
「阪神1-0DeNA」(24日、甲子園球場)
阪神が接戦を制し、DeNAに3連勝。最大16あった借金を前半戦最終戦でついに完済した。球団史上、借金15以上からの勝率5割は1966年以来56年ぶり2度目となった。
その原動力となったのは阪神のストロングポイントとも言える救援陣だろう。守護神の岩崎、セットアッパーの湯浅は防御率1点台。七回を担う浜地も安定した投球を披露しており、新型コロナウイルス感染で離脱したケラーも9イニング連続無安打無得点を成し遂げるなど、開幕直後の“スアレスショック”を吹き飛ばした形だ。
リリーフ陣が安定し始めた交流戦以降は驚異的な勝率をマーク。借金12を抱えて突入した交流戦では12勝6敗と勝ち越し。リーグ戦が再開して以降も着実に白星を積み重ね、6月以降の勝率は40試合で26勝13敗1分けで勝率・667だ。
阪神が今季最大借金16を抱えたのは4月21、23日。同21日は3勝19敗1分け、勝率・136で首位・巨人と12・5ゲーム差。同23日は4勝20敗1分け、勝率・167で首位と13・5差だった。今季の阪神は3~5月まで54試合で20勝33敗1分け、勝率・377と大苦戦。それだけにこの“V字回復”は驚異的とも言える。
この日も先発のガンケルが6回無失点と好投し、七回の浜地、八回の湯浅、そして九回の岩崎と3人で許した安打は1本のみ。終盤までにリードを奪えば勝てるという、チームの戦い方が確立されてきただけに、後半戦の躍進にも期待できそうだ。
たしかに歴史的V字回復の要因に
スアレスショックを吹き飛ばした救援陣の安定感がある
防御率1点台のセットアッパーと守護神を軸に救援陣の安定感は強み
それと近本君を3番に置くなど
従来のセオリーを覆した事も大きな一歩となった
今や近本君3番を誰も否定しない
これぞ矢野マジック✨🎵🙋
よう借金返しきったな -阪神V字回復の要因は?開幕直後の“スアレスショック”を吹き飛ばす救援陣の安定感/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/tigers/2022/07/24/0015498988.shtml … # @Daily_Onlineより
@Daily_Online #阪神タイガース V字回復の要因は①上位打線で得点が挙げられるような繋がりとなる打線の見直し②抑えのパターン、セットアッパーからクローザの見直し。②の立役者の一人が湯浅。7回もアルカンタラ⇒浜地に固まりつつあり、後半戦は期待できそうw #hanshin #阪神
🗣解説者はどう見た❓
V字回復の阪神
躍進の一番の要因は「リリーフ陣」
👉 https://baseballking.jp/ns/332730
✅ 4月23日に最大16あった借金が3カ月でゼロに…!📈
#tigers pic.twitter.com/Z65OvkiMCO
@BaseballkingJP JFK
そんなん色紙パワーに決まってんだろ
誠司さんありがとうございます。 https://twitter.com/daily_online/status/1551178006583918594 …
いや、だからスアレスよりサンズだってばさ。 https://twitter.com/daily_online/status/1551178006583918594 …
この“V字回復”は驚異的‼️
歴史的逆転優勝🏆も夢ではない https://twitter.com/daily_online/status/1551178006583918594 …
ちゃんと梅ちゃんを使ってるからでしょ。
それもあるよ。きっと。
若い投手も多い、それでもうまくいってるっていうのは
捕手の働きもあるはず。 https://twitter.com/Daily_Online/status/1551178006583918594 …
開幕戦の8回表に戻って岩崎を投げさせたい https://twitter.com/Daily_Online/status/1551178006583918594 …





