1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:03:40.25 ID:CAP_USER9
1/2(日) 5:15配信
東スポWeb

左から阪神・伊藤将司と及川雅貴(東スポWeb)

「平成の怪物」松坂大輔投手(41)が現役生活に別れを告げた2021年。世代交代を象徴するかのように、2人の〝ハマの左腕〟が矢野阪神で頭角を現した。

 昨年のドラフト会議で2位指名された伊藤将司投手(25)は球団新人としては13年の藤浪以来となる2桁勝利に到達。もう一人が貴重な中継ぎ左腕として急成長を遂げた及川雅貴投手(20)だ。主力中継ぎ投手たちが相次いで不振に陥る中、リリーバーとして抜てきされた若武者は39試合に登板し、防御率3・69、10ホールドの活躍で虎ブルペンの救世主的な存在に。150キロ台の快速球で打者の内角を鋭く突く強気な投球で自身の真価を証明した。来季は先発に挑戦することが既に決まっている。

 両者ともに出身は神奈川・横浜高。2人に共通するテークバックが小さく球の出どころが見えにくい投球フォームは、この名門校で「勝てる投手」になるべくたたき込まれたものだ。長く監督として同校を率いた名将・渡辺元智氏も21年の虎党を支えた2人の教え子に「伊藤将はプロの舞台に入ってすぐに結果を出してくれた。阪神とのいいご縁があったからこそ。及川も結果がでない悔しい時期もあったかもしれないが、首脳陣の方たちにチャンスを頂くことができた」と目を細める。「松坂以降の生徒たちは皆、彼に憧れて横浜高校に入学してくれた。伊藤将も及川も先輩たちが築いてくれたものを継承すべく頑張ってくれている。頼もしいですね」。

 松坂、成瀬、涌井など数多くの名投手をプロの舞台へ送り出してきた横浜高。平成の怪物の遺伝子は、令和と元号を変えた現在も脈々と続いている。

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b995d0e5f05551c7da7a6fb419621916a755111

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:18:53.92 ID:g3diPYqh0
二人とも現役期間長そうなフォームしてやがんだよなあ



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641071020/







4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:22:42.17 ID:xs3w01bu0
俺には晋太郎がいる

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:25:32.31 ID:H73UxsrL0
トラは左の育成がうまいのかスカウトがいいのかあんまり外さないね

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 07:32:56.76 ID:BcJcrqge0
>>5
でも長続きしない投手が多い気がする
ファンだから良い成績が長続きする事を期待し過ぎて逆にそう見えちゃうのかな?

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 08:10:04.76 ID:8cMhaHTN0
>>18
いちいち他球団でポッと出てきてすぐ消えちゃったピッチャーなんて覚えてないからね
贔屓チーム全員と他球団チームの上澄みを比較したらそりゃ他が良く見えちゃう

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:30:00.96 ID:Iiz6QBds0
及川は平田が無様なほどぶっ壊したのによく立て直したな

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:30:28.48 ID:P0rYtPe90
能見より上いけそうなんけ

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:31:27.70 ID:TPcd6HtU0
及川と言えばこの試合熱かったな

ドラ1候補及川くん打たれる!相模原高校中野くんのタイムリーで横浜相手に逆転【第101回全国高校野球選手権神奈川大会 県立相模原vs.横浜2019.7.25】
https://youtu.be/3-gfGLk19ls

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:32:29.16 ID:p5G7hwdA0
もう横浜タイガースにしろよ

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:35:40.26 ID:tgFT67rf0
伊藤将は思った以上に実戦向きの即戦力だった
及川はロマン枠だったけど案外早く出てきたが、終盤疲労で打たれていたので
中継ぎで磨り減らないか心配

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 07:00:06.34 ID:Ef+Wv9eO0
>>10
伊藤は左の内角に放れるからな
それだけで一流ですわ

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:37:09.04 ID:dnzFO99e0
横浜高つながりならトラボルタ中田良弘の遺伝子といってほしかった

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:39:08.01 ID:p5G7hwdA0
スカウトが優秀なのか
ここ10年ぐらい阪神のドラフトは成功し続けてる
失敗したのは伊藤隼太ぐらいのもんだろ

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:44:54.26 ID:C0jwyY240
松坂世代からしたら及川くらいの息子がいてもおかしくないんだよな

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 06:52:26.53 ID:YR+7sail0
左の育成は素晴らしい
だが右の育成は絶望的なほど下手

この20年のドラフトでも右腕で大成した投手が1人も居ない件
球児も調べたら1999年の投手だった

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 07:56:32.55 ID:xC8dcD8v0
>>14
秋山とか青柳とかおるやん
秋山とか高卒だし

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 08:07:31.45 ID:8cMhaHTN0
>>14
久保田が大成してない扱いって、それは単に大成のハードルが高すぎるだけじゃないかな

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 07:06:01.21 ID:CmYQfVOQ0
テークバック小さいフォーム、成瀬が最初だった気がする
畠山と福井はそれほどでもなかったな

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 07:10:17.47 ID:HvG+6caM0
及川は奥川、西、佐々木とビック4だったにも関わらず
平田が無能過ぎてノーコンでドラ3になったイメージしかない。

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 08:09:26.66 ID:C0jwyY240
有能なのは吉野誠スカウト?
吉野スカウト現役時代地味めだったけどいい味出してたな

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 08:40:34.73 ID:GG+jXuaD0
及川はむしろアーム式だろ
成瀬や土屋などに代表される横浜高校左腕量産型フォームは小倉コーチ時代に途絶えている
今は好き勝手投げさせているだけ

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/02(日) 09:27:58.46 ID:OvTwvQc10
その横浜が勝ててないじゃん
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title