引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672038308/

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:05:08.48 ID:/44HQ2M/9
サッカー日本代表・吉田麻也(34)のキャプテンシーに思う、WBC日本代表の主将はダルビッシュ有(36)が適任ではないのか。
来年3月に日本で開催される「第5回WBC」の日本代表入りするメンバーが決まり始めている。25日も史上最年少で三冠王を獲得したヤクルト・村上宗隆(22)、DeNA・牧秀悟(24)らのメンバー入りが内定。すでに。MLBでプレーしているパドレスのダルビッシュ、エンゼルスの大谷翔平(28)、カブスの鈴木誠也(28)ら現役のメジャーリーガーも参戦を表明しており、史上最強の日本代表の呼び声も高い。
だが、いつもは敵味方に分かれて対戦している選手たちが多く、それを誰がまとめ上げていくのか-という不安要素がないわけではない。所属チームでは4番打者やエースとしてプレーしている実力派、個性派の選手ばかりだ。もちろんプライドもある。表明上はうまくいっていたとしても、わずかなことでチーム内に亀裂が走る可能性は否定できない。
そう考えると首脳陣とは別にチーム内をまとめ上げる、強いキャプテンシーを持った人間は必要だ。
先日、終了したサッカー日本代表がいい例だろう。年齢も違い、所属チームも違うチームをまとめ上げたのは、間違いない主将の吉田麻也だった。DFのレギュラーとしてグループリーグ、決勝トーナメント1回戦とフル出場した吉田はプレーでチームを引っ張っただけではない。ピッチ外でもチーム内の率先してチーム内の雰囲気作りに心を砕いたと聞く。実際、森保一監督(54)も吉田に対して「ブラボーな役割を担ってくれた」と評したほどである。
WBCの日本代表では、その役割を果たすのは誰だろうか。年齢、実績を考えればダルビッシュだ。ダルビッシュは今回、日本ハム時代の指揮官だった栗山英樹監督(61)の「一生の一度でいいから『ダルビッシュという名前を書かせてくれ』」という要請に心を動かされて、WBCのメンバー入りを快諾した。ヤクルトでプレーしていたころから栗山監督を取材してきたが、野球に対する情熱は人一倍だった。自らの野球論を信じて、あの故野村克也氏とも野球論を戦わせた聞く。その栗山監督が期待するダルビッシュならチームリーダーの素質は十分だろう。
本来なら、グラウンドで常時プレーする野手の中から主将としての適任者を選ばれるのが常識だ。だが、今回は米国チームも大谷のチームメートであるマイク・トラウト(31)やサイヤング賞3回の現役最強左腕、クレイトン・カーショー(34)ら最強もメンバーでやってくる。メジャーリーガーへの顔も必要だ。
かつてはあのイチローさん(49)でさえ、出場した2009年の「第2回WBC」ではプレッシャーに押しつぶされそうになっている。それが日の丸を背負うということだ。WBCで優勝した経験を持つダルビッシュなら、すべてをはねのけて、チームをまとめ上げると思うのだが…。(デイリースポーツ・今野良彦)
https://news.yahoo.co.jp/articles/06325e981ab98bca0e9286a7417c04fab3338be9
来年3月に日本で開催される「第5回WBC」の日本代表入りするメンバーが決まり始めている。25日も史上最年少で三冠王を獲得したヤクルト・村上宗隆(22)、DeNA・牧秀悟(24)らのメンバー入りが内定。すでに。MLBでプレーしているパドレスのダルビッシュ、エンゼルスの大谷翔平(28)、カブスの鈴木誠也(28)ら現役のメジャーリーガーも参戦を表明しており、史上最強の日本代表の呼び声も高い。
だが、いつもは敵味方に分かれて対戦している選手たちが多く、それを誰がまとめ上げていくのか-という不安要素がないわけではない。所属チームでは4番打者やエースとしてプレーしている実力派、個性派の選手ばかりだ。もちろんプライドもある。表明上はうまくいっていたとしても、わずかなことでチーム内に亀裂が走る可能性は否定できない。
そう考えると首脳陣とは別にチーム内をまとめ上げる、強いキャプテンシーを持った人間は必要だ。
先日、終了したサッカー日本代表がいい例だろう。年齢も違い、所属チームも違うチームをまとめ上げたのは、間違いない主将の吉田麻也だった。DFのレギュラーとしてグループリーグ、決勝トーナメント1回戦とフル出場した吉田はプレーでチームを引っ張っただけではない。ピッチ外でもチーム内の率先してチーム内の雰囲気作りに心を砕いたと聞く。実際、森保一監督(54)も吉田に対して「ブラボーな役割を担ってくれた」と評したほどである。
WBCの日本代表では、その役割を果たすのは誰だろうか。年齢、実績を考えればダルビッシュだ。ダルビッシュは今回、日本ハム時代の指揮官だった栗山英樹監督(61)の「一生の一度でいいから『ダルビッシュという名前を書かせてくれ』」という要請に心を動かされて、WBCのメンバー入りを快諾した。ヤクルトでプレーしていたころから栗山監督を取材してきたが、野球に対する情熱は人一倍だった。自らの野球論を信じて、あの故野村克也氏とも野球論を戦わせた聞く。その栗山監督が期待するダルビッシュならチームリーダーの素質は十分だろう。
本来なら、グラウンドで常時プレーする野手の中から主将としての適任者を選ばれるのが常識だ。だが、今回は米国チームも大谷のチームメートであるマイク・トラウト(31)やサイヤング賞3回の現役最強左腕、クレイトン・カーショー(34)ら最強もメンバーでやってくる。メジャーリーガーへの顔も必要だ。
かつてはあのイチローさん(49)でさえ、出場した2009年の「第2回WBC」ではプレッシャーに押しつぶされそうになっている。それが日の丸を背負うということだ。WBCで優勝した経験を持つダルビッシュなら、すべてをはねのけて、チームをまとめ上げると思うのだが…。(デイリースポーツ・今野良彦)
https://news.yahoo.co.jp/articles/06325e981ab98bca0e9286a7417c04fab3338be9
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:30:16.53
>>1
これだけで大盛り上がり
これだけで大盛り上がり
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:05:57.18 ID:3ZvHKCbK0
ダルってそういうタイプじゃないんじゃ?
100: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:59:42.41 ID:RBVK765n0
>>2
以外と面倒見良くて慕われるタイプ
頭も切れるし実績も十分だから本人のやる気次第ではキャプテンはあり
以外と面倒見良くて慕われるタイプ
頭も切れるし実績も十分だから本人のやる気次第ではキャプテンはあり
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:06:49.34 ID:ZlxVrN1w0
WBCって、変なシステムだよね?
誰が考えたの?
サッカーのW杯と同じようにすればいいのに
韓国と何度も試合したくないよ?
誰が考えたの?
サッカーのW杯と同じようにすればいいのに
韓国と何度も試合したくないよ?
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:08:46.10 ID:3ZvHKCbK0
>>3
参加国少ないから興行的に試合数を増やすにはああするしかないんだろう
参加国少ないから興行的に試合数を増やすにはああするしかないんだろう
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:12:00.76 ID:kED2xVw60
>>3
その変なシステムは2009の第二回大会で終わったよ。
今回韓国と試合やるのは、20009以来14年ぶりになる。
その変なシステムは2009の第二回大会で終わったよ。
今回韓国と試合やるのは、20009以来14年ぶりになる。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:12:42.90 ID:kED2xVw60
>>14
20009→2009
訂正
20009→2009
訂正
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:07:57.42 ID:tNH6tF330
ダルビッシュもメンタル弱くない?
ここ一番って時に打たれるイメージ
ここ一番って時に打たれるイメージ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:08:16.43 ID:K1+W5KUr0
屁理屈の塊を主将とかww
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:09:10.36 ID:gtl7rs4g0
吉田のキャプテンシーも長谷部から引き継いだものを真似してるって感じな気もするけれどな
それでも十分なんだけれどダルにはそういったものもないだろ
それでも十分なんだけれどダルにはそういったものもないだろ
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:09:41.68 ID:0Libui3j0
サッカーだと主将が代表してピッチ内で主審とやり取りしたりするけど野球の主将なんて何もやることないだろ
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:09:54.87 ID:/RyVlTPF0
先ず、吉田がキャプテン失格だろ
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:10:32.16 ID:4REaQacN0
ダルはtwitterやyoutubeも登録してて応援はしてるけど、キャプテンシーはないと思うけどな
若いけど、大谷くんに任せてみようや
若いけど、大谷くんに任せてみようや
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:11:26.54 ID:6GQaE24g0
源田やろ
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:11:29.81 ID:6vQ//VLM0
吉田いうほどキャプテンシーあったか?
そしてダルにキャプテンシーあるか?
そしてダルにキャプテンシーあるか?
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:11:54.21 ID:yTfRVGLl0
>日本ハム時代の指揮官だった栗山英樹監督
とか書いてる時点でね テキトーだよね
とか書いてる時点でね テキトーだよね
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:12:25.42 ID:Kz7HIBvG0
永遠と
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:12:45.43 ID:1DrXW+T30
野球は1対1の競技であってPK戦を何時間もやってるようなもんだよね
主将なんていらん
主将なんていらん
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:13:44.96 ID:zbX9Y8jy0
WBC経験者が適任だわな
年齢のこともあるしメジャーをよく知ってる
年齢のこともあるしメジャーをよく知ってる
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:13:55.47 ID:HJ7TbsZa0
向いてるポジションとかってあるのかな?
最年長やそれに近い選手がリーダーをやるのは基本的に賛成
最年長やそれに近い選手がリーダーをやるのは基本的に賛成
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:14:11.45 ID:frr7D1nc0
ダルならアメリカ生活長いから決起集会の店とか知ってるし、後輩に奢れるほど金あるだろ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:15:42.49 ID:/MmO0Cd90
普段いない奴が主将なんかやっても駄目だろ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:16:46.36 ID:frr7D1nc0
>>23
第1回も2回もイチローが主将だったろ
第1回も2回もイチローが主将だったろ
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:16:57.12 ID:O4YJ6tDh0
4日で1試合しか投げない先発投手をキャプテンにしてもなあ
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:17:14.67 ID:i+jNQidd0
ダルビッシュにキャプテンはやめとけよ
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:17:49.84 ID:unQ0waZ30
つうか俺思うにダルと大谷たぶん辞退すると思うぞ
無理だもん物理的に ダルは年齢で 大谷は二刀流のコンディションで
無理だもん物理的に ダルは年齢で 大谷は二刀流のコンディションで
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:18:28.82 ID:f61piKZO0
どうゆう事?
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:19:04.35 ID:hX3RXQkm0
まず審判と通訳なしに話せる語学力は必ず マスト
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:21:28.75 ID:9gtEr+va0
>>29
キャプテンが審判と頻繁に話す機会なんて無いやん
それは監督だろう
キャプテンが審判と頻繁に話す機会なんて無いやん
それは監督だろう
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:35:58.95 ID:TDEk/p/f0
>>29
宮本?
宮本?
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:19:06.25 ID:O8+sw/9O0
今は吉田だけど、その前は長谷部で長谷部は2010年の当時26歳からキャプテンだぞ。
普通に主力の大谷とか鈴木誠也がするべきなのでは?何かダルがやる理由あるの?
普通に主力の大谷とか鈴木誠也がするべきなのでは?何かダルがやる理由あるの?
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:36:19.09 ID:cdigHteb0
>>30
辞退させないためなのかな?
辞退させないためなのかな?
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:21:46.91 ID:frr7D1nc0
米国の主将はトラウトだぞ
キャプテン・アメリカはマイク・トラウト
キャプテン・アメリカはマイク・トラウト
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:22:33.95 ID:7QEmgWGC0
野球ってキャプテン誰でも良いだろ
サッカーと違って、個人競技を9人か10人集まってプレーするだけ
サッカーはいきなり最強の11人集めても全く機能しないが
野球はサイン確認で終わるからな
あえて言うなら投手と捕手だけ信頼関係があれば十分
サッカーと違って、個人競技を9人か10人集まってプレーするだけ
サッカーはいきなり最強の11人集めても全く機能しないが
野球はサイン確認で終わるからな
あえて言うなら投手と捕手だけ信頼関係があれば十分
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:22:39.21 ID:JuPQBXVS0
ジャッジ出なくて残念すぎる
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:22:50.15 ID:i+jNQidd0
無難なのは柳田
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:23:00.13 ID:PHJPKtf80
ダルは連覇後の盛り上がりに水を差した張本人じゃん
サカ豚のWBCネガキャンに騙されて
サカ豚のWBCネガキャンに騙されて
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:24:06.39 ID:zr6kN21q0
普通に考えて投手はないだろ
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:24:41.38 ID:i+jNQidd0
ダルビッシュは本田みたいに余計な発言して盛り下げる可能性めっちゃあるからな
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:24:50.05 ID:jm2XP67t0
[主な世界のプロスポーツリーグ売上額]
1. NFL
アメリカンフットボール/アメリカ
1兆5540億円
2. MLB
メジャーリーグベースボール/アメリカ
1兆1433億円
3. NBA
バスケットボール/アメリカ
8214億円
4. プレミアリーグ
サッカー/イングランド
6745億5600万円
5. NHL
アイスホッケー/アメリカ
4917億3000万円
1. NFL
アメリカンフットボール/アメリカ
1兆5540億円
2. MLB
メジャーリーグベースボール/アメリカ
1兆1433億円
3. NBA
バスケットボール/アメリカ
8214億円
4. プレミアリーグ
サッカー/イングランド
6745億5600万円
5. NHL
アイスホッケー/アメリカ
4917億3000万円
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:24:52.06 ID:D+V1Ktum0
キャプテンシーなら柳田が一番いいんだけどね
なんか選ばれないんでしょう?
本人は選ばれたら出ると言ってるのにな
あと千賀、吉田呼ぶのは止めとき
MLB1年目だから専念させてやり
なんか選ばれないんでしょう?
本人は選ばれたら出ると言ってるのにな
あと千賀、吉田呼ぶのは止めとき
MLB1年目だから専念させてやり
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:25:32.70 ID:unQ0waZ30
最近はツイッターで素人と口論してるのかね ? 改心した ?
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:26:39.39 ID:wI0JjtVl0
吉田にしろ長友にしろベテランのくせに自分が目立つことしか考えてなかったように見えたが
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:27:16.58 ID:+1dcVNW00
投手はダメ
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:28:57.25 ID:21eXsz7Z0
吉田麻也のキャプテンシーは異常
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:29:17.42 ID:Zl8VY2Yc0
ダルビッシュはどう見てもキャプテンシーないだろ
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:30:46.34 ID:Q2iXPUJH0
長谷部ならわかるが吉田にキャプテンシーは感じない
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:31:54.35 ID:SiEfBRuy0
ダルはあの女と別れてから成長したな
ええやん
ええやん
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:31:58.00 ID:puMIGaXu0
後輩の面倒見良くてダル信ばかりだからな
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:34:14.75 ID:cdigHteb0
ダルビッシュにキャプテンってイメージ無いな
他にいないのか?
他にいないのか?
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:35:05.40 ID:N4rRT+Rj0
ぶっちゃけ他の球技ならキャプテンは重要な役割を担うけど野球は必要ない。実質監督がキャプテンみたいなもんだし。
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:36:19.02 ID:tzLNS8yz0
精神的に強い坂本さんがいいと思います
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:36:53.69 ID:SsYEZ9xJ0
投手キャプテン=山本由伸
野手キャプテン=村上
相談役=坂本
これでいいだろ
現在NPBで一番結果出してる奴がキャプテンやればいいし、
NPBで一番経験値と実績を持ち合わせてるベテランがキャプテンを補佐しまとめればいい
メジャーリーガーがしゃしゃり出てくると必ず国内組と揉めるからダルやら大谷やらはヒラでいい
野手キャプテン=村上
相談役=坂本
これでいいだろ
現在NPBで一番結果出してる奴がキャプテンやればいいし、
NPBで一番経験値と実績を持ち合わせてるベテランがキャプテンを補佐しまとめればいい
メジャーリーガーがしゃしゃり出てくると必ず国内組と揉めるからダルやら大谷やらはヒラでいい
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:39:18.08 ID:GkTnyTlL0
吉田とかキャプテンがあんなもんでいいのならダルビッシュも楽だろうな
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:40:21.09 ID:GUr9svLC0
キャプテンは野手がいいだろう
投手だと試合に出ない日の方が多い
投手だと試合に出ない日の方が多い
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:41:58.82 ID:xnLoBqFN0
まともに英語話せるのダルビッシュくらいしかいないのでは
81: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:42:05.56 ID:RRJgQuAM0
大谷しかいないよな。
82: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:42:09.12 ID:VFiGLVLj0
絶望的に向いてない
83: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:43:48.46 ID:SNxT08NA0
ヤクルトの山田呼んでキャプテンさせれば良い
ダルビッシュに対しても「ヒダリデウテヤ」ぐらいの事言えるはず
ダルビッシュに対しても「ヒダリデウテヤ」ぐらいの事言えるはず
84: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:43:58.33 ID:1CyBrHn10
村上で良いじゃん
85: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:44:41.41 ID:wzGajj4h0
キャプテンは毎試合出ている野手がいいだろう
86: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:47:55.31 ID:jXjFeXpV0
ダルビッシュは後輩の面倒見がいいからな
88: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:50:29.17 ID:f7Nua4XJ0
メンバー若いね
90: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:51:13.95 ID:LTot1XQ70
村上頼む
92: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:53:10.83 ID:eAI/qBQH0
全体のキャプテンと別に投手のキャプテンも作ったほうがよくね?
野手や打者と投手って基本別物じゃん
大谷だけ特殊なだけで
野手や打者と投手って基本別物じゃん
大谷だけ特殊なだけで
96: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:57:10.05 ID:dzIu4pgH0
気性的にここぞでアドレナリンですぎるんじゃないか?なんとなく偏見でw
97: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/12/26(月) 16:57:59.97 ID:14IfPq3F0
立場的にはダルなんだが
キャプテンというのがこれほど似合わん男もないな
阪神タイガース情報多数キャプテンというのがこれほど似合わん男もないな




