引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670233814/



NPB



1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:50:14.12 ID:eMICb3UU0
労組・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き12球団32人が出席し、保留制度改革などについて議論した。

 今後、新たに設置されたNPB側との小委員会の場に現役選手が出席し、改革を訴えていくことを確認した。(海外含め統一で)FA取得期間の6年への短縮をメインに、人的補償の撤廃、育成選手の本来の目的以外の使用について是正していく。早ければ年内に第1回目の会合が行われる。

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:50:31.30 ID:eMICb3UU0
再任された広島・会沢翼会長はFA取得期間の短縮について「早ければ早いほうがいい」と説明。「未来の選手にとって魅力ある野球界にしていくすごくいいチャンス」と選手の立場向上を掲げた。

 また契約更改における年俸の公開は「個人の自由」となった。「選手はいいが、家族が傷つく」といった意見が多く出たため。

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:50:46.35 ID:eMICb3UU0

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:51:35.17 ID:s0scOG8SM
いや人的はいるだろ







4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:51:04.54 ID:cmJq4eyMM
"多様性"の時代やね

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:51:54.58 ID:SqJCfv/q0
球団「ダメです」
おわり

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:52:18.24 ID:NDwOVSCK0
メジャーと同じ自動FAにしたらええな
そのとき怪我してようが知った話ではない

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:52:38.12 ID:Qs/Dntji0
はいサービスタイム導入

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:52:46.67 ID:ERvhS1URa
人的無くなったら金満の天下になるやん

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:52:53.10 ID:hvuBLnDe0
金満「乱獲するでwwww」
他球団「もうええわ球団手放すわ」

プロ野球終わり

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:53:22.17 ID:yuSMESe4M
球団側デメリットしかなくて草
球団側にもメリットが出る提案せんと無意味やろ

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:55:02.40 ID:UhBo2qXx0
>>11
自分の贔屓からはFAで出ていく場合しか考えないとか西武ファンか?

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:53:58.61 ID:VW4W/km20
選手会ってあほなんか?
球団に一切のメリットない要望を飲み込めとか正気か?

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:54:29.81 ID:ABHg/htTM
短縮するなら入団時の契約金減らせ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:54:53.99 ID:OVrLN41mM
そら野球バカの集まりがNPBやし
これは褒めてるし貶してる

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:55:29.26 ID:seudyuU/0
FA6年とかされたら若手先発10日ローテ普通にありそう

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:55:42.57 ID:HkVkpnJC0
出ていく前提になったら買い叩かれそうよな

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:55:51.94 ID:3vQyOI+D0
交渉とは

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:55:56.15 ID:DR6RMtxe0
翌年のドラフト指名権でいいじゃん

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:55:57.70 ID:G4ng/JLFd
これくらいやって欲しいよね

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:56:05.13 ID:OmhBndidd
6年でもなげえわ
3年で自動FAにしろ

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:56:26.24 ID:1t5e3GZ40
権利ばっか主張されてもね

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:56:28.99 ID:KnN2sKU3a
FA短縮したらさらに年俸の上がり幅渋くなる
バカやなこいつら

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:57:44.51 ID:UhBo2qXx0
>>25
メジャーと同じようにFAまでは昇級くっそ渋くてFAさえ取れたら無茶苦茶上がるって形になるやろ

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:27.29 ID:4zBeX5FB0
>>32
今でもそんなもんじゃね

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:56:42.89 ID:RYZaTcoC0
球団側「じゃあ自動的に自由契約で」
選手会「それはだめ」

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:56:58.12 ID:VL82fuHv0
馬鹿はっか

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:57:06.79 ID:p8IeztDS0
支配下契約から育成落ちできなくすればええんでないの?

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:57:16.07 ID:q5yWJXVC0
年俸公開は子供とかに夢与える意味でいると思うなあ

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:58:20.41 ID:1t5e3GZ40
>>29
自分らに都合悪いことでは未来の選手は出てこないんやね…

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:57:38.94 ID:S2eSXLiQp
これで改革とかアホなのか

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:57:55.62 ID:lG9KY5QK0
年俸キャップ導入するならFAなんて何年でもええやろ

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:58:27.71 ID:iOxdPz9s0
子供おねだりみたいなもんだからこんなもん真に受けるな

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:58:55.71 ID:u7tQsFQlM
なんかもうちょい折衝する気ある提案してほしい
こんなんひとつも通らんやろ

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:09.95 ID:5xhxzR6xd
もしかして交渉する気ないんじゃ

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:11.76 ID:uuYHSLDGd
市場が活発になる
→価格競争が激化する
→選手単価が高くなる
→利益出せない球団が多発する
→球団が減少する

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:15.84 ID:Dijbbz5sa
高卒取りにくくなるな

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:24.71 ID:tDBTxXw80
ガキの駄々こねかな?

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:31.90 ID:DR6RMtxe0
お互いの理想最初にぶつけ合ってから着地点探すんだろ

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:49.60 ID:NYoLTm+ka
人的補償はいるわ

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 18:59:51.10 ID:j4juzoahd
たかが選手定期

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:02.70 ID:bhAqwEqQd
金満ガーって言うけどソフトバンクみれば金で選んでないことわかるやん
人的なしはありや

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:01:27.14 ID:iOxdPz9s0
>>47
地政学的に強い球団の方が有利ってのはどうしようもないんかな
東京で金満の巨人が最強な訳や

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:05.73 ID:WXgnaXgk0
馬鹿やなそれなら契約金減額、もしくは自動FAにするかしないと球団にメリットねーだろ

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:06.81 ID:pVqHiM9wp
野球もサッカーも年俸かけたからと言ってダントツ優勝できるわけでもないから日本は面白いよな
ソフバンなんてよその倍以上出してるのに

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:27.71 ID:TE+obeUb0
それより報知はなんで選手会が育成悪用にブチぎれてる記事を出さないんやw
他紙は出してるのにw

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:29.85 ID:sbb16i0jp
ノンテンダー大量発生するやろこんなん
FA取ったからってみんながみんな年俸上がるわけちゃうねんぞ

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:39.30 ID:oqlPxLV/d
とりあえずメジャーのまねっこしておけばいいじゃん

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:44.62 ID:qK3y0eY30
ガチでMLB習ってfa取るまで格安にするか
しゃーなしやな

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:00:59.07 ID:HnDsz6S8d
金銭補償を増やせばええやろ

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:01:08.56 ID:NWIN6Bsa0
有望なのはメジャー行くし投手のFAって今後もう碌なの取れないよな多分

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:01:18.63 ID:UC0uxcfh0
Bランクのプロテクトできる人数増やすとかにしろ

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:01:28.71 ID:PdaaEvYm0
自動FAすればええやん

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:01:53.55 ID:w8Y8qnap0
人的って大騒ぎされるけどちゃんと戦力になること少なすぎるし無しでええわ
ドラフト指名権譲渡にしろ

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:03.76 ID:zs437tKw0
なら選手が使いたいタイミングで使えるなんて虫がええから強制FAもセットになるけどええか言われてどうするかやね

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:04.73 ID:sLsENwpzr
人的なくして
ドラフト指名権譲渡or移籍金

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:09.80 ID:lNFxIus20
今たかが選手がって言ったら怒られそう

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:20.15 ID:oTCd84DZ0
指名権譲渡はなんであかんの?
Aランクで1位指名
Bランクで2位指名
Cランクは無し
これなら育成下手で金が無い球団ならなんも変わらんし
育成上手で金が無い球団への補償になり
育成下手で金がある球団に指名されるはずだった選手が救われる
みんな幸せやん

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:03:24.26 ID:hMRFnsHW0
>>63
指名権譲渡してまで欲しいランクの選手は海外に行って残った大した価値のない奴らをそんな条件では取らないから結果年俸下がるやろ

82: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:43.82 ID:zs437tKw0
>>63
どっかの紳士球団が育成しないけどドラフト1位指名もしたいのってダダこねてるんや

88: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:05:28.62 ID:PdaaEvYm0
>>63
球団数と志望届出す選手がメジャーと違うことがでかいな
仮にFA流出した球団がショートとキャッチャーを埋めるとして獲得した球団はともかく関係ない他の球団もショートとか取れなくて割を食う可能性がある

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:21.30 ID:umw75RsI0
いまは寧ろ投げ抹消対策で在籍年でFA権手に入るようにしよう
それで手を打て

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:21.33 ID:R3MParqAp
強奪側からすると人的はあった方がええんちゃう
FA獲得した後はもうクビにできないから枠足りなくなるし

と思ったけど事前に育成に落としておいて取れなかったら戻せばええだけか

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:30.51 ID:Dijbbz5sa
一部の球団に集中して
不人気球団のファン減少して
野球今より廃れていくと思うわ

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:37.48 ID:MEmTkzmP0
自動FAなら全面的に賛成や
選手側も相応のリスクを背負え

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:48.39 ID:xIs9XXKe0
ほんとに選手会の意見なん?

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:54.08 ID:48so/Dca0
選手会ってなくちゃならない存在なんだろうけど身の程ってもんを知らんよな

70: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:02:56.15 ID:LKcWFifz0
謎の生え抜き信仰というか終身雇用的なのやめようよ
プロ野球やで
ストーブリーグつまらんやん
自動FAとなんかの形のサラリーキャップやで

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:16.22 ID:iOxdPz9s0
>>70
ストーブリーグの面白さよりシーズンの面白さの方が大事やろ

規制緩くして競争激化したら格差が出てシーズンつまらんくなるから規制はあったほうがええ

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:03:02.54 ID:Z6Fwgq40d
FA前の給料低くなって自動FAにしたらええやん

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:03:23.05 ID:mc1iNluK0
これなんで自動FAにならんのんや?

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:03:25.89 ID:ahHgm5jgp
年俸上限設定で代わりに好き放題できるようにすればええやろ
35億くらいで

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:03:28.49 ID:BKQ4ccRH0
ドラフトも完全ウェーバーやな

76: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:03:54.24 ID:9f0pReJ7d
西武ハムみたいな流出球団でも暗黒期になってないからいいバランスでやってたのに
それが悪化したら球団手放す事態になるし
元の西武ハムのポジションが他のチームに回るし悪循環やろ

94: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:29.20 ID:xNgGOGJSp
>>76
今ってクソ雑魚最下位球団でも黒字になるくらい客入るからなあ
勝たなくても問題ないという

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:10.21 ID:sLsENwpzr
Bランクの選手
ほぼ移籍出来ない状態

Cランクは大人気

78: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:14.05 ID:lC1VmT7G0
人的はどう考えてもおかしな制度やしかといって指名権も難しいらしいし素直に金銭選手に頑張ってもらって外国人枠緩めるか

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:26.40 ID:UDfLsIgJ0
海外FAと国内FAの年数は一緒にしろ
差をつけるエビデンスなんてない

81: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:27.12 ID:kVSe1o79d
年俸を一律にしてやればいいのに
分業してる捕手なんて高すぎるんじゃボケ

83: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:04:56.68 ID:2x/o/X2Cp
お前ら自分の会社の組合の要求とか見てないの?
要求する段階ではとりあえずめちゃくちゃ言うで
受け入れられるかは別の話で

84: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:05:00.71 ID:oceCRmsR0
契約金は廃止やな

85: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:05:05.79 ID:SDBHd2F60
10年50億とかの契約が生まれそう

86: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:05:09.07 ID:E2dbKDpp0
強制FAになったところで選手会に所属するようなのは大半は困らんのや

87: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:05:09.74 ID:ZNyImfdR0
人的なしはエエけどなんかしら補償はないとあかんやろ
実際問題として資金力の差はあるんやから

89: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:05:47.89 ID:UDfLsIgJ0
あと5年でポスティング要求権も入れて

91: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:13.38 ID:Z9ha+DphF
巨人やソフバン楽天に高卒の育成任せて大丈夫か?w

92: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:14.70 ID:q8W9BlFRd
こいつら上級選手が有利になることしか要求せんやん

93: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:25.18 ID:/m6DPv6y0
人的はおかしな制度というなら指名権譲渡でええやん
でもそれは嫌です、でも人的も嫌です
とか馬鹿か?

95: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:32.05 ID:UTx50VONp
プロ野球の運営って商売であって慈善事業じゃないし球団は親じゃないんやが
やっぱり野球しかした事の無い社会経験0のバカにはわからんか
黙って球投げて棒だけ振ってたらええねんお前らは
頭の中ガキでなんにも知らんアホなんやから余計な事はほざかんでええ

96: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:34.47 ID:Rw4kDB0/0
いやいや6年て
高校生育てる意味ないやんけ

97: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:36.65 ID:p8IeztDS0
育成契約の人数も制限すべきでは?

98: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:50.32 ID:Gg+QroL3r
球団「中10日で投げ抹消させてFA権はとれなくするぞ」

99: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:06:52.65 ID:SDBHd2F60
メジャーっぽくするなら贅沢勢は導入せな

100: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/05(月) 19:07:11.12 ID:1fZt6vfj0
こんなの巨人と阪神みたいなビッグクラブ球団しか得しないじゃん
ヤクルトとかロッテ西武日ハム中日広島なんかとんでもないことになるぞ
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ