阪神・大竹耕太郎投手が17日のソフトバンク戦(甲子園)に先発登板。昨季まで所属した古巣を相手に6回4安打1失点と好投したが、4―3と1点リードの9回に岩崎が1回途中を3失点と崩れ、チームは4―6のショッキングな逆転負け。大竹の今季7勝目も泡と消えた。身上とする制球も冴え、与えた四死球はわずか1。緩急を駆使した投球で丁寧に目の前の打者を一人ひとり料理した。規定投球回数にも再び到達し、防御率1・13は12球団トップ。確かな成長をソフトバンクナイン、ファンヘ届けることは間違いなくできた。この一戦で勝利投手となればNPB史上21人目、育成出身選手としては初となる12球団勝利の記録を手にできた。チームとしても個人としても、最終回の土壇場で全てを〝鷹にさらわれた〟とあって試合後の大竹は意気消沈。「(6回)1失点という投球内容は良かったんじゃないですか」と終始言葉少なだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41439f8d6c8af7d699960bbacdd0cb002eb07448
大竹耕太郎、古巣との対戦について試合後
「ファンのみなさんに、頑張ってますよっていうのを伝えようという気持ちはありました」
「いい打線だなと。最後まで集中力がすごい」 https://www.nikkansports.com/baseball/news/202306170001209.html …
大竹耕太郎投手にとっては、「成長した姿」を古巣相手に見せられたと思うので、それだけでも良かった…と思いたい。 https://twitter.com/251322_e/status/1669985426562744321 …
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
大竹耕太郎が覚醒したのはリーグの違いは関係ない。それはこの交流戦での数字が証明している。タイガースの事情は詳しくないが、おそらくいい指導者やいい捕手に出会ったのが主な理由なのではないか。(大竹が投げる時はいつも坂本が捕手なので、彼のリードと合っているんだと個人的には思う)
阪神打線と及川は集中力なさ過ぎやろ。8回のチャンスをものにできない打率1割の糸原に頼る時点で先は真っ暗。
【阪神】大竹耕太郎12球団スルリ…9回逆転の古巣ソフトバンクは「いい打線。集中力がすごい」 #SmartNews https://www.nikkansports.com/baseball/news/202306170001209.html …
とりあえず無駄に歩かせて被弾した及川とバント失敗した小野寺が悪いので2人は猛省してください。
あとこれが実力のノイジーはそろそろ見切ったほうがいいっすよ!
大竹耕太郎、坂本誠志郎、岩貞祐太、佐藤輝明はよくやった
12球団勝利を古巣ホークスによって阻まれた大竹耕太郎!
かわいそう!!!
ホークス時代にも似たことがあった。
2019年序盤の「魔の水曜日」。
大竹耕太郎が投げた時だけ、不思議と勝てないことがあった。
⇩(実際の記事はこちら)
https://baseballking.jp/ns/188999
#sbhawks #阪神タイガース pic.twitter.com/qQ2YX06LeQ
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数




