引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665154083/
マジかよ
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:49:44.74 ID:8Bp5luGh0
どの分野でも成功しとるのは頭ええやろ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:50:36.50 ID:YTan9hlw0
>>2
そうでも無いと思う
頭悪くても成功した人はたくさんいると思う
そうでも無いと思う
頭悪くても成功した人はたくさんいると思う
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:50:32.97 ID:4C7RWnjta
古田と宮本慎也の記憶力は半端ちゃうでAV女優縛りで記憶ゲームしてずっと続くし
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:50:58.67 ID:FrQ5+JBM0
ヤクルトのお荷物とかな
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:51:27.04 ID:OcpQeFwIa
ウソだよ
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:51:46.79 ID:+KmU4N9P0
むしろ馬鹿でもやれるスポーツの筆頭やろ野球って
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:57:02.83 ID:f9tPeUMz0
>>9
サッカーやろそれ
サッカーやろそれ
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:58:51.10 ID:h1Y9Nursd
>>19
少なくともサッカー、バスケみたいに常時動いてるスポーツと野球じゃ頭の使う量桁違いやと思うわ
少なくともサッカー、バスケみたいに常時動いてるスポーツと野球じゃ頭の使う量桁違いやと思うわ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:57:53.44 ID:5vqS/l5X0
>>9
外野はね
外野はね
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:59:51.05 ID:+Jx7+4YH0
>>21
はい加藤翔平
はい加藤翔平
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:52:11.77 ID:61yql2460
要領の良さとか思考力の話でしょ
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:52:40.55 ID:eGwQBvgQ0
身体能力が有利になるプレート頭脳が有利になるプレーがあるだけやろ
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:52:49.49 ID:lpI4vMpQp
長嶋「ん~どうでしょう?」
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:54:14.39 ID:bS13Gjdb0
>>12
スレタイには懐疑的だけど少なくともその人はアイドル性保ったまま走りきってるし頭ええやろ
スレタイには懐疑的だけど少なくともその人はアイドル性保ったまま走りきってるし頭ええやろ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:53:15.73 ID:5YeaRf060
どの分野も効率よく努力するための脳みそは必要やからな
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:54:26.07 ID:dSK05nbEa
玉蹴りは判断力も反応速度もフィジカルも必要
野球は全部不要
野球は全部不要
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:54:41.44 ID:z5NGGzpZ0
瞬間の思考力が高くないと駄目だろうな
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:55:20.55 ID:cMxtXCgZ0
健康管理だけでも違いでるからな
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:56:21.38 ID:9h/4AAaO0
いわゆる野球脳が高いって意味やろ
お勉強が出来るって意味じゃない
お勉強が出来るって意味じゃない
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:57:23.07 ID:LGdvx/0O0
そっちに全振りするからけつあなみたいなのが出てくる
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/07(金) 23:59:24.70 ID:+5PGi7ke0
野球ってスポーツの中ではパターン化しやすい方やろ
阪神タイガース情報多数