1


 2021年、阪神の近本光司外野手が念願のゴールデン・グラブ賞を手にした。プロ入りから3年、共同通信デジタルの捕球位置を見ても、明らかに背後の打球に強くなり、捕球範囲も年々、広がっている。受賞が決定した際、背番号5はこんなコメントを残していた。

 「プロ入りしてから、筒井(外野守備走塁兼分析担当)コーチと一緒に目指してきた賞でもあるので、初めて受賞することができて素直にうれしいです」

 二人三脚で練習に励む姿は1年目のオフにあった。秋季練習から打球の追い方に取り組み、翌年の春季キャンプでは宜野座ドーム内で筒井コーチが投げた後方へのボールを何度も何度も追っていた。

 入団1年目のデータを見ると、19年にゴールデングラブ賞を獲得した同じ左投げの大島とは決定的な違いがあった。それは後方へ飛んだ打球を捕った範囲。大島の方がフェンス際の打球をより多く捕球していた。

 バンテリンドームと違い、強い浜風が吹く甲子園を本拠地としているハンディはあったが、近本も筒井コーチもそれを言い訳にはしなかった。「大島を超えられるようになってほしい」と語っていた同コーチ。そのための練習法も2人で編み出していった。

 前述した手投げだけでなく、二塁ベース付近からセンター後方に低く、鋭い球を打つ。近本はバットに当たった瞬間に落下地点を即座に判断し、一直線にスタートを切っていた。「打球に対して一直線に、というような頭で考えるよりも、とにかく体に染みこませようと。だから自由に動かせて、それを体で覚えさせる」(筒井コーチ)。20年シーズンでは打球に対しての追い方も変わった。ルーキーイヤーは背後の飛球に対して、やや回り込むような形でラインに入っていたが、同年はスタートを切った直後から飛球のラインに入り、スムーズに追えるようになっていた。

 コンマ数秒のロスがなくなり、今まで追いつけていなかった飛球に対しても対応できていた。簡潔に“守備範囲が広くなった”という印象は今年、さらにレベルアップした。データを見ても捕球地点の分布は歴代のゴールデングラブ賞受賞者と比較しても遜色はない。そして授賞式では新たにこんな練習法も明かしていた。

 「パッと判断してどこに誰がいるとか、風はこうで打球はこうで、(投手やスタッフの)間をすり抜けて捕ったり。逆にスタッフの人に邪魔をしてもらって、視界に入った時でも打球を捕る、どんな体勢でも捕るっていう練習をしていた」

 試合前練習、外野は投手陣の練習にも使われる。かなりの密集地帯となっている状況で、フリー打撃の打球を追っていたという。

 現状に満足せず、さらなる高みを目指して歩み続けた3年間。ただ打球を追っていただけではない。自分で何が必要かを考え、筒井コーチと取り組んできた成果が、栄えあるゴールデン・グラブ賞だった。




選手だけじゃなくてコーチのエピソードももっと表に出て欲しいなあと思っています。 #阪神タイガース 阪神・近本が筒井コーチと二人三脚で目指したGG賞 考え抜いた練習が努力の結晶に(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/de569b2f669a5534cc4c2a6b8b2d691f0af6f603 



オープン戦では何度盗塁を試みてもアウトになっていた、中野選手の盗塁が成功するようになったのも、筒井コーチの助言からだと言う。バッティングコーチにも、こういう有能なコーチが欲しい。  https://twitter.com/Daily_Online/status/1476405859068506112 




阪神・近本が筒井コーチと二人三脚で目指したGG賞 考え抜いた練習が努力の結晶に(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/de569b2f669a5534cc4c2a6b8b2d691f0af6f603  札幌ドームのこの飛び方、赤星みたいでヒヤッとするな。 あの捻挫庇った時からなーんか赤星を取り巻く雰囲気がドンヨリしていった気がする。



とにもかくにも、チーム全体のエラー数削減を死ぬ気で一生懸命になってくださいよ。お願い致します。#hanshin の選手コーチの方々 → 阪神・近本が筒井コーチと二人三脚で目指したGG賞 考え抜いた練習が努力の結晶に(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/de569b2f669a5534cc4c2a6b8b2d691f0af6f603 



来年はGG&B92年連続、そして…200本安打100得点 MVP取ってもらいましょう  https://twitter.com/Daily_Online/status/1476405859068506112 



近本「筒井コーチのお陰でGG取れた」 中野「筒井コーチのお陰で盗塁上手くなった」 筒井コーチガチで有能すぎんよ pic.twitter.com/cEnjW8eavv



阪神・近本を「GG賞外野手」に育てた筒井コーチとの〝二人三脚〟(東スポWeb)  https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8fd274d211f3bca50bda3da54538fa41f051e2 



阪神・近本を「GG賞外野手」に育てた筒井コーチとの〝二人三脚〟 | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載 この前の球辞苑といい、そうさんは教える人の性格考えながら教えるの上手なんだよなー!2019年俊さまの外野守備向上したのもそうさんのおかげ...  https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3882524/ 



smartな近本推せるわ〜 阪神・近本を「GG賞外野手」に育てた筒井コーチとの〝二人三脚〟(東スポWeb) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8fd274d211f3bca50bda3da54538fa41f051e2 



@kuma_kuma_2524 どこまでsmartやねん…と記事読んで頭抱えました 柔軟性あるし言語化めちゃくちゃ得意なんだろうな…と思ってたらため息出ました…😮‍💨💞


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title