
沖縄・宜野座村で春季キャンプ中の阪神・岡田彰布監督(65)は、阪急出身初となる新総帥の「毎週視察」というモーレツぶりに、恐れ入りつつ若干、引き気味だ。
キャンプ第3クール初日の9日、愛弟子の鳥谷敬氏(41)が3日間の「臨時コーチ」として参加。世話の焼ける3年目・佐藤輝明内野手(23)がシート打撃でバックスクリーンへの豪快な一発をお見舞いし、指揮官は「怒った甲斐があったわ(笑)」と上機嫌の一日を過ごしたが、その裏で仰天の出来事が…。
この日の練習途中、すでに4日から2日間の視察を終えたはずの杉山健博オーナー(64)=阪急阪神ホールディングス代表取締役社長=がキャンプ地を電撃訪問した。「野球が好き」と何度も公言する新総帥は、岡田監督の横にぴったりマーク。さらに、今後はキャンプ打ち上げまで毎週、定期的に視察に来ることが判明したのだ。
この前代未聞の事態に岡田監督は「しかし、ホンマに野球好きやというのが分かるな。毎週来るということらしい。遅くまで練習を見てるオーナーなんておらんやろ」と目を白黒。「これまでは坂井オーナーの3度(の視察)が最高やったみたいやけど、『それを超えたい』と言うてたわ。初めてキャンプに来て、そのうれしさもあると思う。なんか選手の食堂も見たいらしい。『何を食っているのか』と…」とあまりの探求心に、百戦錬磨の指揮官もタジタジだ。
球団内では「多忙の中でも足を運んでもらえるのはいいこと」と歓迎する声が多いが、岡田監督からは「そのたびに付き添うスタッフは大変ちゃうか」との気遣いも。純粋に野球の知識を深めたいのか、何かただならぬ使命でも帯びているのかは定かでないが、シーズン本番でも「できる限り試合を見たい」と意気込む杉山オーナーから、今後も目が離せない。 (岩﨑正範)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9505a3f45bf101d7f5a4f8cfe3f31f8c091c82cc
阪神・杉山新オーナー〝毎週視察〟のモーレツぶりに岡田監督もタジタジ…「ホンマに野球好きやというのが分かる」 鳥谷敬氏は臨時コーチに 沖縄春季キャンプ https://www.zakzak.co.jp/article/20230210-IMHJOUKBUVIG5C6HWO6YJ57WW4/ … @zakdeskから
よい人がオーナーになったな。
阪神の杉山新オーナーが野球好きって記事を見て期待している
野球好きなら勝つ事、優勝する事が最大のファンサービスと思っている層がいる事も分かってくれるだろう
選手のドル売りは広報とかマーケティング部の人間に任せとけばええ
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
ネットの反応
1
現場に口出しするならともかく、食事メニューにまで関心があるのは、単純な好奇心もあるとは思うが、現場の状況を理解して経営側がどうサポートできるかを考えてる、という受け取り方もできるので、別に悪い事じゃないだろう。
同行スタッフが大変だと言っても、本来業務に支障が出るのなら問題だが、精神的に大変なだけならまぁ、チームが良くなるためなら頑張ってよ、って話だと思うが。
2
純粋に野球とタイガースが好きで、そのタイガースが気になっての視察ならば何も言うことはないかな。
スタッフが気を遣うだろうが、練習の邪魔になるような行動は無いと思うし、そこは何とか頑張って。
3
地位や自身の名誉のために球団を運営していた東北や東京の球団に比べたら、よっぽど良い効果が出るんじゃないかな。
野球が好きすぎるぐらいのオーナー、どういう効果をもたらすのか楽しみしかない。
4
阪急ブレーブスを知る最後の世代と言われる杉山さん。是非、良い意味でフロントからタイガースを変えて欲しい。嫌なお家騒動ばかりを何回も目にしてきたので期待しています。
5
こんなに野球ばっかり見てて暇なんかな?毎週沖縄まで会社の金で飛ぶ一方で一般社員の待遇はどうなん?と言われないのかな。もし自分の会社のお偉いさんが同じように何度も何度も離れたビジネススポーツの現場に足を運んでるのを知ったら、あまりモチベーションは湧かないなぁ。
6
オーナーが現場を見ることで、問題点や課題点も見えてきて改善スピードも早くなると思う。
7
野球好きでないと強い球団にはなれない
阪急出身で阪神が常勝軍団に変われば良いですが。
8
まあ現場とフロントが一定の距離感を保ちつつ、同じ方向に向かっていくというのはええのとちゃうんかなあ。
9
現場の負担にならなきゃいいが。
10
野球に興味があるオーナーってええやんか!アレ出来るようにオーナーにも協力して欲しいわ!
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数




