1


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 13:49:46.93 ID:CAP_USER9
米スポーツ専門メディアが奇跡の成長物語を紹介

「ウィッフルボール」というスポーツをご存じだろうか。“裏庭野球”とでも形容できる、狭い場所でも手軽にできるベースボールだ。2010年、米ミシガン州で5人の子どもたちが作ったリーグがその後一大ビジネスに発展。現在では動画がYouTubeで合計4200万回以上再生され、キャップやバット、ウェアなども公式グッズとして販売するようになった。この奇跡のような成長過程を、米スポーツメディア「ジ・アスレチック」が伝えている。

 記事では現在、ウィッフルボールが8チーム、50選手の参加するリーグにまで成長したことを紹介。その他にも全米でトーナメントが行われているといい「個性豊かな選手たちがロケット弾(のような打球)を打ち、バットフリップをしたり、(投球分析家の)ピッチングニンジャも真っ青になるようなとんでもない球を投げたりしている」。リーグを始めた時は中学生だったカイル・シュルツ氏が今ではフルタイムの仕事としてこのリーグを運営している。

 メジャーリーグ・ウィッフル(MLW)は昨年、12回目のシーズンを戦った。ルールは簡単だ。3イニング制、野手は3人、グラブは使わず、走者をアウトにする際にはボールを投げ当てる。投球は時速73マイル(約117.4キロ)までに制限され、2度目の違反は自動的にボールとなる。ボールはプラスチック製で軽く、穴が開いており、時に想像もつかない変化を見せる。

 仲間内での遊びがなぜここまで成長したのか、理由はYouTubeでの放映にあるという。現在、視聴者は29万3000人、TikTokとインスタグラムのフォロワーは52万人に達している。2010年のリーグ立ち上げ当初から公式チャンネルを作り、世界中の人々が彼らの成長を見守ることとなった。次第にマスメディアも注目し、2018年の「MLWワールドシリーズ」での好守は、米スポーツ専門局ESPNの有名番組「スポーツセンター」で「この日のトップ10プレー」に選ばれた。昨年10月には米テレビ局TBSのスタジオで、殿堂入りの名投手ペドロ・マルティネスに競技の手ほどきをするまでになった。

 リーグの共同創設者であるトミー・コフリン氏は記事で「私たちのチャンネルが、100万人以上の登録者を獲得できない理由はないと思っています」と話している。さらに成長を続けていきそうだ。

動画 https://youtu.be/niGKaM1o6jc


https://full-count.jp/2022/01/06/post1173703/2/

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:18:25.37 ID:QMaTNZPF0
>>1
アメリカってこんなマイナーなスポーツでマネタイズできるのがすごいんだよな
プロゲーマーもこんな感じ

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:27:14.05 ID:N16+xilP0
>>1
動画見たけどヤキウより面白そう

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641530986/







4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 13:52:41.57 ID:L/XI9E7Q0
オワコンやきうがまたありもしないもんをアピールしてる

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 13:55:13.21 ID:uS/ixLuA0
三角ベース的な

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 13:55:31.15 ID:MH6zaKwr0
おれはピンポン玉でやってたわ
すごい変化球投げられた

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:47:26.95 ID:Et/4JTKf0
>>7
漫画よりえぐい変化笑うよな

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 13:55:40.87 ID:9QOhQtHo0
つーかガキのころ人数が足りないとこんな感じで野球してたろ

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 13:57:34.40 ID:LO7HVq2t0
透明ランナー

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:05:11.11 ID:NTlWeysq0
ハンドベースボール

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:05:47.01 ID:R25Y/a0+0
学校の廊下でピンポン玉でやって怒られる昭和のスポーツ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:06:55.43 ID:F6V0c2Tb0
京都大学のキャップ投げも楽しいよな

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:07:15.55 ID:zgKovxke0
サマーウッドボール

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:08:09.76 ID:gJmrOSJC0
ウィッフルボール自体は昔からあるのね。。
(1953年にアメリカで野球を元に考案されたスポーツです)

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:11:57.63 ID:QLjizwcn0
ウッドボールしかしらない決まり

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:12:46.37 ID:jrrwWmA30
大谷の動画より再生されてて草

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:25:02.20 ID:hJvBYaQP0
やきう民増えると嬉しいンゴメンス!

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:25:20.14 ID:u6aSUPLW0
ピンポン玉にホウキで廊下野球

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:31:02.22 ID:aV2YES090
見てみたけど、やっぱボールボールは白けるな
常にストライクを投げる様にするにはどしたらええんやろな
ベースボール5はその弱点を克服する為に投手廃止したけど、それはそれでつまらん

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:34:54.61 ID:+70ORD920
ベースボール5は読売君が絶賛してたけどこれについてはどう思ってんのかね?

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:35:30.01 ID:u2YMvP3C0
サードゴロの送球をファーストがキャッチするのも大変じゃな

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:39:48.60 ID:aV2YES090
>>29
投げ当てが基本

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:40:56.25 ID:W06Y6ciQ0
もうベースボール5は諦めたのか

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:41:03.37 ID:869B7NlK0
野球やらせる家庭は貧乏だからなあ

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:42:27.35 ID:24dBAuV00
うちの近所の子供たちも最近はウィッフルボールに夢中だわ
玉蹴りとか誰もやらなくなった

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:46:10.20 ID:b5pVTkV10
野球のストライク・ボールの判定もこの器具を使えばいいじゃん

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:51:57.54 ID:ZoJ2YGg10
今日初めてホームラン打ったの

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:53:56.02 ID:wp/JRLLM0
野球板でよくね?

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:54:35.74 ID:5nWwORhN0
中学生の時やってたわ

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:56:52.91 ID:Ts/yMa0m0
スイスイ簡単ッ
ウィッフルワイパー♪

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 14:59:28.25 ID:Voimovoc0
サッカーに対するフットサルみたいな位置づけで発展していけば
それはそれで面白いんじゃない?

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:01:35.79 ID:gWL+Rpxu0
オリンピックに採用します

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:04:22.09 ID:7JtugI9k0
俺らでも小学生の頃、三角ベースボールとか、壁球とか、手打ち野球とか
色んな形で野球をアレンジして遊んでたじゃん
キックベースボールとかリアル野球盤ってのもそのひとつだし。

野球は色んな形にアレンジ出来るからこんな風に楽しくエンタメ的に
変えちゃってもいいかもね

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:05:32.67 ID:paAYr9Ef0
透明ランナーあり?

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:19:40.57 ID:a7/zVmE60
野球より面白そう

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:20:16.17 ID:0/35q88L0
動画みたら面白そうだった
ベースボール5より野球っぽいし面白いと思う

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:24:48.51 ID:6VunZ2yB0
普及しなかった野球よりこういうのの方が伸びそうだな
ベースボール5とかもうノリが違う

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:27:41.87 ID:NmJTpb4E0
キャッチャー代わりのネットを開発したのか
何で今まで無かったんだろうな

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/07(金) 15:34:29.83 ID:0zjWhcHC0
ウィッフルボールなんぞ大昔からあるだろ
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ