<ヤクルト4-4阪神>◇14日◇神宮
阪神守護神ロベルト・スアレス投手が危なげなく最終回を締めた。
先頭の山田を156キロ直球で遊ゴロに打ち取ると、元山は初球のチェンジアップで二ゴロ。最後は塩見を空振り三振に仕留めた。「しっかりと負けないことが大事だと思っていた。マルテのホームランで追いついたんで、なんとかゼロにしっかり抑えて引き分けに持ち込みたいなと思っていた」。ここまで31セーブを挙げ、リーグトップを独走する右腕。この日も圧倒的な投球で勝ち越しを許さなかった。
阪神が引き分け少ないのは
中継ぎが、崩壊してて追いつく前に終戦
僅差や同点での謎の8.9回の大量得点
スアレス様が1.2点差をしっかり守りきるから追いつかれない
この3個にあると思う…終盤の打線が貧弱って聞くけど割と終盤の追いつきは今年のセ・リーグでもトップクラスやろ?
@kurusixe 中継ぎが打てれて終戦は草(事実なんだよなぁ)あと自分的にはやっぱり代走陣かなと思ってて代走で出た人が帰って来たり、相手に流れを与えないってことなんじゃないかなと思う!
あと前半戦は前半で点を取って逃げ切り、後半戦では後半で点を取って追いつくor勝ち越しな気がする
@kurusixe 何か今年は引き分けが多いから順位に有利みたいな事になってるけど、従来の概念からすると引き分けが少ない事って事が勝ち切れてる、て事だからな。にわか野球ファンはそこは分かってないと思う。
スア様が点を取られる姿が全く想像出来ない。。
阪神の引き分けが少ないのも、スアレスが相手を圧倒してしまうため追い付かれない、という要因が大きいのでは?🤔
ありがたやありがたや。。🙏 https://twitter.com/Dorapeinet/status/1437759567979450369 …
@fuji_channel クローザーは何故か当たる我が軍!!!
2003〜04 ウィリアムス
2005 久保田
2006 久保田、球児
2007〜2012 球児
2013 福原
2014〜15 呉昇桓
2016 マテオ
2017〜18 ドリス
2019 ドリス、球児
2020 球児、スアレス
2021 スアレス
20年弱クローザーがどうにかなってる阪神ちゃんヤバすぎる
2013年くらいだろキツかったの