1


二遊間を争う阪神小幡竜平内野手(21)がケース打撃で存在感を出した。「タイプ的にもこういう小技であったり、決めておかないといけないタイプ」と1死一、三塁で村上からセーフティースクイズを成功。同じ1死一、三塁でわざと転がす二ゴロを打ち、快足を飛ばした併殺崩れの間に1点をもぎ取る技も見せた。

矢野監督は「竜平はいい形でやっていた」と高評価。小幡も「どんな場面でも一発で決められた方が信頼されますし、決められるぞ、というところをアピールしていきたい」と気合十分だ。




スピードを活かしたプレーは魅力たっぷりです。 阪神小幡竜平がケース打撃で小技に快足で存在感「竜平はいい形でやっていた」矢野監督も高評価  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202202160001252.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 




てかそもそも小幡竜平のようなタイプの選手はバントをできて当然みたいなところがあるけど、阪神には同じようなタイプなのにバントを出来ない選手が割と居るからしっかりと出来る人が逆に珍しく感じてしまうんだよな



小幡竜平、守備はピカイチだし、走塁は上手いし、バントはしっかりと出来るから後は本当に打撃だけなんだよな 既に1軍ベンチに入れるだけの力はあるけど、レギュラーになるためには打力が必須になってくる 「小幡竜平はもっている男」だとよく言われるけど、それはレギュラーを獲って初めてそう言える



 阪神小幡竜が平ケース打撃で小技に快足で存在感「竜平はいい形でやっていた」矢野監督も高評価。 …?笑 pic.twitter.com/nsxKS2eX0f



キャンプのアーカイブ見ていたら小幡竜平のピョンピョンスクイズに笑みが溢れたね



身長といえば小幡竜平って184もあるんだぜ 他の選手と並んだらなんか高いな〜と思うけど、普通だとなかなか気付かないよな()



@9xkn7HrVYzhSAuJ プロ野球選手の身長が182~184.9cmは、普通の身長です。



あれだけ散々打てないと言われている小幡竜平の通算OPSが159打席で.546、島田海吏の通算OPSが141打席で.557 島田が打てないというイメージをもたれているのはあまり見ないけど、実際はこうなんよな。特に島田は二遊間より打撃力が必要な両翼だしこのままだと厳しい。俺を含めて多くの人を見返してくれ



@9xkn7HrVYzhSAuJ 小幡、これからのためには打撃成長必須だとは思いますが、まだ、高卒4年目だということを考えれば文句ないですけどねー。 試合にどんどん出して経験積ませてほしいです!



今日は録画で猛虎キャンプリポート観てますが、小幡竜平君、皆さんが期待している‼️ 今年は大チャンスやッ💪 石にしがみついても、ショートのレギュラーもぎ取れ🤗🐯🐯🐯



小幡竜平、フェニックスで盗塁が9-0だったと思うから走塁面でも何か覚醒したような気がして楽しみだよな マジで後は打って打って打ちまくる段階まで来ている


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title