阪神は交流戦の節目まで残り8試合になった。これからまだ100試合以上を戦うわけで、投打に各選手ができるだけ調子を上げ、チームとして1つでも順位を上げていく必要がある。
そのためには、試合ごとにメンバーを変えるのでなく、チームが戦っていく基本形を固めたい。こういった選手で、このような戦い方をしていくんだという軸を確立したいものだ。
開幕からいきなりの9連敗。戦い方を見失ったかのように、攻守ともコロコロとメンバーが入れ替わりしてきた。ここにきて勝ちパターンが固まってきて、先発もコマがそろったから、どっしりと腰を据えて戦いたい。
依然、インハイを攻められる佐藤輝だが、あそこにきた球を見極め、ファウルにするなど進歩はうかがえる。また、大山は力み過ぎてワンパターンのスイングしかできていないから、もう少し打ちにいくときに力を抜きたい。
シーズンに好不調の波はつきものだが、打つ方は好球必打の原点に立ち返ってほしい。それと、ボールを打ちにいかない。この2つができれば、ここからチーム打率の上昇につながっていくはずだ。
相手ピッチャーとの相性などによって、多少の変更はあるかもしれないが、チームの中心といえる選手は攻守とも固定が望ましい。そうすれば必然的に集中して、落ち着いた戦いができるはずだ。(日刊スポーツ評論家)
真弓「輝明は4番サード固定」
檜山「輝明は4番ライト固定」
同じ日刊の解説やってるOBでも意見が分かれるんだから矢野が「好きにやらせて貰う」となるのもわからない話ではない?
ただあまりにも視野狭窄が過ぎると思う。
「ぼくのかんがえたさいきょうのメンバー」以外でも貢献できる選手はいる
小山正明「プロの試合を見せて欲しい」
真弓明信「佐藤を四番三塁に固定すべき( ・`ω・´)」
鈴木啓示「打線の準備不足」
「(・ワ・) じじつならなにをいってもゆるされますか?」
「(・ワ・) はい」
「(・ワ・) やむなしかと」
#阪神は衰退しました
【真弓明信】先発布陣を見た時に、首をかしげた 佐藤輝明4番サード固定でチームの土台構築を(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed28fe110bd82abac76b7ea5b71fee65a33b50e8 …
真弓さんに賛成。私も佐藤選手をサード4番で固定すべきだろ思います。
12日の日刊スポーツ大阪版1面
阪神が接戦を落とし、広島に開幕から1分けを挟んで7連敗。初回に4番佐藤輝明の同点打などで逆転に成功も2回以降は拙攻で無得点。日刊スポーツ評論家の真弓明信氏は、守備位置の定まらない現状から佐藤輝を4番サードで固定し、チームの土台を築くことを提言 pic.twitter.com/AuZTiq8lfg
皆そう思ってるんやけども。。。。。。
【真弓明信】先発布陣を見た時に、首をかしげた 佐藤輝明4番サード固定でチームの土台構築を(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed28fe110bd82abac76b7ea5b71fee65a33b50e8 …
@ToraNewsCom 当たり前やん、そんな事…結果が最悪過ぎるから目先の勝ちと言うか目先の1点に拘り過ぎるからスタメンがグチャグチャに…完全に悪循環。真弓ならスタメンどう組むよ?