
<日本生命セ・パ交流戦:オリックス2-3阪神>◇11日◇京セラドーム大阪
阪神がついに開幕からの最下位を脱出した! 「日本生命セ・パ交流戦」のオリックス戦。佐藤輝明内野手(23)が0-2の8回にエース山本に適時三塁打を見舞った。4試合、19打席ぶりの安打に続き、捕逸の間に同点のホーム。延長11回は先頭で左前打を放ち、後を託した代走・熊谷敬宥内野手(26)の神走塁で勝ち越しと、全3得点に絡んだ。試合前にヤクルトの交流戦優勝が決定。ただ、リーグ戦は中日と入れ替わり、5位に浮上した。
◇ ◇ ◇
▼阪神は開幕64試合目にして、セ・リーグ最下位を脱出した。中日を抜いて5位に浮上。開幕9連敗をはじめ低迷が続いていたが、6月に入って8勝2敗と好調を維持。同月に3勝7敗という中日の不調にも助けられた。
▼阪神は交流戦の2位を決めた。05年の交流戦導入後チーム最高成績タイで、08年、21年に次いで3度目。
▼阪神は今季の延長戦7試合目にして初勝利。延長イニングでは、4月6日DeNA戦10回から連続13イニング無得点が続いていたが、ようやくストップした。
▼阪神がオリックスとの関西ダービーに勝ち越したのは、17年の○●○以来4年ぶり。同一年に連勝したのは、12年5月23日(京セラドーム大阪)6月8日(甲子園)以来、10年ぶり。2日連続勝利となると、09年6月5、6日(甲子園)以来、13年ぶりだ。京セラドーム大阪での2日連続勝利は、交流戦初年度の05年6月8、9日以来、17年ぶり。当時の球場名は大阪ドームだった。
@Hydrerus いいですか、落ち着いて聞いてください
貴方が眠っていたこの交流戦で阪神は借金を7に減らし最下位を脱出しました
おまけにマー君と佐々木朗希と山本由伸の登板日で勝利して交流戦2位フィニッシュが確定しました pic.twitter.com/oH9udVhngb
@RYO42_Pokemon ちょっと前まで勝率が西宮市の市外局番よりも低いと言われてた頃が懐かしい…
大逆転でcsいって日本シリーズ行きたい!
交流戦優勝はヤクルトに決定
そして阪神も2位が確定
セリーグ最下位のチ-ムが
本当によく頑張りましたね🤭🐯
そして最下位脱出なんて
最高ですよ本当
一方で...交流戦最下位が確定した広島
広島の交流戦の苦手意識は
いつになったら消えるのかな...🎏😟 pic.twitter.com/BYkyHCr7y7
交流戦2位確定+リーグ5位浮上、、これはみんなで追いかけた勝利の軌跡ですね!ありがとうございましたそして明日からも!!( *`ω´*)つ https://twitter.com/i/spaces/1ynKOZpnZXZxR … #コトラ放送席
虎ほー🐯
\64試合目で遂に最下位脱出/
交流戦 11勝6敗で貯金5
2位確定🥈
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
試合観戦には日焼け対策が必須☝🏻
アームカバーに帽子に日傘に
日焼け止めはかかせない😂
それでも生で観たいのがスポーツ⚾️
▼ UVカット率99.9%
https://a.r10.to/hNBEqL
#阪神タイガース #日焼け





