
ドラフト会議から一夜明けて各球団が指名挨拶に訪れるなどの交渉がスタートした。華やかな指名選手とは対照的に失望感を抱いているのが指名漏れの選手だろう。特徴的だったのは、大阪桐蔭高のOB、現役から指名漏れが相次いだことだ。横浜DeNAが松尾汐恩捕手を単独1位指名したが、中日の根尾昂、千葉ロッテの藤原恭大と共に甲子園で春夏連覇を果たした立教大、山田健太二塁手、早大の中川卓也三塁手、松尾のチームメイトの川原嗣貴投手と海老根優大外野手はドラフトにかからなかった。これは偶然なのか、それとも…。
RONSPO
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5a94bba91d6c8e8678ba4336641f3ace8e357c
海老根、川原に関しては予想の範囲内だし、まだ時期でなかったってだけでファンはそう落胆することもないと思う。
やっぱ山田の指名漏れの方が落胆デカい。本当に企業とかとの話はなかったみたいだし、なんでだよって言う。
川原と海老根にも再び同じ舞台に立つチャンスは十分にある。
でも、四年前の春夏制覇した時のメンバーであった山田や中川は指名漏れ…
松尾汐恩DeNAドラ1も、なぜ大阪桐蔭2人が“指名漏れ”? スカウトの指摘した課題「川原嗣貴はクイック、海老根優大は…」 https://number.bunshun.jp/articles/-/855070 … #ドラフト会議
ドラフト会議の話だが、山田健太や川原や海老根を採らなかったというのは、今やドラフトでのスカウトの変な拘り、みたいなのがそうさせているのかも、と思ってしまう。しかし大阪桐蔭の選手はやはり優秀だと思うので、自信をしっかり持ってこの先も野球をして貰いたい。実力は絶対あるしな。勿体無いわ
大阪桐蔭高の松尾汐恩捕手がドラフトでDeNAに1位指名された。一方、チームメートの川原嗣貴投手と海老根優大外野手は指名漏れした。
4年前に大阪桐蔭で甲子園春夏連覇した立大・山田健太内野手と早大・中川卓也内野手も指名されなかった。
彼らの次のステージ(大学や社会人)での雄姿に期待したい。 pic.twitter.com/dkfqBcKLob
@shakaijin_base 相対評価で山田は指名漏れした説が?
根尾、藤原がこの4年で確かなつめ跡を残していたなら
村上弟は上位で指名が来なかったからあらかた予想はついてたけど山田 海老根 川原が指名漏れは意外だな https://twitter.com/worldblackship/status/1583038465217744897 …
今年のドラフトでもう一つ気になったのは、大阪桐蔭関係の獲得が松尾のみだったこと。
エースの川原、外野手の海老根だけでなく、春夏連覇した時の立大の山田や早大の中川も指名漏れ。
プロ入りした根尾や藤原等のこれまでの成績を見たら、それほどいい選手では無い判定なのかな?
#ドラフト会議2022
川原くん、海老根くんは4年後
山田くん、中川くんは2年後指名があるように成績残してね❗️
スカウト陣を見返したれ❗️
#大阪桐蔭
立大の山田くん早大の中川くんにはビックリしたところあるけど、近江山田くん、大阪桐蔭川原くん、海老根くんはまあ予想通りかな
近江の山田くんは高校では通用するがこの上は厳しいとみえるのもわからんでもないが好きな人柄なだけに覆して活躍してほしい
指名されなかった選手も見返してほしい!
ブランドが弱まってるのはちょっと感じました。実際どうかはわかりませんが多少関係ははあるかもしれないですね。海老根、川原は4年後、山田は2年後楽しみです。
#Peing #質問箱 https://peing.net/ja/qs/1169897485 …
ドラフト面白かったけど
なんで川原、海老根、村上、山田健太、中川指名しなかったんだよ
やばすぎだろw
後から後悔するだろうなw
いなーどの球団もアホだねぇ
野球がつまらなくなるわけだわ
アホしかいない
松尾汐恩がちゃんと評価されてドラ1になったのに、他の大阪桐蔭出身がことごとく指名漏れしたの意味が分かんない
どれだけ大阪桐蔭ブランドが疑問視されたって、7位とかで山田健太中川卓也、育成で川原海老根欲しくないワケがない





