1


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:18:43.21 ID:/qEoM9FI0
2021年09月26日 07時31分 週刊実話Web

「河野総理大臣」でプロ野球界に激震――。自民党総裁選の一発決着を目指し、河野太郎氏が地方党員の集票に「6球団増設、3リーグ制移行」を提唱。北海道から沖縄まで5つある独立リーグを再編し、セ・パと並ぶ新リーグを創設するという。本誌独占スクープ!

自民党総裁選が始まり、行政改革担当大臣の河野太郎氏優勢の流れが加速している。政界の「壊し屋」の異名を持つ河野氏が、地方党員の支持取り込みにプロ野球改造のアドバルーンをぶち上げ、日毎に支持を広げているのだ。

今回の総裁選の党員・党友票(110万4336人)は、実はプロ野球ファンが大きなウエートを占めている。岸田文雄前政調会長が広島出身でカープファン。高市早苗前総務相は筋金入りのタイガースファン。野田聖子幹事長代行の地元は岐阜でドラゴンズ。湘南育ちで慶応ボーイの河野太郎氏はジャイアンツ。高市氏を支える安倍晋三前首相はヤクルトびいきで、河野氏支援の旗振り役である小泉進次郎環境大臣は横須賀生まれでベイスターズ。支持チームは入り混じるが、どの候補も演説にプロ野球の話題を盛り込むなど、総裁選を盛り上げている。

「群を抜くのが、突破力を前面に掲げて立候補した河野氏の政策です。『壊し屋』の異名通り、既得権の象徴とも言えるプロ野球にも斬り込みます。既存のセ・パ両リーグは残したまま、独立リーグの6球団を新たに組み入れて3リーグ制に移行するという構想です。既存のリーグ組織とチームを活用するのでお金がかからず、コロナ収束後のGoToトラベル再開で客を地方に呼び込むつもりです。『ワクチンの運び屋』から『地方への客の運び屋』への転身を訴え、地方党員を味方に付けています。1回目の投票で雌雄を決する秘策です」(河野氏陣営の国会議員秘書)

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:18:50.50 ID:/qEoM9FI0

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:19:13.84 ID:rv3siWywM


引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632629923/







4: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:19:20.08 ID:Y3WZCipua
うおおお支持不可避

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:19:35.36 ID:baLnUTRNd
今よりレベル下げるんか

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:19:53.35 ID:Kn97UVv+M
岸田民、掌返しで河野支持へ

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:19:59.85 ID:R2Qx5H/cd
実話

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:20:06.01 ID:XAgOx9dfa
なんJの河野

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:20:33.63 ID:L5wG0BkP0
北、東、西で分けたらええ

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:20:51.25 ID:y4ZtI8Qtd
自分、支持いいっすか!?

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:21:03.10 ID:YHqcwRWO0
沖縄 松山 京都 新潟 静岡 群馬ってとこか

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:55.31 ID:k10UfXl30
>>11
茨城は?

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:21:08.25 ID:PEzFu96C0
国家主導でプロスポーツリーグに介入するなよ

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:21:09.74 ID:m8+hrhy4r
新球団だけで新リーグは人気の面でパリーグよりさらに不人気待ったなしやん

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:21:24.92 ID:8NHTGanUM
さすがに阪神優勝出来るやろ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:22:03.11 ID:fOyDf3ql0
読売怒るやろ

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:22:08.57 ID:Rnd9kdbd0
レベル下がるからやめてほしい

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:23:45.69 ID:e5nW3qUf0
>>16
保守的やな スターを発掘することの方が大事だろ

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:27:32.42 ID:9QTjo2eo0
>>16
結果的にレベル上がるで
04年に球団数減らしていたら今頃大谷いなかったかもな

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:28:36.35 ID:d3siOTYx0
>>16
そもそもならんから安心しろ
沖縄すら空気やし

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:22:11.50 ID:WgBpbk/7d
ってか河野ってサッカー民やろ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:22:55.01 ID:vUp2P7jY0
ヤクルトスワローズさん、新潟に移転後解散するチャンス

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:23:22.90 ID:MC5kqQrk0
そういうのいいから中日身売りさせろ

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:23:24.52 ID:5DnLnpDY0
楽天一つすら分配ドラフトで選手の我儘ありでなんとかできたレベルなのに6球団作るとかムリやわ

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:23:51.86 ID:JoyetYIP0
無理だろしかも6球団も

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:24:05.34 ID:aEIjJfhGM
オリックスがより『高み』に行けるのか

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:24:06.00 ID:X+csSVoCp
6球団は無理やろ…
独立リーグとか社会人レベルなるで

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:24:06.89 ID:E9uhmIYFa
地区制でええわ

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:24:35.92 ID:v4Yv9xGzd
ぜってーむり

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:16.37 ID:r1VEQDyh0
2リーグ16球団が限界やろ

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:26.32 ID:DD10szFI0
新参の弱小リーグが一番遠征費かかるやん
ムリムリ

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:29.20 ID:5DnLnpDY0
メジャーみたいに下部組織が多けりゃ選手融通もまだしやすいけど
日本なんて二軍が基本だし
ドラフトも6球団ドラ1増えるとか全体のレベルも下がりそうだな

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:35.20 ID:/YppJ2Rw0
これはともかく独立リーグをもう少し盛り上げる試みは欲しいよね

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:47.26 ID:aMh6C/+z0
無能

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:59.36 ID:MxuNK+ar0
案自体はいいな日本は球団少なすぎるし代わり映えしないから見なくなったわ
メジャー見だしたらレベルの低いNPBに興味なくなった

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:25:59.83 ID:nNXjn4B8d
釣りじゃなくて草も生えん

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:07.99 ID:h2g7G8490
ポストシーズンやるなら増やさないと格好つかない

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:18.45 ID:w7dnmF2I0
18球団3リーグ制とかスタメンに1割未満の打者がゴロゴロ出てきそうやな

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:19.90 ID:UaegMjZK0
BCリーグは?

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:20.20 ID:QWgUKWIN0
野球人口増やすにしても20年遅いわ

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:28:39.75 ID:9QTjo2eo0
>>39
15年前にできれば良かったと思う
でも今がラストチャンスやろ

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:42.05 ID:MxuNK+ar0
少子化で選手になる人いないけどな

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:44.27 ID:IO7b7J7U0
最近SB巨人がやってるみたいにドミニカ移民を大量受け入れせな無理やろ
プロ経験無い奴は外国人枠除外とかで

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:48.52 ID:b4mRxfIG0
球団増やすんはええと思うで

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:51.23 ID:OlL3AoSe0
ドカベンのスーパースターズ編みたいなことになりそう

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:52.16 ID:JucglZQx0
セ・リーグの上位3球団とパ・リーグの上位3球団でAリーグ
下の6球団でBリーグとかにすればええやん
毎年変えて。レベル高い所同士の方が楽しいやろ

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:27:57.78 ID:b4mRxfIG0
>>45
セパ入れ替えはやってみて欲しいわな

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:26:55.41 ID:DxlkVGiBM
素直に12球団3地区制にすればいいだけ

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:27:36.99 ID:5DnLnpDY0
しかも新球団だけの新リーグとかただの地獄絵図やんけ
新参弱小不人気チームたちで全国またにかけて143試合やるのか

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:27:45.92 ID:w7dnmF2I0
球団側ってセリーグパリーグって括りにどこまで拘りあるんやろな

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:27:54.19 ID:CSsQy9uq0
読売がオールジャパンを志向しとるから無理やろ

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:27:55.33 ID:0yMuf6l70
なんてことだ…実話じゃないか!

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:28:15.33 ID:MxuNK+ar0
増やしたらレベル下がるっていうやつはよかわからん競争相手増えたらレベル上がるに決まってるだろ

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:28:19.63 ID:Qg/g5iA7r
セカンドリーグは作るべき

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:28:26.75 ID:wDMmP34b0
まず独立と提携とかは無理なの?
ドラフトで年数人指名されるかレベルではきついのか

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/09/26(日) 13:28:36.32 ID:A60YtxAn0
いいぞもっとやれ
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title