1

 フリーアナウンサーの有働由美子が14日、ニッポン放送「うどうのらじお」に出演。今年のプロ野球オールスターゲームが〝阪神祭り〟と揶揄されていることに不快感を示した。
 今年の球宴ファン投票でセ・リーグでは阪神勢が9部門11ポジションのうち10人が選出される〝独占〟状態となった。
 大の阪神ファンとして知られる有働は「メジャーリーグに負けないように、この日本のオールスターが盛り上がればいいと思って、全球団のファンが楽しみにしていただきたいと思ってるんです」と主張。
 だが続けて「この番組のスタッフは中日ファンが多いということで、さっきこともあろうに『ま、今年はオールスター、〝阪神祭り〟ですから』っていう…。そのなんか『パン祭り』みたいな感じで言われたんですけど」と〝告発〟し「しょうがないじゃんね、投票だもん。公平な投票ですよ。悔しかったら入れろ!っていう」と語気を強めた。
 さらに最近のチーム状況について「もうちょっとね、良かったり悪かったりする今日この頃ですけれども。復調する選手やら、活躍するルーキーがおりまして」と憂慮しつつ「なんとかオールスターもね、『阪神祭り』だとしても、お恥ずかしくないように頑張ってほしいなあと思うんですけれども」とエールを送っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8dae2dc6be640b79f1eef3f43022dc04c1d69acb




阪神タイガース動画集 【毎日更新】



ネットの反応


他球団ファンだけど虎祭りと揶揄されようが実績が全くない選手たちというわけでもないし選ばれた選手たちに罪はないしセリーグの代表として胸を張って自分の持てる力からを出しパリーグの代表をやり込めてもらいたい


基本的な理念としては、今で例えると「山本由伸(パ)が投げて村上宗隆(セ)が打つところが見たい」みたいに違うリーグの選手の対戦ってところでオールスターが始まったはず(アメリカで)
でも今は交流戦があるので新鮮味がないですよね。
投票に関しては有働さんの言う通りだと思う、文句があるなら入れたらいいんです。
政治家の選挙も同じです。


怒鳴ることはないと思うけど、
バンテリンとマツダなら、
ドラゴンズとカープのファンにもっと頑張って欲しかったね。
うちらとしては他球団の選手がたっぷりこんと休めるのにタイガースの選手が休めない方を心配する。
まあ選手にとってはええ思い出になるはずやし、
そこそこ頑張ってほしい。


阪神ファンです。
当時の阪神のチームの調子もあったかもしれんが、ここまでの結果になるとは思わなかった。

湯浅と近本はケガで辞退となったが、ノイジー梅野佐藤もペナルティ無ければ出場せずに調整期間に充ててほしいくらい。

ある意味でファン投票の被害者でもあるのかなと感じました。
なんでもかんでも阪神に票を入れるというのは考え直してもらいたいです。


最近のオールスターはテレ朝がやってるからイマイチなんよな
すぐ大谷にからめたりするし
交流戦もあって新鮮味がないから興味ない人も多くなるよね。


交流戦で真剣勝負をガッツリ見た後で、中途半端なストレート勝負みたいなもの込みのオールスター、全く興味が無いです。
事実ここ数年見た記憶も勝敗の記憶も無い。
死球含め、試合をする以上一定のリスクが有る以上、推しチームからは出ないで欲しいと願うくらいのイベントに成り下がっています。
西日本出身者対 VS 東日本出身者 のような、同チーム同士の対決が見れるような仕組みにしない限り、オールスターに興味が戻ることは無いです。
阪神選手の疲労が重なってペナントに影響しなければい良いですね。


もちろん活躍してなかろうが、贔屓のチームの選手に入れることに何の問題もない。

しかし、結果の出ていない選手に投票して実際に選ばれると、投票した人間に、本来の投票の意味を理解していないとの批判があっても仕方ない。

「悔しかったら入れろ」ではない。贔屓のチームの選手でも、今年の活躍がなければ入れない、もしくは他チームの活躍している選手に投票するのが良心。


阪神人気、いまや全国区ですね。
日本全国に私設応援団ありますし、東京生まれ東京育ちの虎党も珍しくありません。
人気チームがリーグ成績上位ですから人気投票でダントツになるのは必然かと思います。
かつては巨人の対立軸でしたが、いまや巨人とポジションが完全に入れ替わりました。


観たい人が観たい選手に投票する。その結果に投票していない人が文句を言っても意味がない。的外れな批判ばかり増えた気がする。顔の無い批判は気にせず楽しめる人が楽しめればいいと思う。


10
まぁまぁ熱くなりなさんな。
どういうわけか組織票と言われるが、他球団こそ結託して投じれば対抗できたではないか。
それをせずに「ファンの数が多いから」という的外れな批判をするのは、ただの妬み。
ファンの数は球団が積み上げてきた歴史。
変なのも多いけど結束の証よ。
選出された選手は休めないけど大いに楽しんでほしい。



・阪神タイガース動画集 【毎日更新】

・阪神タイガース情報多数


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ