阪神OBで野球解説者の藤川球児氏がNHK BS1のプロ野球中継「中日-ヤクルト」で解説を務めた。
昨年に現役を引退し、解説者に転身。その的確な解説が話題となっているが、この日もネットでは注目ワードで「藤川球児」が入った。「ズバズバ当たりまくる、すごいな」、「結果にフォーカスしないのがいい」、「石川の心理完全に分かってる」、「予言者?」などの声が寄せられた。
主に、投手目線で解説する藤川氏。この試合では二回表の2死一、二塁。中日先発・小笠原の真ん中直球を打者塩見が空振りして0-2と追い込むと、「真ん中で空振りしたら、あと4球ボール投げたら必ず振ります。基本的には投手の100%勝ちです」と言い切り、結果は低めボール球の変化球で三ゴロとなった。
また、三回裏の1死一、三塁。ヤクルト・石川が打者ビシエドを迎えた場面では、「ストライクを取るのが怖いんです。2ボールから京田選手に打たれてますから。でも満塁になってもいい。次は堂上選手ですから。満塁になっても一緒なんです。内野ゴロでゲッツーを取る。やる作業は一緒なんです」と語った通り、四球で満塁となった。
この後、堂上との対戦ではカウント1-1から、「(打者が)低めを捨てたとき、石川選手のいいときは低めから伸びてくるストレートでストライクが取れるんですよ」と予告。すると、低めストレートでストライク。さらにもう一球内角低めへのストレートで見逃し三振に仕留めた。
この後、2死満塁から高橋が1-1から甘い変化球をファウルすると、「2ストライク目を甘いゾーンでカウント取られると、バッターはめちゃくちゃ不利になる。投手が一気に有利になる」と語った直後、低めのボール球で空振り三振となった。藤川氏は「ベテランですね」と石川の投球術を称えていたが、ネットでは「言った通りになってる」と驚きの声が上がっていた。
又吉克樹投手について
藤川球児さん
「僕は又吉投手のイメージはストレートなんですよね
ただ近年良くなったのはカットボールを覚え変えた
カット気味になって良くなった
フォームもそうですし自分を変えたという勇気は凄いと思います
僕は最後までストレートでしか勝負出来なかったので」
#dragons https://t.co/XcaaKU6Em5
藤川球児が又吉を絶賛しとるがな #中日ドラゴンズ
NHKBS1の藤川球児「負けるには理由がある」はその通り。加藤翔にバントをさせるなら一打で帰れない木下は代走で高松じゃなかったか。というか、木下に最初から代走出して加藤のところから強行でも良かったのかも。#ドラゴンズ
マジですごい解説です。見たくなる解説です。
藤川球児氏の当たりすぎる解説が話題「予言者?」「心理を完全に分かってる」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bf59ebbb449500f07d93184e9ca3abce4db977 …
さすがJFK✨
藤川球児氏の当たりすぎる解説が話題「予言者?」「心理を完全に分かってる」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bf59ebbb449500f07d93184e9ca3abce4db977 …
@kojitaku12 ほんとそれですよ、わかりみが深い😌
@ID6lo 藤川流石。これだけ見る力あったらそりゃ現役であんなに活躍できる
@ID6lo いつもはだいたい野手のことで非難されてるから
やっぱり伊東がだめなんじゃん
石川雅規カッコいいな。NHKBS1は藤川球児、DAZNは成瀬善久が解説。両者とも、石川への敬意と、投手目線ならではの技術や凄みをわかりやすく伝えてくれている。特に成瀬氏の視点は個人的に思わぬ収穫。現在取材中の「石川本」で、藤川、成瀬両氏にもインタビューしたい。
@HasegawSh 今夜は見応えのあるサウスポー対決です。