
NTTドコモと阪神電気鉄道は、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)内の一部座席で軽食や飲み物を配達するデリバリーサービスの実証実験を始めた。観客は座ったままスマートフォンで注文すると、球場内の飲食店から座席まで届けてくれる。観戦中に席を離れる必要がなくなり、好プレーを見逃すことを避けられるという。
球場に計28カ所ある4~5人用のボックス席が対象。座席付近に貼られたQRコードをスマホで読み取ると軽食や飲み物のメニューが表示され、注文時にクレジットカードなどで決済。飲食店の従業員が座席まで届ける。
【便利】観戦席からスマホで注文、甲子園でフードデリバリー実験
https://news.livedoor.com/article/detail/20897611/ …
座席付近に貼られたQRコードをスマホで読み取るとメニューが表示され、注文時に決済。座席まで届けてくれる。席を離れる必要がなくなり、好プレーを見逃すことを避けられるという。
@livedoornews いいねーいいねー
@livedoornews 便利ですね
甲子園でフードデリバリー実験 観戦席からスマホで注文 #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/20897611/ …
…観客席から注文配達…??(^^;
甲子園でフードデリバリー実験 観戦席からスマホで注文 #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/20897611/ …
配達料無料ならゲキアツやね
@livedoornews プラス1000円でもいいからやって欲しいな
@livedoornews 注文してる時に好プレーを見逃す最悪運の人
@livedoornews 観客席なのにカキン!とするなのね
@livedoornews オプション+1,000円とかでデリバリーしてくれる店員さん(チアガール)を選択できたらもっと儲かりそう。
チアのイベントも減ってるしお互いwin-winじゃない?
@livedoornews 得点も届けておくれ🤗
@livedoornews トイレお願い出来るかに?
@livedoornews 列の真ん中ら辺はバケツリレーになるのかな
席までデリバリー!めっちゃ便利そう。ただ普通の席でビールの売り子さんから買う時って、他のお客さん達がバケツリレーして通路から離れた席の人に渡したりするよね。そういう席種だと難しいかなあ。
阪神電鉄とドコモが甲子園球場でフードデリバリーの実証実験 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002262.000005180.html … @PRTIMES_JP
売店に買いに行く手間が省けて便利だと思う
甲子園球場、座席でフードデリバリー。ドコモと協業 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1350720.html …
いいね / 甲子園で試合観戦中に「フードデリバリー」受取り可能 9月17日からドコモら実験開始へ (AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア) #NewsPicks https://npx.me/MpsH/IKz1?from=twitter …
これ便利かも
甲子園で試合観戦中に「フードデリバリー」受取り可能 9月17日からドコモら実験開始へ https://ampmedia.jp/2021/09/13/docomo-koushien/ … #ampreview
いわゆるスタジアムデリバリー。
甲子園で試合観戦中に「フードデリバリー」受取り可能 9月17日からドコモら実験開始へ https://ampmedia.jp/2021/09/13/docomo-koushien/ … #ampreview
座席にデリバリーできるって、ユーザー側にとって便利だし、お店側も新しい販路ができてwinwinだね
甲子園球場でフードデリバリーの実証実験 - 阪神電気鉄道×ドコモ | TECH+ https://news.mynavi.jp/article/20210914-1971754/ …





