1


 ◇セ・リーグ 阪神―ヤクルト(2022年3月27日 京セラD)

 プロ初先発となった阪神ドラフト3位・桐敷は、6回途中8安打3失点で降板した。

 2回、先頭のサンタナへの初球の139キロ直球を左翼席へ運ばれ先制点を献上した。5回以外は毎回ランナーを背負いながらも、直球とスライダーを軸に粘りの投球を続けたが6回に捕まった。

 安打と四球で無死一、二塁とされると、3番・山田に138キロの直球を痛打されフェンス直撃となる左安打。続く村上にも139キロの直球を左前へ運ばれたところでマウンドを2番手・斎藤に譲った。ホロ苦デビューとなったものの、降板時には虎党から大きな拍手が起こった。




桐敷、結果的に6回途中3失点なので初登板としては上々なんだけど、1~5番にしっかり打たれてるあたり1軍レベルとしてはもう少し足りないんかなという印象



桐敷は絶対に悪くない。ほんまに悪くない。  https://twitter.com/sponichihinata/status/1507984039390502912 




一平ちゃんと桐敷はよくがんばったよ



桐敷拓馬、応援せざるを得ない、元々好きだったけど今日でめちゃくちゃ好きになっちゃった



桐敷可哀想ほんとに



おい桐敷のためにも追いつけよマジで  https://twitter.com/asahi_tigers/status/1507984185452994565 



開幕カードに 藤浪ー小川ー桐敷と初先発2人並べて 秋山・西勇・伊藤将 温存なんだからある程度覚悟していたが先発陣よりも 開幕戦の5回以降まともに得点出来て無いのがやぱ問題ですね…



桐敷、小川は先発が揃ってきたら中継ぎで使えるって点もポジポイント高いよな



桐敷小川は5イニングならほぼ完璧に抑えられるの有能すぎる



小野といい桐敷といい 想像以上に良かっただけに残念な2戦やな



まじでポジ要素が桐敷とゆきやのリベンジ成功くらいしか無い



@Tg_62sea やけ酒や



桐敷が可哀想。打線仕事して



この3連戦は阪神の悪いところが全て出た試合になったな。 緩慢な守備、リリーフの層の薄さ、あと一本が出ない。 昨日の小川も桐敷もリリーフさえ揃っていれば球が荒れ出した時点で交代出来たのにな。 2人とも良い球投げてたから次にも期待やわ。



ちなみに桐敷は来週の巨人戦も三回り目で捕まると思う と思ったけどなんかここガンケル上がるんだっけか


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title