引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665906611/
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:50:11.07 ID:f9hgBdEAr
-15年前とコミュニケーション面で変えることはない。
「15年前も強かったけど、中日、巨人はもっと強かったよね。今、見ててもあんまり強いチームはないですよね。
うーん、だから、そう思いますね。どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。
それはちょっと本当に現場で試合やっていく中で分かると思うんで。
だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
その辺は徐々に、当然、相手チームの分析をしないといけないと思うんですけど、スコアラーとかいろんな球団のスタッフがいるので、
その辺は徐々にやっていこうとは思いますけどね」
「15年前も強かったけど、中日、巨人はもっと強かったよね。今、見ててもあんまり強いチームはないですよね。
うーん、だから、そう思いますね。どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。
それはちょっと本当に現場で試合やっていく中で分かると思うんで。
だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
その辺は徐々に、当然、相手チームの分析をしないといけないと思うんですけど、スコアラーとかいろんな球団のスタッフがいるので、
その辺は徐々にやっていこうとは思いますけどね」
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:50:43.67 ID:f9hgBdEAr
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:54:28.84 ID:dCwF10tCa
投手のレベルが上がってるけど打者のレベルも上がってるから実質トントンってことやろ
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:35.54 ID:YIAtnAhD0
だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
「昔は150出たら打たれなかったけど今は150を打つ時代。それは野球のレベルアップじゃなくフィジカルのレベルアップじゃないかと思う。なので基準をどのくらいに設定してそこからコーチングするかを現場に出て決める」って感じのこと言いたいんじゃないか?
「昔は150出たら打たれなかったけど今は150を打つ時代。それは野球のレベルアップじゃなくフィジカルのレベルアップじゃないかと思う。なので基準をどのくらいに設定してそこからコーチングするかを現場に出て決める」って感じのこと言いたいんじゃないか?
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:49.34 ID:MUcUH5UQ0
>>56
すごいなお前
今から阪神球団に電話してどん語通訳として売り込め
すごいなお前
今から阪神球団に電話してどん語通訳として売り込め
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:51:19.91 ID:h9GyNzkp0
今の150キロはニセの150キロ
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:51:33.30 ID:xQQLhqgb0
150キロ云々のところ意味不明w
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:51:41.60 ID:dY1BiiHe0
言ってる意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:52:18.47 ID:n3BjSdeJ0
>>6
俺が言いたかったことを1行で全部言うな
俺が言いたかったことを1行で全部言うな
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:52:11.28 ID:OJjjxwID0
この3球団のファンは基本15年前で止まってるよな
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:52:36.24 ID:JitsTh170
打者が150キロに慣れてきたって考えはないんか?
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:53:21.30 ID:OJjjxwID0
ヤニキやら邪魔崎みたいな40オーバーの打者がウジャウジャ通用してた時代が終わったのは球速アップの影響やろ
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:53:31.46 ID:DhGt09qDa
過去の栄光やね
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:54:43.32 ID:SxD1VRVy0
ええやん
まずはこれぐらいの懐疑視点で戻ってきた方がいい
まずはこれぐらいの懐疑視点で戻ってきた方がいい
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:54:55.10 ID:ng58scVI0
実際近年のセリーグではその頃の巨人中日と3連覇広島が抜けてるやろ
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:55:15.45 ID:Uru+y1ZN0
トレーニングも栄養管理も今とダンチだろ
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:55:20.78 ID:8CbRl8lZ0
チーム力の差は縮まってるが全体のレベルは確実に上がってる
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:55:23.51 ID:JWByDGb9a
既視感あるコメントだと思ったら廣岡そっくりだわ
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:14.95 ID:yLlaSE/10
>>28
広岡達朗も早稲田だよな
広岡達朗も早稲田だよな
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:55:46.46 ID:TN+lu9VW0
早速どん語全開やん
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:56:00.68 ID:CTnf6WMW0
岡田は一般入試で早稲田入った
息子は阪大卒
おまえらより頭いいぞ
息子は阪大卒
おまえらより頭いいぞ
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:56:14.16 ID:MUcUH5UQ0
だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ(が)昔(も)出てたら(今のようには)打てないよね。(だけど)そのボールを今は打つからね。それは(ピッチャーの)レベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:08.49 ID:TN+lu9VW0
>>32
バッターもレベル上がってるって言いたいんかね
バッターもレベル上がってるって言いたいんかね
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:56:22.93 ID:9fTnpHiw0
こんな事言われて選手も分からんやろ
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:56:30.40 ID:4SI1z2UxM
どんでんはアプデ出来ているとはなんだったのか
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:56:39.61 ID:OGCa3P6j0
どん語翻訳がまるでロストテクノロジーじゃないか!
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:57:09.06 ID:235Bj4sC0
そらヤクルトが強くなっとるからな
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:57:17.50 ID:Vdx5hCk20
原もこんなこと言ってた気がする
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:57:17.67 ID:Pw1meYcla
レベルは実際上がってると言いづらい
去年ヤクルトが日本一になったけどヤクルトがその前に日本一になったときと試合したら多分負ける
2001
8真中
6宮本
9稲葉
2古田
7ラミレス
5岩村
3池山
4土橋
2021
8塩見
7青木
4山田
5村上
9サンタナ
2中村
3オスナ
6西浦
去年ヤクルトが日本一になったけどヤクルトがその前に日本一になったときと試合したら多分負ける
2001
8真中
6宮本
9稲葉
2古田
7ラミレス
5岩村
3池山
4土橋
2021
8塩見
7青木
4山田
5村上
9サンタナ
2中村
3オスナ
6西浦
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:58.48 ID:gQDOZ9xQp
>>44
いやそんな事はないと思うぞ
打線だけ見れば互角よ
いやそんな事はないと思うぞ
打線だけ見れば互角よ
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:24.60 ID:gQDOZ9xQp
>>44
つかペタジーニどこいった
つかペタジーニどこいった
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:58.68 ID:Vdx5hCk20
>>44
2番宮本の時点で雑魚やん
2番宮本の時点で雑魚やん
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:00:16.96 ID:z3DeTdIA0
>>44
当時の平均球速130後半ぐらいやろ
当時の平均球速130後半ぐらいやろ
87: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:21.53 ID:OJjjxwID0
>>44
古田、ペタ、宮本以外は今年の方が上ちゃうか
ラミも1年目はさほど
古田、ペタ、宮本以外は今年の方が上ちゃうか
ラミも1年目はさほど
95: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:42.55 ID:44b0w7fk0
>>44
2022年が勝つに決まってんだろ
2001年の打線が2022年の並レベルの投手でも簡単には攻略できんぞ
真面目に原高梨が投げても多分普通に勝つ
2022年が勝つに決まってんだろ
2001年の打線が2022年の並レベルの投手でも簡単には攻略できんぞ
真面目に原高梨が投げても多分普通に勝つ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:57:21.40 ID:0WGxKzUj0
まあ球はやいだけのやつは増えた
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:57:40.16 ID:CY7KYNu9a
考えをアップデート出来ない奴は例外なく無能や
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:02.86 ID:OmdhDcv20
レベルなんて飛ぶボールと飛ばないボール使い分ければ誤魔化せるから問題なし
ファンはチョロすぎますから
ファンはチョロすぎますから
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:10.14 ID:JitsTh170
野球選手のプロ意識とかかなり上がってるイメージあるけどな
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:21.60 ID:NueLmdmW0
実際観てきたファンとしても野球としては15年前の方が高度やったで
ただもう別競技なだけやけど
ただもう別競技なだけやけど
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:22.17 ID:X+uwU5sZ0
個人の能力の話はしてなさそうやな
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:32.21 ID:Nx1hJw+b0
アカン阪神優勝してまうやん!
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:42.38 ID:H+w1RkcN0
アップデートアップデート言ってるやつが
一番アップデートできてないパターン多いよね
一番アップデートできてないパターン多いよね
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:44.76 ID:WyP3G82T0
JFKや平野岸田みたいに特定の中継ぎ酷使して終盤失速してそう
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:58:50.31 ID:D+O8cGYU0
巨人中日と一緒になって3強ヅラしてるけど全然違うよな 巨人中日の2強だったよ
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:05.90 ID:0AvvlTT90
これからアップデートしていきます宣言かな
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:10.79 ID:frk2Uwiq0
選手の単純な能力は間違いなく上がってるのに何いってんだ
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:27.69 ID:GAnW6RtU0
メジャーみたいにわかってても打てない球を投げる投手がいないよね
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 16:59:38.96 ID:CTnf6WMW0
上原のストレートの回転数2800
今のPの平均2400
数字でも昔の方が上やね
今のPの平均2400
数字でも昔の方が上やね
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:00:05.01 ID:eFqhkPBd0
後半がどん語というかどんワールドすぎる
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:00:31.73 ID:d8Hflc7xa
言いたいことはわからんでもない
トレーニングしただけやんってことやろ
身体できてない高校生相手に大学生がボコって凄い言ってるようなもんってことやろ
トレーニングしただけやんってことやろ
身体できてない高校生相手に大学生がボコって凄い言ってるようなもんってことやろ
81: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:00:40.33 ID:WVdscgyAK
2005年の阪神は強かった
12球団1位だったんじゃないかな、投手も打線も
穴がない
12球団1位だったんじゃないかな、投手も打線も
穴がない
97: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:02:03.91 ID:lvhCXJII0
>>81
日本シリーズであんな結果になったのかマジで謎や
2019、20の巨人より余裕で強いやろ
日本シリーズであんな結果になったのかマジで謎や
2019、20の巨人より余裕で強いやろ
100: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:02:25.00 ID:WyP3G82T0
>>81
なお
なお
83: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:00:56.91 ID:JqeQkWG90
わけわかんねぇ
84: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:01.84 ID:j2nIEWlx0
原がカープ連覇中に復帰した時みたいなこと言ってる…結局丸強奪するまで勝てなかったのに~
85: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:02.80 ID:jpqY6NgX0
まあ球速については同意見やわ
スピードガンから正確になってきただけ
スピードガンから正確になってきただけ
86: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:19.68 ID:G+GKk/egd
阪神「平田にしたい」
阪急「平田なんて不人気は絶対ダメ!人気のある岡田で集客や!」
うーんこの
阪急「平田なんて不人気は絶対ダメ!人気のある岡田で集客や!」
うーんこの
88: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:23.52 ID:56irD4ex0
どん語に精通してる人の需要が高まるな
90: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:28.15 ID:0gM9UtiWp
こりゃヤクルト三連覇かな
まともな監督いなすぎやろセリーグ
まともな監督いなすぎやろセリーグ
91: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:29.23 ID:7MqTZuB40
括弧でドン語補足しろや無能記者
92: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:34.68 ID:JitsTh170
二軍のピッチャーとか見てたらレベルアップしてるのは顕著やな。
10年前でも140キロ前半しか出てないのばっかりやったのに、今では育成でも150キロ出るようになってる。
10年前でも140キロ前半しか出てないのばっかりやったのに、今では育成でも150キロ出るようになってる。
93: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:35.40 ID:aUYD5Sfua
選手は小粒塗れになったわ
94: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:01:40.54 ID:CTnf6WMW0
岡田安心してくれ!
矢野より下はない ハードルは低いぞ
矢野より下はない ハードルは低いぞ
98: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:02:13.26 ID:PfGIhdBW0
かねやんは160kmは出てたとおもう的なやつ
99: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/16(日) 17:02:15.96 ID:aiDR0Hkyp
未だに巨人どうこう言ってるんか
首位のヤクルト意識してんじゃないの
阪神タイガース情報多数首位のヤクルト意識してんじゃないの