引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669974183/
12/2(金) 18:08配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ff46284265214b652050e5dbe52cdd169a3cf6
日本高校野球連盟は2日、春夏の甲子園大会などで導入されている延長十三回からのタイブレーク制度を延長十回からに早めると発表した。同日の理事会で了承され、来春の第95回記念選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場)から変更される見通し。
タイブレークは延長十二回を終えて同点の場合、十三回は無死一、二塁から攻撃を始める制度で、投手らの負担軽減を考慮し、2018年の第90回記念選抜高校野球大会から導入された。延長十回からに早めることで、得点がさらに入りやすくなり、試合決着が早まる可能性がある。
選手の健康管理、けが防止などを巡っては、日本高野連は20年からは「1人の投手につき1週間500球以内」の投球数制限、今春の選抜高校野球大会からは降雨などで試合が途中で打ち切りとなった場合、翌日以降に引き続いて試合を行う「継続試合」をそれぞれ導入している。【大東祐紀】
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ff46284265214b652050e5dbe52cdd169a3cf6
日本高校野球連盟は2日、春夏の甲子園大会などで導入されている延長十三回からのタイブレーク制度を延長十回からに早めると発表した。同日の理事会で了承され、来春の第95回記念選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場)から変更される見通し。
タイブレークは延長十二回を終えて同点の場合、十三回は無死一、二塁から攻撃を始める制度で、投手らの負担軽減を考慮し、2018年の第90回記念選抜高校野球大会から導入された。延長十回からに早めることで、得点がさらに入りやすくなり、試合決着が早まる可能性がある。
選手の健康管理、けが防止などを巡っては、日本高野連は20年からは「1人の投手につき1週間500球以内」の投球数制限、今春の選抜高校野球大会からは降雨などで試合が途中で打ち切りとなった場合、翌日以降に引き続いて試合を行う「継続試合」をそれぞれ導入している。【大東祐紀】
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:43:55.90 ID:YjD0l2bq0
まあ、そだね
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:44:03.72 ID:oxIv+PnF0
プロでもそうしろよ
試合だらだら長いっつーの
試合だらだら長いっつーの
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:57:28.56 ID:gzKXqo2Z0
>>4
プロで導入したら決着が付かないパターンだよ。
プロで導入したら決着が付かないパターンだよ。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:44:16.90 ID:gb9EhjGx0
いいことよ
2時間におさめてもらいたいわ
2時間におさめてもらいたいわ
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:45:26.89 ID:cDHZ/Y85O
問題はタイブレークが
決着を早めるとは
限らないという事だ
決着を早めるとは
限らないという事だ
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:46:59.41 ID:tC00k78Z0
タイブレークマニア歓喜
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:47:36.48 ID:3pm4NScy0
ホームラン以外は全部アウトにしたらいいんじゃね?
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:51:30.95 ID:CWCEI4vt0
>>10
ホームランが出ないと終わらないのかよ
ホームランが出ないと終わらないのかよ
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:47:58.84 ID:ntgJ5ml70
HR競争で決着つけろ
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:47:59.56 ID:mMSkoqzD0
タイブレーク対策しなきゃならんな
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:49:31.52 ID:k08TifeH0
これPK合戦みたいなもんだろ
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:59:38.35 ID:CWCEI4vt0
>>13>>21
サッカーのゴールデンゴール(サドンデス、Vゴール)ってなんで廃れちゃったのかな
結構盛り上がったはずなのに
サッカーのゴールデンゴール(サドンデス、Vゴール)ってなんで廃れちゃったのかな
結構盛り上がったはずなのに
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:04:53.94 ID:4DtQVUM90
>>25
野球でいうサヨナラ決着で熱いよね
野球でいうサヨナラ決着で熱いよね
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:08:42.57 ID:cDHZ/Y85O
>>25
ヨーロッパの人間のメンタルが弱いから。
一刀両断されるのが耐え難い
あくまでも審判の笛で終わって欲しいのと
フィールドの右半分と左半分を
1回ずつ使わないと不公平だから
ヨーロッパの人間のメンタルが弱いから。
一刀両断されるのが耐え難い
あくまでも審判の笛で終わって欲しいのと
フィールドの右半分と左半分を
1回ずつ使わないと不公平だから
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:49:40.35 ID:54Io//400
高校で肩潰される選手が多いから賛成や
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:56:30.60 ID:cDHZ/Y85O
>>14
高校野球はプロ育成組織では、ない。
肩の保護ではなく
あくまでも運営の都合が理由であるべき
高校野球はプロ育成組織では、ない。
肩の保護ではなく
あくまでも運営の都合が理由であるべき
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:52:47.20 ID:UFitIVYo0
エラーしたらレッドカード
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:53:56.00 ID:TFNOpi5o0
世界が存在しない野球
ピッチャー一人の力で勝敗の9割決まる欠陥スポーツ
こんなのやってる奴ってやっぱどっか頭おかしいんだろうな
ピッチャー一人の力で勝敗の9割決まる欠陥スポーツ
こんなのやってる奴ってやっぱどっか頭おかしいんだろうな
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:55:13.05 ID:uUW5btaf0
これ防御率とかどうなるの
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:55:29.21 ID:7AUk3diR0
級数制限あるんやしまあ当然
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:55:38.14 ID:pkTN5SCi0
これで自分の大会奪三振記録が永久に破れなくなると、板東英二さんが大喜び!
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:56:06.99 ID:7+TbyuEs0
延長廃止してPKで決着付ければいいじゃん
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 18:57:06.08 ID:2iiqkIFu0
第1試合が朝早くから始まって
第4試合にはすっかり日が落ちてる
そういう高校野球の原風景が好きだったんですが
かつては延長18回まであったドラマも
今じゃ延長は最大15回までに短縮
しまいには2018年にタイブレーク導入
そして、遂に10回からいきなりタイブレークですか
まぁ試合がスピーディーに終わってよろしいんじゃないですかね
第4試合にはすっかり日が落ちてる
そういう高校野球の原風景が好きだったんですが
かつては延長18回まであったドラマも
今じゃ延長は最大15回までに短縮
しまいには2018年にタイブレーク導入
そして、遂に10回からいきなりタイブレークですか
まぁ試合がスピーディーに終わってよろしいんじゃないですかね
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:02:48.23 ID:yA65BJdc0
9回まで。同点なら四死球やら塁打数やら優先を決めて決着でいいよ
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:07:10.53 ID:RTu2cLxy0
ええんじゃないか
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:12:04.29 ID:0WX6OyPM0
そのかわり監督のインタビューはしっかり流してくれよ
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:12:04.40 ID:sm90mKfT0
基本賛成だけど、プロの場合、記録をどうするかという問題があるよね
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:13:35.85 ID:T26nHkwR0
長いから1試合6回の攻防で良いよ
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:21:04.91 ID:TGAOtc/30
高校生は6回とか7回までにしろよ
時間短縮にもなるし真夏の炎天下も少しは対策できる
時間短縮にもなるし真夏の炎天下も少しは対策できる
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/02(金) 19:30:33.30 ID:MWTM9DoN0
タイブレークなあ
どうすっかねえ
とりあえず3塁に進めるか?
ちなみにノーアウト2塁だと60%、ワンナウト3塁だと65%の確率で過去のデータでは得点らしい
プロの場合な
阪神タイガース情報多数どうすっかねえ
とりあえず3塁に進めるか?
ちなみにノーアウト2塁だと60%、ワンナウト3塁だと65%の確率で過去のデータでは得点らしい
プロの場合な




