
鳥谷氏はロッテ・井口前監督とともに野球教室に参加
今季までロッテの監督を務めた井口資仁氏と、阪神、ロッテで活躍した鳥谷敬氏が3日、井口氏の地元である西東京市の早大・安部球場で行われたタクトホーム株式会社主催の「GRAFARE(グラファーレ)ジュニア野球教室」に参加。キャッチボールやバッティングでは2人が1人1人に声をかけながら指導した。
2021年限りで現役を引退し、この日のロングティーでも相変わらずのシャープなスイングを披露した鳥谷氏は「何より楽しくやるのが一番だと思うので、楽しく元気よくやってもらえたので良かった」と野球教室を振り返った。
参加した77人の子どもたちに対し、時にイジりながらも、丁寧にアドバイスを送った。野球人口の減少が叫ばれる中ではあるが、鳥谷氏は「野球人口増加は難しい」と感じているという。だからこそ“辞める子ども”を減らす環境作りへの思いを持っている。
「今はいろんなスポーツ、選択肢があるので、(野球)人口を増やすのは難しいと思うんです。でも、野球を選択した子たちを、その途中で辞めさせないという動きができたらいいなとは思っています」
昔ながらの“風習”には「いらない部分もあると思う」
好きで始めた野球だからこそ、続けていってほしい。“リタイア”することに繋がる環境の1つが、昔ながらの“風習”だ。「増やすというより、野球をやっている子たちが中学や高校に進んで、技術的な限界を感じて野球を辞めるんだったらいいんですけど、環境だったりとか、違う要因で辞めるというのを少しでもなくせたら」と語る。
「例えば坊主にするのが嫌だとか、私の子どもでも『坊主にするくらいなら他のスポーツやろうかな』って言いますし、残した方が良い部分と、いらない部分もあると思う。練習時間も長いですし、一日中練習する。他のスポーツだったら午前中で終わったりもします」
NPBから海を渡った選手が、メジャーキャンプの練習時間の短さに驚くことも少なくない。長時間練習、そして学生時代の丸刈り強制などは、日本の野球ならではの風習とも言える。「あとは経済的に難しいとか、そういうところで辞める人をなるべく減らしたい。そういう経済的に厳しい人でも野球を続けられる仕組みを作りたい」と、野球界の将来を案じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習
#鳥谷敬 #野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …
@sn_baseball_jp 時代遅れな事は辞めたほうがいいよね👍
@sn_baseball_jp 丸刈りはガチでいらん
ツーブロ禁止並みに理解できない
@sn_baseball_jp 実際自分も丸刈りが嫌で野球やらなかったからなぁ...
@sn_baseball_jp 確かに。色んな髪型の野球部員がこれから出てくると思う。
それでも甲子園の優勝高とかは数十年後もみんな坊主頭な気がする。
@sn_baseball_jp 大阪桐蔭がボーズ辞めたら一気にボーズ辞める高校出てきそうな気もする
@sn_baseball_jp 鳥さん球界のおしゃれ番長やからな〜
練習の効率化とイメージ向上大事。
あと戦う顔もいらない部分ちゃうか。必要以上のイグエスト、ならぬリクエスト。これでオリックスの上にいたロッテが落ちて行った感じ。 https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
染髪、変に長髪とかチャラチャラした感じじゃ無い限り自由でええと思うわね https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
確かに野球部は丸刈りするのが伝統とか言うわけわからん風習いりませんね。😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤
丸刈りしたら野球上手くなるんですか?頭皮火傷したら痛いねんって監督に言うてた自分を思い出す。 https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
今の30-40代は練習量こそ正義という風潮で生きてきた訳で,指導者になるような人はそれが"成功体験"なのが問題なんですよね。もちろん練習量も必要なんですけど,コロナ禍で練習ができなくて球速が上がったというエピソードもあったりしますし,転換するにはいい時期ではないかと思います。 https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
丸刈りなんてやりたい奴がやればええねん。
ちなみに俺は特にこだわりもなかったんで普通に丸刈りにしてた() https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
丸刈りはほんまにやめたほうがいい
俺も坊主にする必要がなかったから中学のとき3年間野球できたし https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
丸刈りや長時間練習したところで結局選手のモチベが下がったら野球に対する意識は低くなるよな。
簡単に言えば丸刈りが嫌な人だって居るしな。 https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
練習試合負けた腹いせに5mm強制にしたくそ顧問見てるかおい https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
激しく同意。
練習時間無駄に長すぎるんよ https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
ホンマやで
「野球人口増加は難しい」と感じているという。だからこそ“辞める子ども”を減らす環境作りへの思いを持っている。
今はいろんなスポーツ、選択肢があるので、(野球)人口を増やすのは難しいと思うんです。 https://twitter.com/sn_baseball_jp/status/1599542476175704064 …
前ロッテ 鳥谷敬氏
丸刈り、長時間練習などに苦言
「野球離れを進めてしまっている」
確かに会長も丸刈りが嫌で野球を
辞めたことがあります
丸刈りは伝統などと言っていては
野球人口減少は加速するでしょう
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習(Full-Count)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …
鳥谷さん、日本野球をひっぱってくれ
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …
転校初日、ドッチボールがあり自分が最後まで残り終わったあと、少年野球をやってる子達に「球速いね?野球やらない?」と誘われたが、坊主にするのが嫌でやらなかったな。
始めてくれた子が辞めない環境作り。現状認識が良いと思う。
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習(Full-Count)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …
今でも遅いぐらいだけど、悪い部分が無くなっていけばいい。
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習
https://full-count.jp/2022/12/05/post1314113/ …
たしかに丸刈りの意味はわからん。
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習(Full-Count)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習(Full-Count) https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …
鳥谷さん有難う!!
普及活動お願いします!!
微力ですが、おっさんも普及活動していきます😵💫笑
#野球
#野球人口
まさにその通り!
ただ、野球って必要なプレイ多いし、学生野球で人数少ないと、複数ポジションやらないといけない。
それは短い時間で全部無理。
丸刈りや長時間練習など「いらない部分も」 鳥谷敬氏が危惧、野球離れに繋がる風習(Full-Count)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad3926c5979694d8ac47409de706f0e4d1f0e3 …





