引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678712961/
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:09:21.41 ID:ucWRLr1G9
2023.03.13 11:00 NEWSポストセブン
第5回WBCは侍ジャパンが4連勝で1次ラウンド首位突破を決めた。東日本大震災から12年が経過した3月11日には、1次ラウンド・チェコ戦で佐々木朗希(千葉ロッテ)が先発し、4回途中に降板(1失点)するまで8奪三振。大谷翔平(エンゼルス)らの活躍もあって10対2で勝利し、2009年の第2回大会以来となる世界一を目指す侍ジャパンを勢いづけるかたちとなった。
佐々木朗希にとってこの日は津波で亡くなった父や祖父母の命日でもあり、大谷にとっても震災は花巻東に在学していた頃の辛い思い出である。岩手が生んだふたりの怪物にとって、特別な日の特別な勝利のさらに翌日──。
大阪府は富田林市の丘陵地帯に広がるグラウンドでは、やはり岩手県に生まれ育った花巻東の怪物スラッガー・佐々木麟太郎が特大の一発を放ち、高校通算本塁打はとうとう早稲田実業時代の清宮幸太郎(北海道日本ハム)が持つ「111本」に並んだ。
大阪偕星学園との練習試合(ダブルヘッダーの1試合目)の初回だった。1死一塁の場面で打席に入った佐々木は、2ボール・1ストライクからの4球目をとらえ、白球は右中間の最深部に消えた。同校の佐々木洋監督を父に持つ佐々木は、悠然とダイヤモンドを一周し、ベンチも記録に並んだことを喜ぶような気配もない。佐々木にとっても、他のナインにとっても、単なる111本目の本塁打に過ぎないのだろう。
記録に一喜一憂しない花巻東ナインを見るにつけ、“高校通算本塁打”なる記録は、スポーツ紙やテレビが重宝する話題作りでしかない、とつくづく思う。確かに、入学からわずか2年という短い期間に111本もの本塁打を積み重ねたことは快挙だ。だが、練習試合を含めた自己申告の記録にどれほどの意味があるのだろうか。
公式戦や甲子園での通算本塁打ならまだしも、練習試合の実施は公立と私立で数が大きく異なるであろうし、ましてコロナ禍に入学した現役の高校生は地域によって対外試合が実施できなかった期間も大きく異なる。練習試合の会場が球場ではなく学校のグラウンドであることも多く、公式戦では使用できないような両翼の広さであることも珍しくない。また、練習試合では公式戦とは異なりDH制を取り入れたりすることもある。
高校通算56本の大谷翔平や同87本(歴代6位)の中田翔よりも、111本を積み重ねた清宮が歴代最強スラッガーで、それに並んだ佐々木の将来が約束される記録なのだろうか。違うだろう。
それを佐々木や花巻東の指導者も分かっているからこそ、学校側も佐々木の本塁打数をわざわざ喧伝することはなく、この日、取材に訪れていたのは筆者だけだった。
インハイの球への対応力は?
花巻東の新3年生は練習試合が解禁された3月4日から12日まで、関西遠征を実施し、京都国際など実力校と練習試合を行ってきた。昨年12月に予定していたオーストラリアへの修学旅行がコロナ禍によって見送りとなっており、今回の遠征が修学旅行も兼ねているという。
昨年11月末の練習試合で通算本塁打を106本にまで伸ばしていた佐々木は、この遠征中、主にDHとして出場。兵庫の育英戦で1本、9日の大阪学院戦で1本、11日の仁川学院(兵庫)戦で2本と固め打ちし、そして12日の大阪偕星学園戦で111本目を放った。
相変わらずスイングスピードは目を見張り、緩いボールを遠くに飛ばす能力は非凡だ。しかし、昨春のセンバツにおける市立和歌山戦や昨夏の甲子園を懸けた岩手大会における準決勝・盛岡中央戦などで露呈した150キロに迫るようなインハイのボールを弾き返す技術は未知数だろう。また今回の遠征では主にDHで出場し、筆者は一度も守備機会を見られなかった。佐々木の定位置となる一塁は、プロの舞台となれば外国人選手やベテランのポジションとなる。ぜひ一塁以外を守る佐々木の姿を見てみたいというのは筆者だけの願いではないはずだ。
センバツに出場しない花巻東のナインが取材に応じるのは、4月1日に予定されている盛岡市の新球場「いわて盛岡ボールパーク」のオープニングセレモニーとして行われる早稲田実業との記念試合である。その頃にはさらに本塁打を上乗せし、新記録を樹立している可能性が高く、取材に訪れるメディアの話題もその一点に集中するだろう。
佐々木が111本目を放った日の夜、大谷はWBC1次ラウンド最終戦となるオーストラリア戦の初回に自身が起用された看板を直撃する特大の本塁打を放った。佐々木に期待するのは花巻東の偉大な先輩のような世界への飛躍だ。いまはその成長を、静観する時期ではないか。そう筆者も自戒するきっかけとなったのが佐々木の111本目だった。
◆取材・文/柳川悠二(ノンフィクションライター)

https://www.news-postseven.com/archives/20230313_1849393.html
第5回WBCは侍ジャパンが4連勝で1次ラウンド首位突破を決めた。東日本大震災から12年が経過した3月11日には、1次ラウンド・チェコ戦で佐々木朗希(千葉ロッテ)が先発し、4回途中に降板(1失点)するまで8奪三振。大谷翔平(エンゼルス)らの活躍もあって10対2で勝利し、2009年の第2回大会以来となる世界一を目指す侍ジャパンを勢いづけるかたちとなった。
佐々木朗希にとってこの日は津波で亡くなった父や祖父母の命日でもあり、大谷にとっても震災は花巻東に在学していた頃の辛い思い出である。岩手が生んだふたりの怪物にとって、特別な日の特別な勝利のさらに翌日──。
大阪府は富田林市の丘陵地帯に広がるグラウンドでは、やはり岩手県に生まれ育った花巻東の怪物スラッガー・佐々木麟太郎が特大の一発を放ち、高校通算本塁打はとうとう早稲田実業時代の清宮幸太郎(北海道日本ハム)が持つ「111本」に並んだ。
大阪偕星学園との練習試合(ダブルヘッダーの1試合目)の初回だった。1死一塁の場面で打席に入った佐々木は、2ボール・1ストライクからの4球目をとらえ、白球は右中間の最深部に消えた。同校の佐々木洋監督を父に持つ佐々木は、悠然とダイヤモンドを一周し、ベンチも記録に並んだことを喜ぶような気配もない。佐々木にとっても、他のナインにとっても、単なる111本目の本塁打に過ぎないのだろう。
記録に一喜一憂しない花巻東ナインを見るにつけ、“高校通算本塁打”なる記録は、スポーツ紙やテレビが重宝する話題作りでしかない、とつくづく思う。確かに、入学からわずか2年という短い期間に111本もの本塁打を積み重ねたことは快挙だ。だが、練習試合を含めた自己申告の記録にどれほどの意味があるのだろうか。
公式戦や甲子園での通算本塁打ならまだしも、練習試合の実施は公立と私立で数が大きく異なるであろうし、ましてコロナ禍に入学した現役の高校生は地域によって対外試合が実施できなかった期間も大きく異なる。練習試合の会場が球場ではなく学校のグラウンドであることも多く、公式戦では使用できないような両翼の広さであることも珍しくない。また、練習試合では公式戦とは異なりDH制を取り入れたりすることもある。
高校通算56本の大谷翔平や同87本(歴代6位)の中田翔よりも、111本を積み重ねた清宮が歴代最強スラッガーで、それに並んだ佐々木の将来が約束される記録なのだろうか。違うだろう。
それを佐々木や花巻東の指導者も分かっているからこそ、学校側も佐々木の本塁打数をわざわざ喧伝することはなく、この日、取材に訪れていたのは筆者だけだった。
インハイの球への対応力は?
花巻東の新3年生は練習試合が解禁された3月4日から12日まで、関西遠征を実施し、京都国際など実力校と練習試合を行ってきた。昨年12月に予定していたオーストラリアへの修学旅行がコロナ禍によって見送りとなっており、今回の遠征が修学旅行も兼ねているという。
昨年11月末の練習試合で通算本塁打を106本にまで伸ばしていた佐々木は、この遠征中、主にDHとして出場。兵庫の育英戦で1本、9日の大阪学院戦で1本、11日の仁川学院(兵庫)戦で2本と固め打ちし、そして12日の大阪偕星学園戦で111本目を放った。
相変わらずスイングスピードは目を見張り、緩いボールを遠くに飛ばす能力は非凡だ。しかし、昨春のセンバツにおける市立和歌山戦や昨夏の甲子園を懸けた岩手大会における準決勝・盛岡中央戦などで露呈した150キロに迫るようなインハイのボールを弾き返す技術は未知数だろう。また今回の遠征では主にDHで出場し、筆者は一度も守備機会を見られなかった。佐々木の定位置となる一塁は、プロの舞台となれば外国人選手やベテランのポジションとなる。ぜひ一塁以外を守る佐々木の姿を見てみたいというのは筆者だけの願いではないはずだ。
センバツに出場しない花巻東のナインが取材に応じるのは、4月1日に予定されている盛岡市の新球場「いわて盛岡ボールパーク」のオープニングセレモニーとして行われる早稲田実業との記念試合である。その頃にはさらに本塁打を上乗せし、新記録を樹立している可能性が高く、取材に訪れるメディアの話題もその一点に集中するだろう。
佐々木が111本目を放った日の夜、大谷はWBC1次ラウンド最終戦となるオーストラリア戦の初回に自身が起用された看板を直撃する特大の本塁打を放った。佐々木に期待するのは花巻東の偉大な先輩のような世界への飛躍だ。いまはその成長を、静観する時期ではないか。そう筆者も自戒するきっかけとなったのが佐々木の111本目だった。
◆取材・文/柳川悠二(ノンフィクションライター)

https://www.news-postseven.com/archives/20230313_1849393.html
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:12:37.39 ID:xSVPen/A0
猛虎魂を感じる。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:13:16.74 ID:QZHINzqf0
17歳で184cmか
うまくすれば190近くまで伸びるかな?
うまくすれば190近くまで伸びるかな?
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:11:33.93 ID:sMPuaaQv0
また岩手県か?
遺伝子レベルでおかしいんじゃねえの?
遺伝子レベルでおかしいんじゃねえの?
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:19:23.02 ID:4foQBKN00
>>4
岩手県は
超人プロジェクトを行ってるからな
岩手県は
超人プロジェクトを行ってるからな
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:37:51.11 ID:+/uvj1YA0
>>4
この子は伸びない
この子は伸びない
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:12:57.83 ID:oZSfuqWc0
こいつがすごいのは自己評価をちゃんとしているところ
プロでは通用しないからと進学予定らしいな
プロでは通用しないからと進学予定らしいな
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:33:16.11 ID:3cVIOmlR0
>>6
100本打ってプロ行かないとか高校球児からしたら開いた口が塞がらないだろうな
100本打ってプロ行かないとか高校球児からしたら開いた口が塞がらないだろうな
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:14:14.52 ID:ZBQCzUxQ0
清宮○太郎
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:15:00.28 ID:ON8gPCUf0
プロのスカウトの評価はそんなに高くは無い
もし高校卒でプロを希望するなら良くてドラフト3位かと
もし高校卒でプロを希望するなら良くてドラフト3位かと
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:16:48.79 ID:q333PnrV0
今年は数年ぶりに豊作ドラフトだけどこいつは完全に抜けてる
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:19:02.68 ID:PWxE/RlH0
幼稚園のころからおもちゃ代わりのカツオやクジラぶん回してそう
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:21:43.09 ID:4foQBKN00
プロになるべきだな
大学いけばハンカチ王子化する
大学いけばハンカチ王子化する
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:22:37.20 ID:FYfx9Jru0
和製村神様
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:22:53.96 ID:GHZ0YH3f0
朗希の弟か
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:24:03.09 ID:bwYYUrwm0
どうせ清宮と同じ未来なんだろ
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:25:31.45 ID:XyJMoRiI0
すでにデブ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:25:46.52 ID:IlTOAbW20
この人もヒカルの親戚?
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:25:49.13 ID:P7z7eoQe0
また岩手か
最近凄いな
まあ岩手はとにかくメシが美味いから、大自然で美味いメシいっぱい食ってでっかく育つんだろうな
最近凄いな
まあ岩手はとにかくメシが美味いから、大自然で美味いメシいっぱい食ってでっかく育つんだろうな
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:26:07.08 ID:QpFi0nGi0
もう怪我から復帰しただろうし
これからだな
これからだな
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:26:22.79 ID:JEyrFRLA0
金属バットでの本塁打数を自慢してる馬鹿な国は日本だけ
野球が廃れるはずだわ
野球が廃れるはずだわ
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:47:07.04 ID:qd9HVnKl0
>>22
しかも練習試合とか
しかも練習試合とか
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:29:57.14 ID:2aUuSeCh0
これは絶対西武ライオンズが獲得するべき
この手の育成はお手のものだからな
この手の育成はお手のものだからな
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 23:00:12.95 ID:xLeNhOG10
>>23
べっけん伸び悩んどる
べっけん伸び悩んどる
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:31:57.31
練習試合
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:33:47.06 ID:1D8qST4+0
佐々木真鍋佐倉はどれが当たりなんやろ
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:35:40.31 ID:QpFi0nGi0
>>27
広陵真鍋は未来の日本代表になると思う
広陵真鍋は未来の日本代表になると思う
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:35:32.98 ID:cOIIq2Uc0
昨年の甲子園ではサッパリだったしプロ候補には程遠いと思ったが、それすらもちゃんと客観視出来てるのは凄いな
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:37:23.45 ID:rGkshSI70
弱小相手にカウント稼ぐのはなあ
清宮2世の予感
清宮2世の予感
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:37:34.73 ID:gXoQu0Nn0
1年夏…盛附渡邊の前に無安打負け
2年春…市立和歌山の米田に力負け
2年夏…盛岡中央の斎藤響介に力負け
2年秋…東北大会初戦鶴岡東の一年生左腕櫻井の前に2三振、2セカンドゴロで完敗、チームもその1年生に完投を許す屈辱負け
11月の寒風吹きすさぶ中で1年秋の神宮大会がピーク
2年春…市立和歌山の米田に力負け
2年夏…盛岡中央の斎藤響介に力負け
2年秋…東北大会初戦鶴岡東の一年生左腕櫻井の前に2三振、2セカンドゴロで完敗、チームもその1年生に完投を許す屈辱負け
11月の寒風吹きすさぶ中で1年秋の神宮大会がピーク
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:39:15.24 ID:pQvCgWRl0
公式戦だけにしませんか?
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:42:56.27 ID:LryVxVN30
ただの和製清宮だろ
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:42:58.69 ID:WwemmKYX0
フィジカルがすごいと思われる。
体重いくつ?
体重いくつ?
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:45:20.09 ID:oBTZjDDx0
「花巻東・佐々木監督が『ドラゴン桜』作者に語った
「なぜ岩手から次々に逸材が現れるのか?」の答え」
でおなじみの佐々木監督は中学時代の佐々木に
他校への進学を勧めていた
「なぜ岩手から次々に逸材が現れるのか?」の答え」
でおなじみの佐々木監督は中学時代の佐々木に
他校への進学を勧めていた
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:45:28.13 ID:qmJU2aOt0
正直高校で何本打とうが関係ない
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:46:01.31 ID:sLBzxVl90
清宮2世ですか?
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:46:37.99 ID:hdoZUqaC0
は?こいつも花巻東??どうなってんだ
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:48:02.00 ID:nZoK1/R40
三振多いな
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:48:37.63 ID:JSdWJBNX0
清宮再び
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:50:27.96 ID:JebcqjZr0
清宮は才能あるよ
弾道は村上より非凡
弾道は村上より非凡
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:50:35.55 ID:p3zpnPRL0
高校時代に活躍すると後々その頃の話しかしてもらえなくなる
江川清原桑田松井松坂ですらそうなる
江川清原桑田松井松坂ですらそうなる
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:52:47.83 ID:Bcnq5NK50
清宮は作られた記録だけど
佐々木は本物?
佐々木は本物?
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:53:15.29 ID:n3IzfuV40
猛虎魂はあるんか?
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:54:28.60 ID:2fxMHJ0k0
ハンカチみたいに高校がピークの可能性
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:54:39.30 ID:FWoncoEZ0
左だけど楽天指名するかな
平沢や佐々木朗希といい地元のスター候補は指名してもくじ外すイメージあるが
平沢や佐々木朗希といい地元のスター候補は指名してもくじ外すイメージあるが
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:55:54.23 ID:WP2Nu5uq0
同じ花巻東でも今年は中央大の西舘に集まりそう
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:56:25.59 ID:WjJoo2CY0
高校通算とかどうにでもなる奴
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/03/13(月) 22:59:41.07 ID:aL6NNril0
西武ライオンズへの入団が有力視されてるんでしょ?
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数





地味にイヤやな
toraho
が
しました