引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688375769/

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:16:09.34 ID:RbL0TtCj0
1


https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbab40e7146049db957842876d21966520732c6

 プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は3日、東京都内で実行委員会を開催。新型コロナウイルス感染拡大を防止するため2020年から実施している特例で、感染疑いや発熱などの体調不良が発症した場合は出場選手登録を抹消しても10日間待たずに再登録できる選手入れ替え緩和策は、今季終了を持って廃止することを確認した。出場選手登録が従来の29人から31人、外国人の出場選手登録が4人から5人、ベンチ入りは25人から26人となった枠の拡大の特例は、どうするか検討中という。

 2軍戦のみに参加する新規参入球団の公募について、現時点での申請はゼロだが、来季からの参入受け付けの締め切りとなる7月末までに、複数の申請が見込まれるとの報告もされた。

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:27:11.04 ID:690RKYqPr
外国人枠は今更減らせないだろ
5人でいいよ



阪神タイガース動画集 【毎日更新】





とらほー速報のTwitterをフォローお願いします→




3: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:22:15.56 ID:6Ln8txr0a
ベンチ入り人数はただでさえ持て余してる球団多いんだし元に戻そう
昨今の状況じゃ1軍レベルの外国人5人も揃えられる球団少ないし外国人枠も4人でええわ

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:22:40.75 ID:H9IZOM5rd
外国人枠は貧乏球団おおいし元の数に戻りそう

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:23:08.53 ID:Z5AevaiH0
コロナによる特例だったんだから人数とかも元に戻さないと

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:24:03.71 ID:Je24aM040
2軍に参入って1軍もないのに何のメリットが?
独立リーグとは違うんやろ?

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:32:27.23 ID:cLJfFVfx
>>6
ただ独立リーグやるよりは注目度も上がるんじゃね

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:26:33.39 ID:IzlrRvwqd
それよりDHはよして

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:27:54.13 ID:nWoKuYGpa
外国人枠は撤廃でいいよ

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:28:10.03 ID:zsaSAhG80
登録人数は増やしたままでええわ
故障者続出するで

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:29:49.88 ID:Je24aM040
>>10
え?お前いたのかよってやつがFAとってビビりそう

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:28:12.08 ID:JkCPupgVa
コロナ特例とかいうコロナ以外のことにしか適用されない特例
こんなもんさっさと廃止一択よ

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:29:15.95 ID:vHTm5/Lad
枠はそのままでいいわ
サッカーも多分交代枠5のままで行くやろ

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:29:53.19 ID:bfbC/GXv0
2軍のみ参入の企業がどんな収益構造考えてんのかいまいちわからんな
全身アドセンス人間になるんか?

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:31:03.16 ID:VRos/4gOM
二軍だけとか桧山ばりに連絡なしやろ

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:31:16.34 ID:+rwDEk9zM
外国人は5人でええやろ

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:31:25.98 ID:bYq5XRtFa
枠増やしたのは急遽コロナに感染しても対応できるようにするためだろ?
その心配が無くなったんだから従来のルールに戻すのが筋だろ
試合に出ないベンチ要員多すぎ

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:32:00.46 ID:H9IZOM5rd
コロナ特例って代わりにあげる奴も上げ下げ日数なくなるのが糞よな
そらどこも先発に使うやろ

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:32:36.59 ID:uooNW0Kka
アジア枠作れよ

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:33:11.90 ID:H9IZOM5rd
>>20
それほとんど韓国人なりそうやな

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:33:22.32 ID:oAW1wM01M
枠はそのままがええな

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:33:54.44 ID:0g+a7+wRd
ファームは試合数確保出来るし独立リーグはファーム観に来る観客数キープ出来るからメリットしかないな

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:37:32.11 ID:7lIkZHr50
>>23
遠征費嵩むのは困るやろ
今以上に試合数増えるとなるとリザーブの育成も今以上に確保せんとってなるし

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:33:57.39 ID:anmFudnzd
残当

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:34:05.04 ID:BV00O7iQ0
枠はそのままでいいしさっさとDH導入しろ

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:34:19.09 ID:Je24aM040
2軍だけのチームもドラフトとか参加するのか?一応プロやろ
どっから選手集めて育成してどうするのか分からん
2軍戦優勝目指すにしても意味あるか?

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:35:10.23 ID:H9IZOM5rd
>>26
そんなもん選手が指名拒否やろ

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:34:36.53 ID:jTYj0IM0a
二軍の話の方が興味あるわね

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:36:43.86 ID:kOnnp4420
外国人枠5人まともに使えてる球団あるんか?

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:37:14.99 ID:SGKnMSuua
球団的には元の枠に戻した方が金かからないし選手個人としても1軍に上がれさえすれば個人の活躍の場が増えて年俸も上がりやすくなる
人数関係は元に戻ると思うわ

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:37:22.17 ID:RbL0TtCj0
フェニックスリーグみたいに独立リーグ選抜みたいなら面白いけどな

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:37:52.38 ID:jusLKHT10
ヤクルトが悪用してるからな

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:38:34.21 ID:Enw9tMSMM
セリーグにDH導入
ワンポイント禁止
ピッチロック正式導入
育成選手への年俸上限設定
早よやれ

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:39:52.06 ID:WM97JPdqa
今現在の二軍戦って単体で興行的にプラスになっとるんやろか?
人件費の計算は支配下の年俸安い順30人程度の試算で

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:41:31.59 ID:OMnq4fbcM
ワンポイントは別にええやろと思うけど

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:43:26.59 ID:MG3j82QwF
アジア枠1つか2つ作るのは良いような気もするけど
現地側が反発するよな

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:43:39.61 ID:1h0yS4wYr
故障者枠はよ

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/03(月) 18:44:13.36 ID:kBdxOg+A0
外国人不作で枠なんか結局どこもガバガバやろ

・阪神タイガース動画集 【毎日更新】

・阪神タイガース情報多数


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ