<阪神0-5ヤクルト>◇10日◇甲子園阪神及川雅貴投手(22)が9回の1イニングを1安打無失点に抑え、防御率0・00を継続した。1三振も奪ったが「ボールが先行していた」と厳しく自己採点した。開幕2軍スタートも、4月18日に1軍昇格。同月20日から7戦で9回2/3を投げ、自責点はいまだ0だ。ピッチャー返しで唯一の被安打となった山田の打球には「捕れたと思った。フィールディングもしっかり取り組んでいきたい」と反省も忘れなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54cd5fc1b3b4954e10d4e3c87a507639cdf9ec0d
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
ネットの反応
1
本人は先発でやりたいのかもしれませんが、球威もあり力投派なので短いイニングが力を発揮し易いのでしょう。
立派な成績です。
高校時代は指導者に恵まれずプロ入り後に故障もありましたが、しっかり体のケアをしフォーム改造もして一軍のマウンドへ帰ってきました。
上昇志向の強い選手ですから、まだまだ伸びると思います。
今後も活躍を期待してます。
2
大事な後半や終盤に丁寧に無失点を毎日積み上げるって、毎日登板に備えて肩を作り準備する事も含めて先発より大変な仕事、
しかも先発よりは評価されづらいから、年俸もあまり上がりづらい
本当に大変な尊い仕事だと思います
3
先頭の塩見。
変化球2球でボール2から、直3球で空振り三振。素晴らしい球を投げた及川には拍手。
問題は梅野の配球。
2-0から直要求できるなら、なんで初球から直いかないの?
及川の1番の武器は力強い直球。最初からそれで勝負すれば良いじゃん。
ましてや変化球で簡単にストライクを取る制球力があるタイプじゃない。変化球で2-0になったら打者はより直狙いやすいのに、そんな厳しいカウントで投げさせるくらい直球を信用してるなら、フラットな初球から行くべき。
塩見は初球から打ちに来るから変化球から入る、ってのは分かるけど、それにしても1-0からは直で良い。
カウント苦しい状況を自分から作っていってる配球だよ。及川の真っ直ぐの威力のお陰で抑えたけど。だから西みたいな投手は1試合抑え切ることが難しい。
梅野のリードが速球派と相性良いってのは、こういう苦しい配球でも球の力で誤魔化せるってだけなんだよな。
4
今日は、そこまで良くなかった。塩見がボール振ってくれて助かった感じか。相手メンバー落ちてるんで失点はしないが。村上もバットが下から出てきてるんで、カーブ3球は危ない。梅野のリードは、本当危険。
5
そんな投手をほとんどビハインドで、今日なんか9回5点差で使うって。暖くん使って欲しかったけど、しばらく使っていないのにいきなり3番って潰す気か?この監督が3番という打順を理解していない事がありありとわかる采配だわ。
6
コントロールがいいし球も早いから先発に回しても十分やれるんじゃないかな。
7
メディアに0.00なんて取り上げられると碌な事が無いから要注意ですね。
8
及川は先発で頑張ってもらって、西はもう2軍にいてもらおう。
9
かつて桟何とかという連続無敗記録をもつ敗戦処理投手がいましたね
ふと思い出しました
10
実際中継ぎの方が適正ありそうだよな及川
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数