引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666555829/


1




1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:10:29.58 ID:cH5Z2SDz0
・その年の育成落ち選手は無条件で現役ドラフトの対象になる
・現役ドラフトで指名された育成選手は1年以内に支配下登録すること

里崎チャンネル案そのままだけど

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:10:37.90 ID:cH5Z2SDz0

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:11:37.76 ID:5mFXuXeJ0
実際それぐらいのリスクはあっていい







15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:21:56.94 ID:HBCKeo9tp
>>1
現実的に無理
ただで強奪されたら育成している意味が無くなる

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:11:54.84 ID:5qp0tHhe0
里崎の言うことは内容関係なく反対

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:14:25.61 ID:urMr/NLx0
>>4
これは詳細決めれば基本ええやろ

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:11:56.03 ID:uAa96umXx
現役ドラフトというより、育成選手を自由に奪い合えるドラフトをやってみてほしい
ただし指名した選手は必ず支配下にする

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:16:34.69 ID:oLqKDxSx0
>>5
おもろそうやけど金かけて三軍とかやってる球団に不利すぎるかもな

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:18:22.36 ID:5mFXuXeJ0
>>9
でも球団に選手を取られるリスクがあるなら、支配下にすればいいだけだしなぁ

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:12:02.19 ID:T+14iKzS0
故障者リストと分けなアカンのちゃうか

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:16:49.69 ID:5mFXuXeJ0
球団に有利すぎる今の育成制度だと選手にメリット無いからな

球団にも多少リスク背負わせるこの案は普通にありだと思う

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:17:34.80 ID:V8XurBDA0
なにいってんだこいつ

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:19:19.44 ID:2eZq4Geq0
選手に拒否権があるならええと思うわ

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:22:03.53 ID:LQzchCjH0
サッカーって下部組織作ったりで育成と囲い込みやってるのに野球ってほんとなんもせんよね
挙句の果てによそが金かけて育てたおこぼれ寄こせとか頭おかしいのでは?

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/24(月) 05:23:19.53 ID:iUAg3vxP0
これはありやん
というかレンタル移籍制度はよせえや
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ