:22:00.14 ID:kgEa8fI40
勝率高いなら引き分け多いほうが有利っておかしくね?
負けたときの勝率の変動も大きくなるわけやし結局のところリスクとトントンやろ

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:22:23.89 ID:GyhZ3+uid
6勝4敗90引き分け勝率600
51勝49敗0引き分け勝率510

同じ貯金2でもこれだけ差が出る

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:22:31.05 ID:cC5U6gGD0
流石に今年多すぎないか?

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:23:01.39 ID:GyhZ3+uid
>>66
9回終了延長なしやからね

70: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:23:39.87 ID:LCGlQaEn0
>>66
それも結構9回に追い付いてる印象が強い

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:23:04.06 ID:kgEa8fI40
勝率高い場合その試合で引き分けすること自体に価値があるって話ならわかるんやけど

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:24:03.81 ID:Jy72TBOY0
こんだけ引き分け多いと
いつだかのセリーグが導入した勝利数優先順位表を復活させた方がええかもな

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:24:04.17 ID:WrQ9JUJ5d
阪神どうなっとんねん

76: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/06(月) 09:24:17.83 ID:T7msN2Wp0
極端すぎる例やけど1勝してあと全部引き分けでも優勝なんか
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title