1


2021年度のプロ野球セ・リーグは、東京ヤクルトスワローズが優勝し、阪神タイガースは2位に終わった。野球解説者の掛布雅之さんは「阪神が長年優勝から遠ざかっているのは、四番打者が固定できていないから。チームの勝ち負けを背負う『不動の四番』を育てない限り、阪神は優勝できない」という――。

 ※本稿は、掛布雅之『阪神・四番の条件』(幻冬舎新書)の一部を再編集したものです。

■エラーが多いままでは優勝は難しい

 2021年シーズン、阪神はヤクルトに13勝8敗4引き分け、巨人に13勝9敗3引き分け。ホームゲームでは36勝31敗4引き分けと、貯金は5つしかできなかった。

 また、球団エラー数は86で、4年連続でリーグ最多エラーを数えている。リーグで唯一、甲子園の土のグラウンドで戦うとはいえ、エラーで無駄な走者を出して無駄な失点を献上する。あれだけ強力なリリーフ陣を抱えながら引き分けに持ち込めず、その前に負けてしまう。引き分けがリーグ最少というのは、エラーに原因があるのではないかと思っている。

 優勝の可能性を残した10月26日の最終143試合目。エラーで先取点を許して敗れたのは、阪神の2021年シーズンを象徴していた。

 逆に、球団エラー数のリーグ最少は巨人の45。阪神の約半分だ。「野球は守り」とよく言われるが、エラーは投手の球数を増やすことに始まり、悪循環を招く。エラーが多いまま他チームの頭ひとつ上にいくというのは、やはり非常に困難だ。

 直近の5年間、阪神でゴールデングラブ賞を獲得したのは、2017年の鳥谷敬と18~20年の梅野隆太郎しかいない。

■1985年の阪神は「守り勝ったチーム」だった

 思えば1985年の優勝は、真弓明信・バース・掛布・岡田彰布と30発カルテットを擁して「打ち勝った野球」の印象は強いが、木戸克彦捕手、岡田二塁手、平田勝男遊撃手、僕が三塁でゴールデングラブ賞を受賞していた。バースの一塁もうまかった。

 僕は優勝の共同会見でこう言った。

 「マスコミのみなさんは『200発打線』のひとことで片付けがちですが、このチームは守り勝ったチームなんです」

 1-0だろうが、10-9だろうが、1点差を守る力がなければ優勝はできない。

 日本シリーズは阪神・吉田義男監督、西武・広岡達朗監督の「遊撃手対決」だったが、あの守備に辛口の広岡さんをして「日本シリーズの大きな誤算は、阪神は打つチームであり守れないのだと私が思い違いをしていたことだ」と言わしめた。

 2021年のオリックス優勝により、阪神は12球団でDeNA(1998年)に次いで優勝から遠ざかるチームとなってしまった。2022年以降、阪神が優勝を狙うには、とにもかくにも守備力改善が最大の課題である。




掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン) …感動🥲カケさんの本気の4番打者論。  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 



言うことはごもっともだが、マスコミやOBが五月蠅いところが、阪神で絶対的な主砲やエースが育たないところの根本かと(^^; 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 




掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」 ヤクルト・村上と阪神・大山の違い  https://president.jp/articles/-/52938?page=1 



四番も正捕手もエースもクローザーも我慢しながら起用し続けていけば育つのです。それは企業における社会人も同じです。 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 



掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」 成る程ね🤔 確かに巨人の岡本、ヤクルトの村上みたいな存在が居ない😵 #竹下通り #原宿 #スカウト #プラチナムプロダクション  https://president.jp/articles/-/52938 



その通り!でもそれと守備やな。掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」  http://a.msn.com/02/ja-jp/AAS2qLB?ocid=st 



ほんまこれ!!! 佐藤さんかな? 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 



ごもっとも。掛布さんに監督やってほしい 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン)  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 



大山、井上ときたらもう一人おりますがな。 掛布さんと同じ左打ちで規格外の凄い奴が。 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」  https://president.jp/articles/-/52938  #スマートニュース



ですよねー! それ以上に、監督が最大の要因… 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」 #SmartNews  https://president.jp/articles/-/52938 



掛布さんファンだったのであーだこーだ言いたくはないが、2軍監督も球団のアドバイザーも自分から辞めて外から言うのは違うと思う。1軍打撃コーチでもやってくれればいいのに→掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 



掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」 ヤクルト・村上と阪神・大山の違い | PRESIDENT Online  https://president.jp/articles/-/52938  内容には同意ですが、阪神の育った四番打者など、天性の四番の田淵が西武にトレードされた後の掛布が最後 その後は外国人かFA移籍者



岡田は五番打者としては優秀でしたが、四番打者としては育った四番とは言えない 岡田だけの責任ではないですが、岡田が四番の時期は阪神の低迷期



そうなんだけど、掛布さんも育てる立場にあったんだよな…。 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン)  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 



36年前のチームや他球団の選手と比較しても詮無いこと。何が足りなかったかは、今の選手たちが一番わかっているはずです。 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」 ヤクルト・村上と阪神・大山の違い #プレジデントオンライン  https://president.jp/articles/-/52938 



大山選手が「真の四番打者」になるためには、彼一人に責任を背負わせるのではなくて、前後を打つ打者も含めてチーム全体で真の四番に押し上げてゆく。その方が今のチームには合っている気がします。 素人考えかもしれませんが…。



わかるけど、貴方以来育ってないよ!笑笑 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b?page=3 



掛布雅之さん監督して下さい。 #阪神タイガース #掛布雅之 掛布雅之「いまの阪神が優勝できない最大の要因は、四番打者を育てていないからだ」(プレジデントオンライン)  https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4fef438c5df4ea4cd9567cf3097a4c9b5d9f6b 


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title