no title


動画情報

元阪神の久慈照嘉さんと田尾安志さんの対談

1997年オフ、脱税事件で出場停止となった鳥越裕介の穴埋めとして1998年に関川浩一とともに
大豊泰昭・矢野輝弘との交換トレードで中日へ移籍した際のトレード逸話など。

久慈・関川↔️矢野・大豊。球団からの電話でパニック!あわや大事故寸前!
【久慈照嘉さんコラボ2話】

https://www.youtube.com/@taochannelyoutube3971 より。

阪神タイガース動画集 【毎日更新】
1名無しさん2023-01-05 23:18:30ID:aWRZTENWSkg5
当時、中日ファンの私は大豊選手トレードが本当にショックでしたが、関西の阪神ファンの友人が久慈だけは出すなよ!と私以上にショックを受けていて驚きました。
その後、福留選手がショートスタメンで入団してきて7回から久慈選手が守備固めで交代のパターンでしたが、久慈選手の鉄壁な守備に中日ファンは、安心感と守備の華麗さで「待ってました!」の感動でした。有難うございました。
2名無しさん2023-01-05 22:46:58ID:WnZCQUMydkJW
関川さんは、日本シリーズで当時ダイエーの工藤投手に狙い球を見抜かれて低迷しました!
3名無しさん2023-01-05 21:53:59ID:SW9Rb3ZDWl9q
トレードの裏話は、ファンにとって、とても興味深いです。
4名無しさん2023-01-05 21:08:50ID:aF8wQU1CN2hU
久慈さんがトレードの対象になったのは今岡さんがいたからだと思います。
当時のタイガースは今岡さんをレギュラーにしようとしていたのだと思います。
それを当時のドラゴンズがだったら久慈を取れるだろうと思って考えたのだと思います。
あのトレードで気になったのはタイガースに移籍した矢野さんが付けていた背番号がドラゴンズで中村武志さんが付けていた「39」だったことです。
なのでもともとタイガースは中村さんを欲しかったのかと思っています。
5名無しさん2023-01-05 21:04:47ID:NlVLdWtXQUtr
田尾さん久慈さんの話の腰を折るのはちょっとね
6名無しさん2023-01-05 20:28:34ID:bjhZTWZrQnBO
田尾さん知らないでしょ~ドラ2・久慈さん入団と引き換えに、日石・社長が阪神再建の数ヶ条をマスコミに公表したの…もう少し打てたら移籍無かったかな…😀
7名無しさん2023-01-05 20:20:42ID:M2pJcUNGbDQ3
元祖「背番号8のテル」といえば久慈さんでしたね。
8名無しさん2023-01-05 20:10:15ID:b0dGNnM2QllX
久慈さんが阪神入団したときは良い内野手が入ってくれたと思いました。
9名無しさん2023-01-05 20:09:50ID:NExrQ19wMHkx
今では、矢野さんが元々は中日の選手ということを知らない人が居るらしいのですが、運命のトレードになりましたよね。
阪神ファンからすると、その当時のトレードと言えば、オリックスの松永さんと野田投手とのトレードを語らずにはいられないでしょう。
松永さんには一年でダイエーに逃げられ、挙句に最後に暴言まで吐かれる始末。
差し出した野田投手は、オリックスで最多勝や奪三振記録の樹立など、数年に渡り大活躍され、いつも阪神はトレードやFAで損をしていた
思いがあった為、このトレードには驚きと不安が大きかったのを覚えています。
確かに、関川さんは阪神時代も打てる選手だったし、久慈さんは守備の名手でしたから、正直、明らかにピークを過ぎている大豊さんと、
無名ではなかったけれど、完全にくすぶっていた矢野さんでは、また阪神側が割に合わないトレードとの印象でした。
実際に、関川さんは、中日で、よく打って活躍しましたからね。

矢野さんは、この時に阪神に来ていなかったら、この数年後ぐらいには球界を去っていた可能性があったと思うので、両球団にとって、大きな
トレードでしたね。
当事者による貴重な話を聞くことができました。
10名無しさん2023-01-05 19:52:34ID:UWVGSWhqYzN6
玄人筋で本当に評価が高い久慈。大好きな選手でした。トレードは本当にショックでした。吉竹、北村、大野、関川みたいな、好きなタイプの選手が何で次々と出されるんだろうって恨みました。もう阪神ファン辞めようって本気で思った87.88.97年。結局辞めずに続いてますが。指導者としては厳しい声が多かったのは残念でしたが、また阪神の為に、どこかで活躍して欲しいと切に願います。
11名無しさん2023-01-05 19:35:08ID:dnhSUy1Xb2E3
やはり星野さんに殴られると思われて怖かったんでしょうか。でも久慈さんほどのレベルの選手なら鉄拳制裁を受けるようなタイプじゃないと思いましたよ。
14名無しさん2023-01-05 18:49:03ID:NGV6VUJKbVMz
最初は大豊目当てで吉田監督が動いたみたいな話聞いたことあります。結局は星野監督がうまくやったトレードですね。
16名無しさん2023-01-05 18:20:26ID:R0U4XzliU3Nz
歴史に残るトレード成功パターンですね。
矢野さんもタイガース行って球界を代表する捕手になったし、
ドラゴンズはお二人の活躍でドーム初優勝。
良いトレードでした。
久慈さんのおかげで井端も成長した説❤
17名無しさん2023-01-05 18:13:10ID:VzVIYVlmZWVY
吉田さんは中村武志が欲しかったらしいけど、要求かなわず矢野をもらったと言ってた。
32名無しさん2023-01-05 18:52:58ID:NmFFNHFHaGoy
何かで読んだ
18名無しさん2023-01-05 17:18:57ID:SzR3VHJHWGlF
だけど、今の阪神の選手には緊張感があまりないように思えるので、賛否両論あるとは思いますが、個人的には星野監督や落合監督のような厳しくて怖いくらいの指導者がいたほうが、チームとしては強くなると思います。
33名無しさん2023-01-05 18:52:40ID:NmFFNHFHaGoy
矢野のときね
19名無しさん2023-01-05 16:42:10ID:aEhQRFpVa3F3
久慈さん、星野さんに「9時に久慈」が必要となって2003年にタイガースに戻ってきました。
中日に移籍して又、阪神に移籍してリーグ優勝のメンバーとなったから良いトレードでした。
久慈さん、星野さん以上に島野さんに買われていてご縁があったような。
20名無しさん2023-01-05 16:27:44ID:cEFSOGdVSTBB
久慈さんと大豊さんは右肩下がりになったけど、関川さんは1999年にMVP級の大活躍をしたし、矢野さんは10年以上正捕手として活躍したから本当に良いトレードだったと思う。特に矢野さんは監督までするんだから人生どうなるか分からないな。
34名無しさん2023-01-05 17:10:53ID:T0NJdTFkcXlJ
久慈さんも99年は.314打ってやぐい福留の守備固めもしてたしいなかったら優勝できなかったかもってレベルなので大成功っすね!
21名無しさん2023-01-05 16:09:11ID:dnZFY3JLTzRO
阪神在籍時の関川、久慈は契約交渉でいつも揉めてたイメージ。
22名無しさん2023-01-05 16:02:05ID:ZTM1Ny1jMFFz
1001嫌だは草
23名無しさん2023-01-05 15:52:35ID:TXYxSlp5dmRQ
このトレードはマシだけどこの時代の阪神の編成は訳がわからん。ツギハギだらけのその場しのぎだったからな。
35名無しさん2023-01-05 16:32:40ID:OFA0TEhaOTlC
当時の虎。暗黒期真っ只中で安価な補充ばかりしてたから…。
36名無しさん2023-01-05 16:54:08ID:Wm5kUmlEak0y
矢野をとれたのが奇跡
24名無しさん2023-01-05 15:14:44ID:ckdSWHFJVnBC
久慈さんが高校時代は4番バッターだったのを覚えています。
25名無しさん2023-01-05 14:43:08ID:T2xuakNZVmRn
今年は阪神のエラーが減りそう
26名無しさん2023-01-05 14:30:42ID:alJhSG9QNUZz
久慈さんの思い出は
中日とダイエーの日本シリーズの
ナゴヤドームのライトの大飛球を
秋山選手がスーパーキャッチして
1塁ベース上で呆然としていた
姿ですねぇ
あれが抜けていたら間違いなく
三塁打にはなっていたでしょう
37名無しさん2023-01-05 17:22:23ID:aGFGY3B6UF9j
その通りですね。自分も今でも思い出しますよ。狭い球場だったら普通にホームラン。まだナゴドも出来て3年だったから過去にはあのような打球はホームランというイメージしかなくそれでシリーズの流れをつかむ状況を何度も見てきたのにナゴドの広さを恨めしく思いましたね。
27名無しさん2023-01-05 14:25:24ID:b2loY1V0Wk1q
こんばんは。星野さんだけは嫌でワロタ。まあ結局はいいトレードだったんですかねえ。
中日・阪神で両方で優勝されてますから。確か1999年が中日、2003年が阪神で。でも両方とも星野監督。なんか縁があるんすかね?w
38名無しさん2023-01-05 16:45:41ID:aEhQRFpVa3F3
当時、阪神のヘッドコーチが星野さんの明治の先輩一枝さん、中日が島野さん共に星野さんの参謀役そこからも
話が纏まったような。
28名無しさん2023-01-05 14:19:42ID:MXpibktVZUJR
厳しい世界ですね問答無用だもんねぇ
29名無しさん2023-01-05 14:18:24ID:b2xOTV9TOXN1
久慈と関川が来てくれたお陰で中日は99年に優勝出来たもんなあ
阪神も矢野が大活躍したからお互いにとって良いトレードだったのかな
でも、大豊が出されたのはショックだったな
30名無しさん2023-01-05 14:00:38ID:T0NJdTFkcXlJ
ヨシヒコ先輩はクッソ怖いから取り上げられるわけないよなルーキーからしたら

・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ