1


 阪神は28日に行われた巨人戦(甲子園)を4-1で勝利し、破竹の8連勝をマークした。貯金は今季最多の「17」、2位・DeNAとのゲーム差は「6」に拡がり独走態勢に入った。勢いの止まらない“岡田阪神”を野球評論家の新井宏昌氏は「選手との信頼関係が上手くいっている証」と、分析した。

 猛虎の強さが際立つ“伝統の一戦”だった。4回に6番・ミエセスが左翼席へ先制の3号ソロを放つと、同点で迎えた7回には相手のバント処理ミスも絡み、1死満塁からノイジーが勝ち越しの中前適時打。さらに、続く大山がダメ押しの2点適時打を放ち勝負を決めた。

 投げても先発の才木が7回2/3、3安打1失点、10奪三振の力投を見せ3勝目。最終回を締めた湯浅は4月13日以来となる6セーブ目をマークするなど、交流戦に向け弾みを付ける一戦となった。5月は7連勝、8連勝と怒涛の快進撃を見せる“岡田阪神”に新井氏は「監督の起用、采配が何もかも全て上手くいっている。選手との関係値がしっかりしている」と語る。

 この試合でも、それを象徴するシーンがあったという。新井氏が注目したのはチームが、勝ち越しに成功した7回の攻撃だった。

日替わりの「6番・右翼」は「選手からすると大きなチャンス」
 阪神は7回無死一塁から才木の送りバントを捕手・大城卓が二塁へ悪送球し一、二塁の好機を得た。ここでベンチは近本に対し犠打のサインではなく、強攻策を選択。左腕・高梨のスライダーを捉えたが、結果的に右直に倒れた。

「1点を取るには犠打の選択肢もあったが、ベンチは最低でも走者を進めてくれると託した。これは選手を信頼している証。思っていた以上に芯で捉えてしまい飛球になったが右方向へ転がす、何とかしようという意図は見えた打席。投手にしても27日の大竹、この日の才木と先発に勝ちを付けさせた。個々の選手が自分の役割を理解している」

 また、新井氏はチーム内を活性化させる“チャレンジ枠”にも注目している。日替わりで起用する「6番・右翼」の存在だ。これまで岡田監督はミエセス、ドラフト1位の森下、井上(現在は2軍調整)、島田ら多くの選手を試している。若手であっても昇格即スタメンで起用する大胆さもある。

「もちろん固定できるのが一番。でも、選手からすると大きなチャンスがある。結果を残せばスタメンで使ってくれるという、2軍でのモチベーションにもなる。6番は軽視できない重要な打順。ここの“枠”を好調な選手を入れ替えながら上手く起用しているのは見事です」

 30日からは交流戦がスタートする。好調だったチームが交流戦で調子を落とし、そのままズルズルと行ってしまうことも多い。だが、新井氏は「交流戦で力を落とすチーム、上げるチームは極端に出る。ただ、阪神は選手層をみても、そこまで心配する必要はない。5割で乗り切れば、このままシーズンを突っ走る可能性はある」と、“岡田阪神”の快進撃を予想している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe


首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count) - goo ニュース 🧛🏽‍♂️🧛🏽‍♀️😺 岡田監督は我が「🐯北陽高校の誇り戦う戦士」今夏は甲子園の日本一 頂点を勝ち取るでー🇯🇵。



采配の安心感が違うよね #tigers 首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count)  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe 



阪神タイガース動画集 【毎日更新】


首位独走! 選手との信頼関係! なるほどねー🤭 腹の贔屓や好き嫌いで 使ってたら 信頼関係もクソもないわなぁ〜! もう選手もわかってますよ! 首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」 (Full-Count)  https://u.lin.ee/dFEfpEg?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none 



@7xjuTwgnPrd3hIP 信頼… 羨ましい…😭



首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe  2005年も6番ライトは主に桧山とスペンサーの併用だったしね



首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe  うまくいってるよな〜タイガースは🐯



「チャレンジ枠」の存在が、チームの活性化に繋がります。 首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」 | Full-count  https://full-count.jp/2023/05/29/post1387753/ 



首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count)  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe  →岡田•阪神が強すぎる!



わが阪神タイガース、強すぎて怖い・・・ 首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe 



優勝した2003年は4番が日替わりだった記憶がある。広澤克実だったり片岡だったり。当時二軍監督だった岡田監督も、そのときのイメージがあるんですかね。/首位独走の岡田・阪神はなぜ負けない? 専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」(Full-Count)  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe 



首位独走の岡田・阪神はなぜ 負けない?  専門家が分析「信頼関係」と「6番・右翼」 (Full-Count) 👀✨  https://news.yahoo.co.jp/articles/e612f804211951666e57c90b48ad2f7f2cbbd4fe 



@chiene0007 普段はセオリー通りでいくもチャンスの場面でどう捉えるか監督しての手腕が懸かる。今はいい方向に向かってるので別に心配はしてないが、采配が裏目に出ると連鎖的にズルズル落ちるときもある。これが2008年後半戦と昨年開幕数試合のパターンでもある☝️



交流戦の阪神が楽しみ😁 パ・リーグにどんだけ勝つのか👍  https://twitter.com/fullcountc2/status/1662976758436511749 



・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ