
「阪神、ダントツですよ」
紙面総括の酒井哲也局次長兼レース本部長が、メモ書きの『セ・リーグ勝敗表』を手に話しかけてきました。不思議な数字が並んでいます。
①阪神 187
②ヤクルト 165
③巨人 171
④中日 143
⑤広島 136
⑥DeNA 137
これ、何?
「この前、マイナス0・5ゲーム差で2位に落ちたじゃないですか。勝利数は一番多いのになあ、とモヤモヤしたんです。プロ野球は勝率で順位を決めるルールだから仕方ないですけど、延長戦なしの今季だからこそ、納得ができなくて」
Jリーグサッカーの「勝ち点方式」(勝利3点、引き分け1点)で計算してみたのだそうです。すると、12日の試合前時点で阪神は61勝44敗4分けだから、61勝×3の「183」と4分け×1の「4」を足して「187」。同様の計算でヤクルト(51勝40敗12分け)は「165」、巨人(52勝43敗15分け)は「171」になります。
「余裕の1位です。勝率で計算すれば、阪神3連敗、ヤクルト3連勝で逆転されますけど、Jリーグと同じ順位決定法なら、7連敗と7連勝でも抜かれないんですよ」
酒井は「野球は勝率で決めるからこうはいかないけど」と繰り返しながら「それにしても、阪神はなぜこんなに引き分けが少ないんですかね」とぼやいています。
「投手がいいから」
解説(?)を買って出たのはベテランの編集委員三木建次です。
「開幕から、先制した試合は16戦負けなしやった。抑えのスアレスは1敗しかしていない。中継ぎも良かった。追いつかれることが少なかった。顔ぶれは少し変わったけど、先発もずっと6人で回せている」
その先発陣、この日、横浜スタジアムにいたのはガンケルだけでした。
「今回は1試合だけの遠征ですから。14日から神宮でヤクルト2連戦なので、そこで先発する青柳たちは、あしたからの合流になります」
サブキャップ新里公章の報告にも、阪神投手陣の余裕が漂っているように感じました。
「11日の広島戦は、相性の良さとその前の登板で球数が少なかったことで中5日の秋山でしたけど、しっかり抑えました。たしかにうまく回っているなと思います」
そこへまたビヤ樽が割り込んできました。
「巨人はきょう、菅野が中4日で広島戦に投げた。3位に落ちて、阪神との差が開いて、原監督は勝負をかけてきた。先発を間隔を詰めて使っている。阪神は普通にローテーションを回せている。この違いは大きいと思う」
ビヤ樽が余裕をかましたせいではありませんが、中7日のガンケルが打たれました。
「あわてることはない。巨人は勝ったけど、2位のヤクルトは負けた。阪神がこのあと残り33試合を16勝17敗の5割を下回る成績のときでも、ヤクルトがそれを上回るには残り39試合で22勝17敗が必要で、巨人は残り32試合を18勝14敗でいかなあかんのやから」
すごい。よくそんな数字がスラスラと。
「いや、これはサンスポCOMに毎日出ている『虎番ひとりごと』でキャップの長友(孝輔)が書いていた話のパクリ」
どうりで説得力があると思った。ファンの皆さまも気にせんときましょ。ひとつ負けたけど、ヤクルトはお付き合いしてくれたし、巨人は必死のパッチ状態。阪神はまだまだ余裕があります。
【虎のソナタ】「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位 - サンスポ https://www.sanspo.com/article/20210913-MZQMY3TH2JI6TP5QOGE5Y5ZXO4/ …
圧倒的すぎる・・・
これは本当に考えるべき案件だと思う。
引分の価値がプロ野球は高すぎる。プロ野球の優勝争いに『痛み分け』など基本的に存在しない訳だし、何か考えなければならないよ。
虎のソナタ 「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位(サンケイスポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/56067a03d7f8c11cb7a6489a32e5a6f5d08106b6 …
ワロタ
虎のソナタ 「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位 https://www.sanspo.com/article/20210913-MZQMY3TH2JI6TP5QOGE5Y5ZXO4/ … #スマートニュース
勝ち点方式イイネ😀
虎のソナタ 「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位(サンケイスポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/56067a03d7f8c11cb7a6489a32e5a6f5d08106b6 …
よし、ルールを変えましょう!笑
【虎のソナタ】「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位 - サンスポ https://www.sanspo.com/article/20210913-MZQMY3TH2JI6TP5QOGE5Y5ZXO4/ … @SANSPOCOMより
ほんまこれ。
虎のソナタ 「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位(サンケイスポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/56067a03d7f8c11cb7a6489a32e5a6f5d08106b6 …
引き分けが少ないのは「勝ちきってる」よりも、リリーフのせいでビハインドを引き分けに持ち込めないとも言える。これが意外と痛い。勝ち点方式は検討してもいいのでは?
虎のソナタ 「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位(サンケイスポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/56067a03d7f8c11cb7a6489a32e5a6f5d08106b6 …
NPBのルールから目を背けて笑
虎ファンみんながとは思わないけど、こういうこと書くメディアもよくないし、こういう変な記事に「そうだ!」って言うファンが多いんだろうな阪神さんは
虎のソナタ 「勝ち点方式」なら虎ダントツ Jと同じ順位決定法なら余裕の1位 https://www.sanspo.com/article/20210913-MZQMY3TH2JI6TP5QOGE5Y5ZXO4/ …






「虎のソナタ」は毎回ヤフコメがマジレスで荒れる。
toraho
が
しました