1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:21:17.64 ID:U1Ej4zE50
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:21:53.32 ID:U1Ej4zE50
■反対派の言い分
「競技人口が減っている中で球団を増やすと、プロ野球全体のレベルが下がってしまうから」
「今の楽天の創設時でも明確な戦力差があった。そんな球団がいきなり4つも出てきたら見てられない」
「お金がない球団は補強ができない」
「狭い日本の中、12球団で十分では」
「多すぎてわからなくなる」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202112240002-spnavi
「競技人口が減っている中で球団を増やすと、プロ野球全体のレベルが下がってしまうから」
「今の楽天の創設時でも明確な戦力差があった。そんな球団がいきなり4つも出てきたら見てられない」
「お金がない球団は補強ができない」
「狭い日本の中、12球団で十分では」
「多すぎてわからなくなる」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202112240002-spnavi
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640679677/
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:22:34.77 ID:v4sTn3Wu0
レベルが下がる訳ないだろ
1950年に球団増えた時にレベル下がったか?
1950年に球団増えた時にレベル下がったか?
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:22:50.45 ID:gO+JEOTd0
自分の贔屓球団の事しか考えとらん奴が反対しとんのがよう分かるな
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:23:11.13 ID:E4TJjCA00
ガラスの十代
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:24:23.60 ID:T9U8egRK0
経済を動かしてる層に賛成派が多いのが興味深い
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:26:02.09 ID:HtDxhFNs0
>>14
競争相手が多いほど経済循環が活性化するのをよう分かっとるからね働き盛りは
競争相手が多いほど経済循環が活性化するのをよう分かっとるからね働き盛りは
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:25:53.14 ID:BIBC0rHy0
4球団増やすとして本拠地どこになるんや
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:25:55.34 ID:visQVKRva
球団増やしてリーグはどうするん?
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:26:44.25 ID:xSc6wqWA0
>>20
セ 8球団(東西4球団ずつ)
パ 8球団(東西4球団ずつ)
セ 8球団(東西4球団ずつ)
パ 8球団(東西4球団ずつ)
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:27:19.80 ID:visQVKRva
>>25
それなら移動費増えて球団側は嫌がるやろな
それなら移動費増えて球団側は嫌がるやろな
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:13.63 ID:TETC6NPZ0
>>26
なんで移動費如きをお前が心配しとんねん
なんで移動費如きをお前が心配しとんねん
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:37.20 ID:TBCfLgf90
>>26
たくさんの動員見込める巨人阪神戦の数が減るのは嫌がるとこありそうやね
たくさんの動員見込める巨人阪神戦の数が減るのは嫌がるとこありそうやね
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:27:31.79 ID:W3twfzPH0
>>25
この狭い日本でMLBみたいな地区分けいらんやろ
この狭い日本でMLBみたいな地区分けいらんやろ
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:26:09.80 ID:1PXDQJVT0
これから少子化でどんどんプロ野球のレベルが下がっていくのに球団増やしてさらにレベル下げるとかアホかな
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:27:29.63 ID:LPUvkeV1r
>>22
ずっと少子化だけどレベルはグングン上がってるぞ
ずっと少子化だけどレベルはグングン上がってるぞ
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:27:44.15 ID:TETC6NPZ0
>>22
レベルなんか下がらないしそもそも下がって何の損があるのお前に
経済が活性化した方がお国のためになるんだがやっぱ子供には理解出来ないんか
レベルなんか下がらないしそもそも下がって何の損があるのお前に
経済が活性化した方がお国のためになるんだがやっぱ子供には理解出来ないんか
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:26:19.22 ID:I3xrJRob0
ジジイは増えるの経験済みでキッズさんは楽天があれすぎたのをよく覚えてる
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:26:36.38 ID:P7HJmbaP0
別に増やすのはいいけど採算取れなくてもやってくれるとこあんの?
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:27:36.73 ID:Zc4vs+e5p
平日に2,3万人集客できるキャパがある都市なんてもう残ってないやろ
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:04.35 ID:rQuFlO9j0
作るのはいいけど分配ドラフトするのやめろよ
一から球団つくならええで
一から球団つくならええで
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:21.55 ID:s/NXjm7m0
セパ8球団ずつ、それぞれ東西4球団の順位付けして1位同士でリーグチャンピオン決めるのがいい
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:39.22 ID:mq1mx5+R0
経済規模的には大宮、川崎に作ったら黒字化できると思う
あとは大阪と新潟あたりか
新潟はきついかもしれん
あとは大阪と新潟あたりか
新潟はきついかもしれん
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:36.60 ID:Zc4vs+e5p
>>35
保護地区の話を緩和せん限りは球団拡張は現実的やないな
保護地区の話を緩和せん限りは球団拡張は現実的やないな
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:43.56 ID:RZdIH439a
やきう(笑)とかいうオワコンもう廃止しろよ
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:46.34 ID:VrfFqKUX0
まれにこの話題見るけど実現可能性0なのくらい1度でも社会人経験あったらわかりそうなものだけど
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:44.82 ID:rCoPzrjV0
>>37
社会人様、プロ野球は最初何球団でスタートしたか知ってる?
社会人様、プロ野球は最初何球団でスタートしたか知ってる?
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:50.05 ID:L08F+Sae0
セ東 巨人 東京 横浜 新潟
セ西 広島 阪神 中日 静岡
パ東 札幌 楽天 千葉 西武
パ西 福岡 大阪 岡山 沖縄
普通にセパでリーグ戦やってリーグごとに順位決める
地区優勝決めて東西でプレーオフ、勝った方が日シリ行く
セ西 広島 阪神 中日 静岡
パ東 札幌 楽天 千葉 西武
パ西 福岡 大阪 岡山 沖縄
普通にセパでリーグ戦やってリーグごとに順位決める
地区優勝決めて東西でプレーオフ、勝った方が日シリ行く
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:47.21 ID:h+wCh4Lpd
>>38
岡山はともかく沖縄でペイできるわけないやろ
県民所得も最底辺やぞ
岡山はともかく沖縄でペイできるわけないやろ
県民所得も最底辺やぞ
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:06.80 ID:P7HJmbaP0
>>38
DH制ですら野球の面白さが〜とか言い出す奴いるのにそんな思い切った改革出来るわけがない
DH制ですら野球の面白さが〜とか言い出す奴いるのにそんな思い切った改革出来るわけがない
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:18.53 ID:MZ7rsDJr0
>>38
ワイルドカードはないんか
ワイルドカードはないんか
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:28:57.64 ID:WY1XDdJM0
10代さん『4球団って新潟、静岡、京都、四国あたり?どこも衰退してるじゃん』
すまん、言い返せる?
すまん、言い返せる?
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:03.13 ID:1Ok+b9rR0
でも賛成してる奴もアホだと思うわ
ロッテみたいな球団が増えるだけやろ
ロッテみたいな球団が増えるだけやろ
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:15.07 ID:c4RjU49n0
ワイ「そもそも初期投資費用エグいしコーチスタッフ含め人材機材全部1から揃えんといかんし野球人口は年々減少していくのに球団増やしてどないすんねん」
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:23.86 ID:eSzZWFHx0
日本経済やら野球人気やらを考えたらホリエモンとか出てきた時が増やす最後のチャンスやったと思う
あの頃球団減とか議論してたのほんま勿体なかった
あの頃球団減とか議論してたのほんま勿体なかった
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:28.76 ID:iConFk0H0
>>42
これ
やるにしても最低10年は遅い
これ
やるにしても最低10年は遅い
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:42.68 ID:90PhKImp0
新4球団の都市はどこや?
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:27.85 ID:s/NXjm7m0
>>44
新潟静岡岡山愛媛
新潟静岡岡山愛媛
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:49.41 ID:TfH4KmMK0
今から新球団増やすとか無理じゃね?
戦力的には独立のチームがプロに加わるみたいなもんやろ100敗じゃすまんで
戦力的には独立のチームがプロに加わるみたいなもんやろ100敗じゃすまんで
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:29:53.23 ID:CuUDXweP0
早く新潟に球団来てクレメンス…
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:16.16 ID:mvCZreTPM
15チームにして東中西で分けろ
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:17.88 ID:blnie7kAa
セリーグとパリーグはもう飽きたわ
いつまで巨人軍とか言ってるんだ?
いつまで巨人軍とか言ってるんだ?
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:19.04 ID:W3twfzPH0
新幹線通ってる静岡、京都、岡山はいけそうだけどあと1つが厳しい
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:44.25 ID:c4RjU49n0
別にレベルは下がらないとは思うけどただでさえカツカツのパイを減らすことに意義を見いだせない
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:46.95 ID:kRVtKvCUa
先発なんか枚数揃わんチームしかおらんのに増やしてどうすんねん
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/12/28(火) 17:30:58.97 ID:FLMSwOJQ0
なんだかんだでこのままな気がする
誰かが本気で増やそうとすれば増えるかもしれないけどそこまでやる人がいなさそう
阪神タイガース情報多数誰かが本気で増やそうとすれば増えるかもしれないけどそこまでやる人がいなさそう





