
先発再転向の準備を進める岩貞が“中継ぎ脳”を生かしての白星量産を宣言した。
「来年はより頭を使って。先発をやるからにはこれまでのリリーフの経験を生かして勝ちに貢献できるように。勝った状態でリリーフにバトンを渡せる状態にしないと、先発に戻る意味もないので」
両方のポジションを知る強みを生かす。昨年から本格転向した中継ぎでは、今季も自己最多53試合に登板するなどフル回転。対左のワンポイント、優勢、劣勢、イニングまたぎとさまざまな場面で起用された。そんな“財産”を20年以来となる先発の場で生かさぬ手はない。
「リリーフでは全力で3つアウトを取りにいく。先発では一番長ければ27個。リリーフの感覚でいけば頭でっかちになっちゃいますけど、ピンチとか分岐点で(中継ぎの)頭をしっかり使っていく」
1イニングに全集中することで身につけた配球や勝負勘は、先発時の窮地などで必ず助けになる。「“エイヤー”でなく配球の中で打ち取れれば成長した姿を見せられる」。3年目だった16年には10勝&規定投球回を達成。ローテーション投手として奮闘したが、本人は納得していない。
「9敗してる。クオリティースタート(6回以上、自責点3以下)で言えば勝ち星以上にあげられていたけど、ロースコアで負けるのが一番ピッチャーの自力だと思うので」
自己最多タイの10勝を目指すかという問いにも「もっとですよ。先発でチームに貢献した年は一度もないので。貯金にこだわっていきたい」と貪欲。求めるのは新たに進化した自分の姿だ。(遠藤 礼)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efaa31ad8247cd4af3e25065c87cead714b8fce
ネットの反応

岡田さんの前回の監督の時代より昨今のブルペン投手達は体力的に非常に繊細になってきている JFKのような3人だけでは今の勝ちパターンは成り立たない
岡田監督自身も勝ちパターン5人を用意したいとコメントしている事でも分かりますよね その中で岩貞をブルペンから外すのは、リスクが高すぎます 岩崎も連投は得意ではないし、島本はやっと今シーズン投げれるようになってきている投手 渡邉は基本ワンポイント投手 岩田も然り このように岩貞はブルペンには必ず必要な投手 岩崎 岩貞 島本の左腕トリオでブルペンを支えていく アレをするためにはこれが私は良いと思いますがね〜

岡田さんは3連戦の真ん中に左腕を入れたいのだろう青柳と西勇輝もしくは才木をカード頭に先発させて伊藤将司と岩貞を2戦目に持ってくるということか?
監督の意向で先発転向させたのだから、多分開幕は先発させる可能性が高いだろう。
個人的には西純矢の守護神が面白いと思うが、流石に無いか?

どちらにしても投手として中継ぎを経験するのは良いことやし本当に財産になるから頑張れ



すごく期待しています。


