引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665789339/
1勝のアドバンテージがあるヤクルトが、3連勝で日本シリーズ進出を決めた。確かに首位チームらしく戦い、強さを発揮したとも言えるのだが、最後の試合は阪神の悪いところばかりが出ての逆転負けだった。
勝敗を決めたイニングは、3点をリードした7回裏だった。ここまで無失点を続けていた青柳が、サンタナに四球、代打青木に死球、1番塩見にも四球を与え、2死満塁になった。
もちろん、青柳の四死球は褒められたものではないが、ここが踏ん張りどころ。そして山崎の打球は一塁左へボテボテのゴロ。キャッチしたマルテが二塁へ悪送球し、無失点で終わるはずが2失点し、嫌なムードが出来上がってしまった。
この場面、内野手は確認作業をしなければいけない。打者は軽打もできる山崎のため、ショートは三遊間寄りに守る。一塁手のマルテは二塁へ投げる場合に備え、ショートが二塁ベースに「入れるか、入れないか」を確認する。その確認作業を怠ったのだろう。中野のベースカバーも遅れ、送球のタイミングがズレたマルテが悪送球した。
その後も2死満塁となり、今度はリリーフした浜地が村上のボテボテのゴロを、無理な体勢からバックハンドのグラブトスして悪送球。一塁への送球を焦るのは理解できるが、体勢を立て直して普通のトスでもアウトにできるタイミング。仮にセーフでも同点。状況が整理できていないため、走者一掃の3失点になり、致命傷につながった。
強力な投手力で勝つチームは、ミスを減らす野球をしなければならない。それでもミスは出るもので、技術力が足りないために起こるミスなら練習すればいい。しかし、今試合のような確認作業を怠ったり、プレー前の状況整理ができずに出るミスは、戦いを積み重ねながら反省し、なくしていかなければいけない。
最後の試合でこのようなミスが続くのは、普段から必死に考えて野球をやっていないからだろう。
5回表無死二塁、中野がセーフティー気味の送りバントを失敗。ファーストストライクの球をバントするのなら、三塁線に転がさなければいけないのに、投手のほぼ正面に転がって三塁タッチアウトになった。
1死二、三塁からは近本が初球の甘いスライダーを見逃し、3球目のワンバウンドした低めのスライダーを空振り。2-2となっても、低めのスライダーを空振り三振した。犠牲フライでいい場面で高めにストライクゾーンを上げておかないから甘いスライダーを見逃し、低めの変化球を空振りする。
守備のミスも減らせず、攻撃でも細かい野球を実践する基礎知識が乏しい。ポジションも打順もある程度は固定しないと、緊張する大事な試合では勝てない。この悔しい思いを、来年への糧にしてほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56165cccc98f7c6b002e37105106509f4ae1d6b2
勝敗を決めたイニングは、3点をリードした7回裏だった。ここまで無失点を続けていた青柳が、サンタナに四球、代打青木に死球、1番塩見にも四球を与え、2死満塁になった。
もちろん、青柳の四死球は褒められたものではないが、ここが踏ん張りどころ。そして山崎の打球は一塁左へボテボテのゴロ。キャッチしたマルテが二塁へ悪送球し、無失点で終わるはずが2失点し、嫌なムードが出来上がってしまった。
この場面、内野手は確認作業をしなければいけない。打者は軽打もできる山崎のため、ショートは三遊間寄りに守る。一塁手のマルテは二塁へ投げる場合に備え、ショートが二塁ベースに「入れるか、入れないか」を確認する。その確認作業を怠ったのだろう。中野のベースカバーも遅れ、送球のタイミングがズレたマルテが悪送球した。
その後も2死満塁となり、今度はリリーフした浜地が村上のボテボテのゴロを、無理な体勢からバックハンドのグラブトスして悪送球。一塁への送球を焦るのは理解できるが、体勢を立て直して普通のトスでもアウトにできるタイミング。仮にセーフでも同点。状況が整理できていないため、走者一掃の3失点になり、致命傷につながった。
強力な投手力で勝つチームは、ミスを減らす野球をしなければならない。それでもミスは出るもので、技術力が足りないために起こるミスなら練習すればいい。しかし、今試合のような確認作業を怠ったり、プレー前の状況整理ができずに出るミスは、戦いを積み重ねながら反省し、なくしていかなければいけない。
最後の試合でこのようなミスが続くのは、普段から必死に考えて野球をやっていないからだろう。
5回表無死二塁、中野がセーフティー気味の送りバントを失敗。ファーストストライクの球をバントするのなら、三塁線に転がさなければいけないのに、投手のほぼ正面に転がって三塁タッチアウトになった。
1死二、三塁からは近本が初球の甘いスライダーを見逃し、3球目のワンバウンドした低めのスライダーを空振り。2-2となっても、低めのスライダーを空振り三振した。犠牲フライでいい場面で高めにストライクゾーンを上げておかないから甘いスライダーを見逃し、低めの変化球を空振りする。
守備のミスも減らせず、攻撃でも細かい野球を実践する基礎知識が乏しい。ポジションも打順もある程度は固定しないと、緊張する大事な試合では勝てない。この悔しい思いを、来年への糧にしてほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56165cccc98f7c6b002e37105106509f4ae1d6b2
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:15:55.79 ID:fSxuayyH0
そこまで言わんでもええやろ
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:18:42.15 ID:wXzIfDX40
ちな虎やけど事実やろ
ほんまに死ぬ気で練習させろ
ほんまに死ぬ気で練習させろ
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:17:56.05 ID:DuTNZO5V0
今さっきの桧山も同じこと言ってた普通ここにボールが来たら俺が取るって確認し合うってのにそれが見られなかった そして浜地も取られてから焦りが出まくってあのグラブトスになったって
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:18:20.56 ID:QzzlomgD0
阪神でコーチやって、いやマジで
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:20:03.10 ID:aOc2vTOj0
>>5
ヤクルトでもスパルタ過ぎて選手が耐えられなかったし
今の時代のコーチに向いてないよ
ヤクルトでもスパルタ過ぎて選手が耐えられなかったし
今の時代のコーチに向いてないよ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:21:46.83 ID:8iJH8KFD0
>>14
宮本のコア信者みたいなファンって昔の体育会を良しとするオッサンばっかやしな
宮本のコア信者みたいなファンって昔の体育会を良しとするオッサンばっかやしな
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:19:06.29 ID:m/zS9Zcxa
は?阪神は本場のお笑いとは何かを見せてやっただけなんやが?
本気でやってるなら2戦目で佐藤外して3戦目に復帰させて第一打席に送りバントなんかさせるわけないぞ
本気でやってるなら2戦目で佐藤外して3戦目に復帰させて第一打席に送りバントなんかさせるわけないぞ
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:19:15.21 ID:B+MhUEHd0
グラウンド内では決まり事なしに好き勝手やれってのが矢野の方針だったから
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:19:24.64 ID:9uL7yniz0
宮本呼べばええやん
今の阪神なら嫌われるレベルの厳しさでも平気やろ
今の阪神なら嫌われるレベルの厳しさでも平気やろ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:21:39.33 ID:2dSj5LLw0
>>10
NHKの解説捨ててまで地獄に行きたないやろ
NHKの解説捨ててまで地獄に行きたないやろ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:19:54.48 ID:o3b47opv0
ええ投手のときに勝てないのはほんまに守備の差でかいやろ
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:20:11.02 ID:Nbv4ccJD0
こりゃコーチ失格なの分かるわ
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:20:56.94 ID:hJYfPi9Q0
指摘が建設現場で草
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:21:10.40 ID:QID6vGJ8a
ロジハラ
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:21:45.76 ID:o3b47opv0
プロ相手にボロカスで草
守備のミスも減らせず、攻撃でも細かい野球を実践する基礎知識が乏しい。
守備のミスも減らせず、攻撃でも細かい野球を実践する基礎知識が乏しい。
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:22:06.00 ID:paPYnHAya
内野にゴロ打っとけは勝手に自滅する内野守備陣やからな
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:22:19.67 ID:LNfzXwy8M
お前が監督コーチの就任要請来ないんはそう言うとこなんやで
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:22:34.96 ID:LCRMCzrG0
記事やと名文やけど解説でしゃべるとなんか微妙やからコーチは無理なんやないか
93: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:42:52.62 ID:sXXXiddz0
>>25
すごくわかる
この文はかなり的を得てると思うんやけどなんか解説はズレた感があるんだよね
すごくわかる
この文はかなり的を得てると思うんやけどなんか解説はズレた感があるんだよね
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:23:43.84 ID:Gc1Hxllc0
引退試合がアレで監督最後の試合がコレって矢野がなんか悪いことしたか?
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:23:46.14 ID:+muzOLig0
かなり辛辣やな
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:26:24.43 ID:Befq4OTu0
佐藤のバントも奇襲なら1球目で成功させないといけないのにバレバレな状況でやらせる矢野はアホや
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:26:50.36 ID:k264QD/m0
久慈がクビらしいからちょっとはまともになると信じてるわ
一年目から結果を出せってのは無理な話やとわかってるけど
一年目から結果を出せってのは無理な話やとわかってるけど
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:26:50.52 ID:Go9jCoh60
何やこのタイトル
ラップバトルかよ
ラップバトルかよ
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:24.62 ID:ufeiUN2WM
>>32
草
草
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:27:02.18 ID:h8TVtDzi0
エラー数1位をとり続けたチームの守備コーチがやっと辞めるらしいで
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:01.68 ID:L9hp3PrP0
五輪優勝した時に感極まって喋れんくなってたの見て
今でもピュアピュア野球大好きなんやなーとは思った
けどこいつきらい
今でもピュアピュア野球大好きなんやなーとは思った
けどこいつきらい
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:04.39 ID:bA/bWPGod
マルテの二塁送球は中野のミスなんやな
取るとも投げるとも思ってなさそうにカバーいって遅れてたけども
取るとも投げるとも思ってなさそうにカバーいって遅れてたけども
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:18.31 ID:CBTo1fXX0
現場猫コラ不可避
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:37.45 ID:wXzIfDX40
久慈はなんで切られなかったんや?
なんか弱み握っとるんか?
なんか弱み握っとるんか?
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:31:28.19 ID:o3JlDJ1t0
>>38
矢野と同じ中日阪神の選手だから
矢野と同じ中日阪神の選手だから
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:36:47.82 ID:LM7LJ4O5a
>>38
矢野の行動すべてを受け入れてくれる理想のイエスマンやったんや
矢野の行動すべてを受け入れてくれる理想のイエスマンやったんや
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:50.06 ID:qpm/Q8+C0
先生の悪口か?
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:28:52.06 ID:PNFj/9c6M
因果応報って良い言葉だよなぁ
まさにその通りだと思う
まさにその通りだと思う
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:29:17.52 ID:vjDz2Mij0
それ中日にも言えるの?
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:29:33.29 ID:bLnl77hD0
守備コロされるの分かってるのに連携練習を真面目にやれと言うのは無理な話やからね
そもそもの練習すら少なかったかも知れんけど
そもそもの練習すら少なかったかも知れんけど
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:29:57.89 ID:OCSIWzy40
でもこんなんでもCSの最終まで来たんですよ
プロ野球レベルの低下ですわな
プロ野球レベルの低下ですわな
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:30:24.78 ID:Caq6+pBcM
内野守備兼任バントコーチの久慈さんが悪いみたいじゃん😡
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:31:24.25 ID:VPtsA4E3a
>>44
こいつの聖域力マジで凄すぎだろヤニキ以上や
こいつの聖域力マジで凄すぎだろヤニキ以上や
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:30:52.44 ID:2ozTUr8N0
その毒舌をほんの少しでも中日に向けてみせろよ
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:31:26.49 ID:bA/bWPGod
むしろスパルタは1年目いきなり2位になったもんで
翌年は緩んだり強く言えなくなったみたいな話
翌年は緩んだり強く言えなくなったみたいな話
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:31:28.16 ID:ZM98s9PI0
うーん事実
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:32:01.14 ID:fSxuayyH0
和田阪神失策数
2012 69(5位)
2013 64(5位)
2014 85(4位)
2015 77(4位)
金本阪神失策数
2016 97(1位)
2017 82(2位)
2018 89(1位)
矢野阪神失策数
2019年 99(1位)
2020年 85(1位)
2021年 87(1位)
2022年 86(1位)
2012 69(5位)
2013 64(5位)
2014 85(4位)
2015 77(4位)
金本阪神失策数
2016 97(1位)
2017 82(2位)
2018 89(1位)
矢野阪神失策数
2019年 99(1位)
2020年 85(1位)
2021年 87(1位)
2022年 86(1位)
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:33:14.79 ID:nl4gxzm40
>>52
ここまで続くんならもう伝統やん
ここまで続くんならもう伝統やん
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:34:21.83 ID:wXzIfDX40
>>52
どこから久慈コーチなんやろ
どこから久慈コーチなんやろ
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:37:03.92 ID:fSxuayyH0
>>61
ちょうど2016からやな
ちょうど2016からやな
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:37:45.90 ID:5ePEJ6u00
>>76
大戦犯やんけ!
大戦犯やんけ!
82: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:38:50.55 ID:wXzIfDX40
>>76
あっ…
>>78
しかも怪我させたりしてるしな
あっ…
>>78
しかも怪我させたりしてるしな
86: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:41:00.75 ID:UNnNEQZV0
>>76
犯人わかって草
犯人わかって草
95: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:43:58.52 ID:sXXXiddz0
>>76
答え合わせは終わったね
答え合わせは終わったね
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:32:29.15 ID:bLnl77hD0
昔の西武や巨人は投内練習をめちゃくちゃやらされたって聞くけど
強い球団になるには連携って大事なんちゃうの
強い球団になるには連携って大事なんちゃうの
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:32:37.56 ID:OCSIWzy40
矢野も結局はいいお兄さんタイプだし、どんでんでどう変わるか
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:34:31.52 ID:6t0Pqr0D0
>>55
緩み切ったところに鬼軍曹タイプの監督が来て崩壊した例はいくつもあるからな
緩み切ったところに鬼軍曹タイプの監督が来て崩壊した例はいくつもあるからな
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:32:59.90 ID:qPG9IE46M
久慈がクビになったって1年や2年でクソ守備が改善する訳ちゃうで
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:34:07.98 ID:319xDs2s0
守備練習が試合想定してないとか誰か指摘してたな取って投げるのを繰り返してるだけみたいな
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:34:15.13 ID:tIIaJA1h0
必死に練習してないとできないだろ
あそこまでのお笑いは
あそこまでのお笑いは
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:34:29.20 ID:qPG9IE46M
金本は守備には多少目をつぶっても打てる奴使う方針だったからな
そうしたら対して打てないクソ守備の奴ばっかになったっていうね
そうしたら対して打てないクソ守備の奴ばっかになったっていうね
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:34:31.69 ID:fSxuayyH0
岡田阪神時代の失策数
2004年 77
2005年 70
2006年 73
2007年 68
2008年 62
2004年 77
2005年 70
2006年 73
2007年 68
2008年 62
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:35:02.41 ID:csxxMiyt0
確認作業を欠かさない宮本慎也さん
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:35:46.32 ID:sbl21P0ma
>>65
確認作業怠った結果が立浪ら怖い先輩の登場や
確認作業怠った結果が立浪ら怖い先輩の登場や
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:36:15.36 ID:pf00xOC40
>>65
ヨシ!
ヨシ!
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:35:12.35 ID:2kCQMP08a
うるっさ
こいつは絶対に監督にしちゃダメなタイプだな
こいつは絶対に監督にしちゃダメなタイプだな
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:35:31.16 ID:atqRD1cA0
コイツえらそうなのが嫌いだわ
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:35:36.69 ID:QFb0vLL70
あの試合の後に正論火の玉ストレートとかコイツ人の心ないんか?
あんな悲惨な負け方して日本シリーズ逃した珍さん可哀想やろ
あんな悲惨な負け方して日本シリーズ逃した珍さん可哀想やろ
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:36:17.71 ID:bYxy8sP0M
宮本と藤川の地獄のコンビネーション
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:36:34.86 ID:VFbAbBVr0
ネチってばっかりマン
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:37:52.58 ID:bLnl77hD0
デスノックはやたらやらせてたけど投げないからね
送球はみんな良くならない所か
大山やら佐藤やらルーキー時代よりどんどん下手くそになって行ったよね
送球はみんな良くならない所か
大山やら佐藤やらルーキー時代よりどんどん下手くそになって行ったよね
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:38:15.15 ID:Df06iboXp
立浪にも言ってやれ
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:38:44.97 ID:6rzRznrHa
どんでん大変やなこれ
前は星野ですごく厳しい野球のその後やからやりやすかったやろうけど
こんな矢野のヘラヘラしたあとは大変やで
前は星野ですごく厳しい野球のその後やからやりやすかったやろうけど
こんな矢野のヘラヘラしたあとは大変やで
81: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:38:49.88 ID:fwlhcy8K0
宮本って古巣贔屓の解説する?
84: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:40:43.54 ID:xwnvIPSh0
でもそんなチームに負けたところか4チームあるんですよね
85: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:40:55.78 ID:R5nvOFdR0
なんやこいつ
87: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:41:16.65 ID:MFpe98x70
守備でもwar稼げるってハッキリ分かってるから、打力偏重にする理由もないよな
打てて守れれば一番だけど
打てて守れれば一番だけど
92: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:42:19.45 ID:DAWICCkia
>>87
岡林が9人いたらそれがドリームチームやからな
岡林が9人いたらそれがドリームチームやからな
88: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:41:22.41 ID:0EYfhacYa
8回にマルテにもっかい打席くるから残したんやろうけど、横浜戦みたいにリードしたらさっさと守備固めして逃げ切る作戦のがよかったな
結果論だけどさ
自分達の強みを信じることができなかった矢野先生の負けや
結果論だけどさ
自分達の強みを信じることができなかった矢野先生の負けや
89: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:41:29.52 ID:FLqRgjtq0
ど正論なんちゃうけ
90: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:42:10.06 ID:bLnl77hD0
高木の話やと
岡田になれば先ずはキャチボールを徹底的にやらせるはずやと
昔の西武や巨人は投内練習を毎日2時間やってたらしいし
とりあえず毎日1.5時間やらせよう
岡田になれば先ずはキャチボールを徹底的にやらせるはずやと
昔の西武や巨人は投内練習を毎日2時間やってたらしいし
とりあえず毎日1.5時間やらせよう
91: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:42:15.80 ID:7gMDchfd0
守備位置入れ替えとかよくやってるせいなのこの確認不足って
94: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:43:10.50 ID:0EYfhacYa
>>91
マルテなんてスタメンほとんどない奴やろからな
マルテなんてスタメンほとんどない奴やろからな
96: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:44:11.78 ID:GmT4rrOU0
かなり辛辣やな
97: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:44:19.98 ID:6t0Pqr0D0
五輪とかWBCの寄せ集めチームで内野連携しっかりやらないと守備がボロボロになるらしいね
98: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/15(土) 08:45:42.47 ID:8IdSepqUx
そら監督が自分に都合のいいことしか考えないやつやし
阪神タイガース情報多数




