引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671809002/
スポニチ12/23(金) 7:30
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/23/kiji/20221222s00001000684000c.html
記者はスポニチMLB担当4年目。サッカーW杯カタール大会が終了し、ここ最近は来年3月開催のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の質問を多く受けるようになった。
(1)日本人大リーガーは最終的に何人くらい出場しそう?
11月にエンゼルスの大谷が早々にSNSで出場意思を表明し、パドレスのダルビッシュ、カブスの鈴木も同様の形で出場意思を明らかにした。米移籍1年目となるレッドソックスの吉田、メッツの千賀の2選手も、球団との話し合い次第や、米国ラウンドから参戦など条件付きながら、出場自体には前向き。最終的には2連覇した09年の第2回大会に並ぶ日本人大リーガー5人参戦の可能性もあるかもしれない。
(2)米国代表はどれくらい本気?
米国代表の打線は今オフに右肘手術を受け、出場辞退が確実なフィリーズの主砲ハーパーを除いても、通算の合計が2269本塁打の超重量打線。投手陣は先発が全員2桁勝利の経験のある実力者ぞろい。メッツのバーランダー、シャーザー、ヤンキースのコール、レンジャーズのデグロムの4大エースこそ出場しないが、12月19日の大リーグ公式サイトの報道によれば、ドジャースの先発左腕カーショーの初参戦が新たに決まった。
メジャー通算197勝、サイ・ヤング賞3度で、ド軍一筋15年目の今季も故障を乗り越え12勝3敗、防御率2・28の好成績。球宴ではナ・リーグの先発投手を務め、大谷に中前打を浴びながら、すぐに一塁けん制でアウトに。WBCでは両者の“再戦”や、エンゼルスで同僚の主砲トラウトとの対決などが大きな注目を集めるだろう。ただし、侍ジャパンと米国の対戦は、両チームが勝ち上がった3月19日(日本時間20日)の準決勝ラウンド以降となる。
(3)米国でWBCは盛り上がっているの?
米国出張中は大谷が所属するエンゼルスを取材をする機会が多いが、22年シーズンはあらゆる場面でWBCの話題に遭遇した。エ軍には米国代表の主将を務める主砲トラウト、イタリア代表のスタッシ、フレッチャー、ベネズエラ代表かコロンビア代表で出場予定のレンヒーフォ、東京五輪に続いてメキシコ代表の監督で指揮を執るベンジー・ジル・コーチなど多くの代表関係者を抱える事情もあるが、盛り上がりを肌で感じた。一方、多くの米記者が「WBCの取材には行かない予定だ」と話していたのも事実。日本メディアのように1社が複数の記者やカメラマンを派遣する予定もないという。
ちなみに、カーショーはサッカーW杯で国の誇りを胸に戦う各国の選手たちに触発されたことがWBC初出場を決めた一因だという。世界的に野球の競技人口の減少や人気低下が課題。侍ジャパン、2連覇を狙う米国、その米国より強力布陣がそろう可能性のあるドミニカ共和国のスーパープレーはきっと野球に関心のない世界の人々の心を打つはずだ。大谷がシーズン同様に投打二刀流で出場すれば、さらに話題沸騰だろう。
「開催時期が開幕前だから…」「ケガのリスクが…」などというネガティブな言葉は、ひとまず将来的の課題として棚上げしておこう。大会期間中にメディアの数がどんどん増えていくような、過去最高の盛り上がりを期待している。(記者コラム・柳原 直之)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/23/kiji/20221222s00001000684000c.html
記者はスポニチMLB担当4年目。サッカーW杯カタール大会が終了し、ここ最近は来年3月開催のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の質問を多く受けるようになった。
(1)日本人大リーガーは最終的に何人くらい出場しそう?
11月にエンゼルスの大谷が早々にSNSで出場意思を表明し、パドレスのダルビッシュ、カブスの鈴木も同様の形で出場意思を明らかにした。米移籍1年目となるレッドソックスの吉田、メッツの千賀の2選手も、球団との話し合い次第や、米国ラウンドから参戦など条件付きながら、出場自体には前向き。最終的には2連覇した09年の第2回大会に並ぶ日本人大リーガー5人参戦の可能性もあるかもしれない。
(2)米国代表はどれくらい本気?
米国代表の打線は今オフに右肘手術を受け、出場辞退が確実なフィリーズの主砲ハーパーを除いても、通算の合計が2269本塁打の超重量打線。投手陣は先発が全員2桁勝利の経験のある実力者ぞろい。メッツのバーランダー、シャーザー、ヤンキースのコール、レンジャーズのデグロムの4大エースこそ出場しないが、12月19日の大リーグ公式サイトの報道によれば、ドジャースの先発左腕カーショーの初参戦が新たに決まった。
メジャー通算197勝、サイ・ヤング賞3度で、ド軍一筋15年目の今季も故障を乗り越え12勝3敗、防御率2・28の好成績。球宴ではナ・リーグの先発投手を務め、大谷に中前打を浴びながら、すぐに一塁けん制でアウトに。WBCでは両者の“再戦”や、エンゼルスで同僚の主砲トラウトとの対決などが大きな注目を集めるだろう。ただし、侍ジャパンと米国の対戦は、両チームが勝ち上がった3月19日(日本時間20日)の準決勝ラウンド以降となる。
(3)米国でWBCは盛り上がっているの?
米国出張中は大谷が所属するエンゼルスを取材をする機会が多いが、22年シーズンはあらゆる場面でWBCの話題に遭遇した。エ軍には米国代表の主将を務める主砲トラウト、イタリア代表のスタッシ、フレッチャー、ベネズエラ代表かコロンビア代表で出場予定のレンヒーフォ、東京五輪に続いてメキシコ代表の監督で指揮を執るベンジー・ジル・コーチなど多くの代表関係者を抱える事情もあるが、盛り上がりを肌で感じた。一方、多くの米記者が「WBCの取材には行かない予定だ」と話していたのも事実。日本メディアのように1社が複数の記者やカメラマンを派遣する予定もないという。
ちなみに、カーショーはサッカーW杯で国の誇りを胸に戦う各国の選手たちに触発されたことがWBC初出場を決めた一因だという。世界的に野球の競技人口の減少や人気低下が課題。侍ジャパン、2連覇を狙う米国、その米国より強力布陣がそろう可能性のあるドミニカ共和国のスーパープレーはきっと野球に関心のない世界の人々の心を打つはずだ。大谷がシーズン同様に投打二刀流で出場すれば、さらに話題沸騰だろう。
「開催時期が開幕前だから…」「ケガのリスクが…」などというネガティブな言葉は、ひとまず将来的の課題として棚上げしておこう。大会期間中にメディアの数がどんどん増えていくような、過去最高の盛り上がりを期待している。(記者コラム・柳原 直之)
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:31:39.15 ID:dRV6sPpL0
>>1
アメリカ国内の視聴者数比較
W杯2022決勝戦2600万
WBC2017決勝戦*310万(アメリカ優勝時)
アメリカ国内の視聴者数比較
W杯2022決勝戦2600万
WBC2017決勝戦*310万(アメリカ優勝時)
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:35:54.67 ID:Syye2uIW0
>>1
記事の締めに向けて記者がヤケクソになっててワロタwww
>ドミニカ共和国のスーパープレーはきっと【野球に関心のない世界の人々の心を打つはずだ】。大谷がシーズン同様に投打二刀流で出場すれば、さらに話題沸騰だろう。
>大会期間中にメディアの数がどんどん増えていくような、過去最高の盛り上がりを期待している。(記者コラム・柳原 直之)
記事の締めに向けて記者がヤケクソになっててワロタwww
>ドミニカ共和国のスーパープレーはきっと【野球に関心のない世界の人々の心を打つはずだ】。大谷がシーズン同様に投打二刀流で出場すれば、さらに話題沸騰だろう。
>大会期間中にメディアの数がどんどん増えていくような、過去最高の盛り上がりを期待している。(記者コラム・柳原 直之)
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:24:56.49 ID:78YNAeBo0
そもそもMLB自体がオワコン扱いされてんだから、もうほっといてやれよ……
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:32:31.13 ID:oxAJIPgI0
>>3
毎年売り上げが増えていってるが
毎年売り上げが増えていってるが
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:25:40.57 ID:JkXBDCGH0
まぁまぁ、プレシーズンとしてかな
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:25:41.24 ID:Rttyi38H0
大橋巨泉
オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、
WBC(ワールド・ ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。
勿論 この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない。
メジャー・リーガーだって何人も居るし、シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯を なめた程の力はあるのだ。
にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット等々、メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。
そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど アメリカやカナダのメディアにも
一向に登場して来ないのだ。
オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、
WBC(ワールド・ ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。
勿論 この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない。
メジャー・リーガーだって何人も居るし、シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯を なめた程の力はあるのだ。
にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット等々、メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。
そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど アメリカやカナダのメディアにも
一向に登場して来ないのだ。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:25:49.00 ID:jBvytCPw0
真面目に見どころ教えて
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:26:24.51 ID:qpciU4DI0
>強力布陣がそろう可能性のあるドミニカ共和国のスーパープレーはきっと野球に関心のない世界の人々の心を打つはずだ。
???
>大谷がシーズン同様に投打二刀流で出場すれば、さらに話題沸騰だろう。
?????
???
>大谷がシーズン同様に投打二刀流で出場すれば、さらに話題沸騰だろう。
?????
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:29:03.77 ID:h5m3B6hO0
>>9
そこでなんでそうなる?って疑問になるよな
そこでなんでそうなる?って疑問になるよな
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:26:43.93 ID:HxPs0grW0
なんでいつもアメリカでやってんの
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:28:38.39 ID:AOGB7l2o0
>>10 MLBの年金の為にやっているから
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:26:45.71 ID:gz/4W52q0
W杯ロスだから楽しみ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:27:12.54 ID:Rttyi38H0
大橋巨泉
(中略)
ところが日本では、NHKをはじめ、いろいろな番組で、アナウンサーが「野球の 世界一を決めるWBC」などと世迷い言を述べている。
WBCに勝てば世界一 なのか、誰もそう思っていない。
ワールド・シリーズを制したフィラデルフィア・ フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。(中略)
そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく、アメリカのプロ野球機構の
プロモーション(宣伝)であり、将来への投資として始めたイベントなのである。
理由はハッキリしている。
グローバル化の進みつつある世界で、野球は余りにも ローカル・スポーツだからである。
極言すれば、北米、中米と北東アジアでしか 通用しないスポーツだ。
もうひとつのアメフトに至っては、北米だけと言っても 過言ではない。
(中略)
ところが日本では、NHKをはじめ、いろいろな番組で、アナウンサーが「野球の 世界一を決めるWBC」などと世迷い言を述べている。
WBCに勝てば世界一 なのか、誰もそう思っていない。
ワールド・シリーズを制したフィラデルフィア・ フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。(中略)
そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく、アメリカのプロ野球機構の
プロモーション(宣伝)であり、将来への投資として始めたイベントなのである。
理由はハッキリしている。
グローバル化の進みつつある世界で、野球は余りにも ローカル・スポーツだからである。
極言すれば、北米、中米と北東アジアでしか 通用しないスポーツだ。
もうひとつのアメフトに至っては、北米だけと言っても 過言ではない。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:28:29.11 ID:tqUi7nDt0
ゴミ拾いで盛り上げよう
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:29:37.65 ID:ObSlzMRi0
盛り上がる以前にやってること知らないんじゃね
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:30:15.79 ID:S2LSMren0
むしろ盛り上がったら困るだろ
ワールドシリーズが最高峰なのは変わらないんだよ
ワールドシリーズが最高峰なのは変わらないんだよ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:32:05.17 ID:rEf51KbJ0
国際大会でも何でもないし
MLBの選手会主催のイベントだからな
MLBの選手会主催のイベントだからな
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:33:25.52 ID:nXPRd1ll0
アメリカでも野球盛り上がってないのか
日本もアメリカもサッカーに力入れ始めてるってのは本当だった
日本もアメリカもサッカーに力入れ始めてるってのは本当だった
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:33:58.57 ID:Pn60rcY20
アメリカワールドカップの方が盛り上がりそうだしな
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:35:31.47 ID:Pn60rcY20
来年あるのも知らないだろ アメリカ人は
そんなもんだよ
そんなもんだよ
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:37:45.33 ID:Q4K2Zm9V0
もうWBC辞めたら?
どう足掻いたって、サッカーW杯には勝てないんだから
どう足掻いたって、サッカーW杯には勝てないんだから
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:37:53.90 ID:zArQVBsE0
選手のやる気は上がっても盛り上がりはしない
日本みたいにマスゴミが忖度しないからな
結局野球で盛り上がってる場所は世界のどこにもない
日本みたいにマスゴミが忖度しないからな
結局野球で盛り上がってる場所は世界のどこにもない
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:39:14.81 ID:77bvHtqW0
最近までニューヨーク行ってたけど、正直全く話題にすらなって無かったな。ほとんどの人が存在自体知らない
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:39:43.15 ID:EzO0N36H0
サッカーのゴールラインテクノロジー使えば、ストライクゾーンの判定自動化できるだろ
三笘の一ミリテクノロジー使えばファールの判定もできるから塁審もイラン
三笘の一ミリテクノロジー使えばファールの判定もできるから塁審もイラン
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:39:53.60 ID:ZxcPukBF0
マジでやめた方がいいよ、大谷の松坂化リスクもあるし
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:42:28.82 ID:S2LSMren0
むしろ何年かに一回世界大会だけ盛り上がればいいや
ってなるのは終わりの始まりだから
絶対そうなってはいけない
ってなるのは終わりの始まりだから
絶対そうなってはいけない
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:42:30.36 ID:zByLDcxU0
ジャッジ出ない舐めプかよ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:43:13.22 ID:bzdpRK7e0
単なるメジャーのスカウト市場になってる感
のちにハンティングする選手を品定めするだけの催し
のちにハンティングする選手を品定めするだけの催し
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:44:21.73 ID:kX0N27oz0
3月だからアメリカのスポーツは大学バスケの話題で持ちきりなんだろうな
WBCはオマケ扱い
WBCはオマケ扱い
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/24(土) 00:44:23.10 ID:g+fThE9q0
まず怪我のリスクがどうのこう言ってる時点でw杯に勝てない
阪神タイガース情報多数



