1


 「DeNA6-5阪神」(30日、横浜スタジアム)

 デイリースポーツ評論家・中田良弘氏が30日、横浜スタジアムで行われたDeNA-阪神戦で本紙の解説を務めた。守護神の岩崎が打たれサヨナラ負けを喫したゲームだが、中田氏は五回に登板したケラーの状態に着目。岩崎の投球内容と比較した上で「ストッパーを任せられる状態」と分析した。

  ◇    ◇  

 五回から登板し、DeNAのクリーンアップを三者凡退に仕留めたケラーのボールに目を見張った。特に牧を見逃し三振に仕留めた外角156キロのストレートには勢いがあった。直球でああいう見逃し三振をしないバッターだけに、救援失敗を重ねた春先とは見違えるような状態だと言っていい。

 要因はコンディションが整ったことで、直球の威力とキレが増したと考えられる。コロナで来日が遅れた影響により、開幕直後はそこまでストレートに球威がなかった。調整不足が否めないような印象だったが、今の状態であれば宮崎を空振り三振に仕留めた縦割れのカーブも生きるし、フォークもある。三つ、三振を奪える球種があるということだ。

 そしてケラーがここまで状態を上げてきたことも評価されるべきだろう。開幕直後にああいう失敗をした中、ファームで懸命に調整して日本の野球に適応しようとやってきた。一昔前の“助っ人”という考え方であれば、2軍に落とされた時点で終わっていたかもしれない。本人が何とかチャンスをつかもうという姿勢が、結果に結びついていると思う。

 そして今の状態であればストッパーも任せられると思う。現守護神の岩崎も安定した成績を残してきたが、ポイントはどちらが空振りを奪える確率が高いか-。現状を考えるとケラーの方が適任と言える。

 抑えの絶対条件はまず、バットに当てさせないこと、そして三振を奪えることだ。僅差の最終回は不運なヒットを重ねられてもダメなポジション。サヨナラ負けを喫してしまっただけに、一考の余地はあるのではないかと思う。




岩崎さん抑えは考え時かなぁ。勤続疲労とか、元々抑えじゃない所を止むを得ず、ってのを考えると。6月のケラーは、たまたま抑えてるんじゃなくて、相手を捻じ伏せていて、奪三振率、被安打率、与四死球率全部優秀。湯浅君はフォークが操れてない日が有るのでまだ怖い。どうやろ? #阪神タイガース



岩崎もケラーも抑えには向いてないだろう、 一番適正がありそうなのは湯浅だが意固地で頭の堅い矢野監督がそこまで決断できるか? 「ケラーを抑えに」サヨナラ負け矢野阪神に球団OB提言 「そういう時期に来ている」(J-CASTニュース) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/230807a22fad32b61785a574fe58a50215fd2159 




改めて抑えケラーでええんちゃうのん



岩崎優はセットアッパー。 セットアッパーからクローザーに転向しても成功し続けるのはなかなか難しい話で、近年の阪神では藤川球児ぐらいじゃないか。 無理に固定せず、そのつど調子の良い投手を抑えに据えるべき。ケラーなり、湯浅なり、何ならいっそのこと藤浪でも良いかと思っている。



ケラーをすぐに抑えに出来ない理由の1つとして負け試合での登板ばかりのピッチャーがいきなり抑えに行くのはどうなんやってところはあるやろな。でも少なくとも勝ちパにはすぐにでも入れた方がいい



ケラー抑えにするべきかもしれん🤔 開幕時は散々な事言ったけど今なら大丈夫かもしれん



@yuki_y_yfm_0505 あの奪三振率あれば、確かにいけそう



ケラー抑えにならないかな、まぁ オールスター明けかな、変わるとしたら



タイガース3タコなのに 近本の安打やサトテルのホームランと個人成績ばかり褒めて現実逃避。 岩崎は暫定の抑え登板だからケラー、湯浅とか配置転換が必要。 #おはパソ



ケラーに抑え任せた方がいいやろ



今こそケラーを抑えに戻すべき



ケラーさんは二軍に落ちた後も懸命に日本野球に対応出来る様に努力を続けて来た もともと大役候補で呼んだのだから 出番は5回や6回の中盤より 7回以降の終盤 勝利の方程式入りを検討すべきだろうね もちろん抑えになるか否かは分からないけど あれだけの安定した投球を中盤で使うのは勿体無い🥹🐯



今のケラーと岩崎どちらで負けたいかだとケラーだわ。それくらい安定してる。矢野さん頼むケラーを抑えに



タイプ的に岩崎はやっぱりセットアッパーだと思うのよね、調子がいいときは直球でも空振りが取れるんだけど状態が悪くなると球速と落ちる球がないぶん三振が取れなくてきつい 再度ケラーもいいと思うけど、阪神は将来的に湯浅を抑えに回すつもりならAS明けくらいから一度経験させてもいいと思うけどね


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title