阪神が、甲子園と鳴尾浜の両球場で使用しているベースを来季から変更することが28日、分かった。従来よりグラウンドからの高さが少し低く、硬い素材のものとなる。大リーグで主に使用されており、日本では東京ドームで採用されている。
すでに秋季練習からテスト使用されている。遊撃を守る中野は「秋季練習の後半にベースの入れ替えがあり、そこでいろいろ感覚を試したりというのはあった。少し硬いかなというのはあったんですけど、そこまで嫌な感じはなかった」と話した。来春キャンプ地となる宜野座と安芸でも使用する予定だ。
また、阪神は来季から甲子園球場の照明がLED化されることに伴い、映像・音響設備と連動した照明演出を実施すると発表した。ラッキーセブン時や勝利後の六甲おろしが流れる際に、タイムリーな点滅や、動きのある電飾、文字や絵柄なども可能になる。
一方で、プレーに影響する可能性もある。矢野監督は「他の球場では“まぶしいな”との印象はある。そんな大きな影響はないと思っているけど」と話すにとどめた。筒井外野守備走塁コーチは「どこかで入れてもらえれば」と開幕前のナイター練習実施で目慣らししたい意向を示した。
>甲子園球場の本塁を除いたベースが来季から低く硬いメジャー仕様に変更となる。メジャーで主に使用されている米SCHUTT(シャット)社製で、すでに東京ドームで導入されている。今季プレーしたチームからの要望に球団が応えた。
⬇️
となると、
高校野球もそうですかね!?
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112280000799.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp …
こういう演出嫌いじゃないんやけど、なんとなく甲子園ではやって欲しくなかった感あるんよな。なんか軽薄なのよ。歴史と伝統の甲子園に合わない。LED化は別にいいけど、甲子園という最高の球場をもっとうまく使って欲しい。 https://twitter.com/tigersdreamlink/status/1475708089949044736 …
ニュース - その他 - 照明LED化に伴う演出強化について|阪神タイガース 公式サイト
甲子園もDMX制御になるのか。 https://m.hanshintigers.jp/column_news/detail/10201 …
🏟 甲子園球場の照明が #ヤット LED化で演出強化
照明灯面に上下左右の動きのある電飾だけではなく、文字や絵柄なども表現可能となる。現状では、試合中のホームラン演出やチャンス時演出、ラッキーセブン選出、勝利後の六甲おろしの演出が想定されている。
https://www.sanspo.com/article/20211228-WY7PHOPQKJLTZLRJURY557LTUM/ …
甲子園は、今までLEDじゃなかったんだ。 https://twitter.com/tigersdreamlink/status/1475708089949044736 …
甲子園球場の照明がLED化で演出強化(サンケイスポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eecec784ea2b849c081dfa54404810a2d5d9b4d5 …
甲子園ライブイケるな(?)
甲子園球場の照明がLED化で演出強化(サンケイスポーツ)- Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eecec784ea2b849c081dfa54404810a2d5d9b4d5 …
阪神は28日、甲子園球場内の照明がLED化されることに伴い、映像・音響設備と連動した照明演出が可能となると発表した。 pic.twitter.com/ddSG0N1mzX