引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690235475/

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:51:15.83 ID:O/m77BF39
1

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc2d8019c05c7e8b4a8ae9a067a677cfc317c0

松井秀喜さんが高校野球改革を提言「甲子園2部制に」「高校生守らないと」…「ゴジLIVE」

 巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(49)=ヤンキースGM付特別アドバイザー=が読者からの質問に答える企画「ゴジLIVE」の第2回は、野球人口減少の問題などについて聞いてみました。松井氏は野球離れを食い止める方策の一つとして、高校野球、甲子園改革に言及。故障を回避するため、大胆な日程変更などを提案しました。

 松井さんのもとを訪れると、彼の子供たちは夏休み中だった。米国の学校は“サマーキャンプ”と呼ばれる日帰りの課外授業がある。父親として、送迎や行事参加など子育てに積極的に参加していた。

 ―忙しそうですね。初回のオールスター、ベストナインなどに続いて、今回も多くの質問が寄せられました。松井さんが野球界について、どのように考えているのか聞きたいという読者の方が多数います。

 「野球人口が減少していますが解決策はありますか」(よしゆうさん)

 「日本の野球界はどうなっていくのが望ましいですか」(シゲシゲさん)

など球界の未来を心配しているようです。子供たちに向けて日米で野球教室を開催していますが、感じることはありますか。

 「日本は“楽しむ野球”というのが少なくなってきているのではないかと思います。小さい時からチームに入り、真剣に取り組んでいる。その良い面もあると思いますが、敷居が高いと感じる子供や親御さんもいるのではないでしょうか。子供たちが気軽に野球を楽しむ場所がない。私が子供の頃は近所の公園で三角ベースをやるなど野球を楽しめましたが、今は場所や、ボールを使う際の制約もあって難しいですよね。特に都会はそうでしょう。もっと気軽に野球を楽しめる環境があれば良いですね」

 ―米国はどうですか。

 「セントラルパークでもキャッチボールはしている子供はいますし、誰も文句は言わないでしょう。ニューヨークも大都会だけれど、まだ恵まれた環境はあるように見えます」

 「少年野球の監督をするなら何を教えますか」(元高校球児さん)

との質問も頂きました。

 「小学生ならほとんどないかな。礼儀やマナーなど野球以外でも大切なことは伝えます。技術は『こうしたらゴロが捕りやすいよ。いい球が投げやすいよ』とか本当に基本的なことだけは教えると思います。子供の時はそれぞれ、体の成長具合も違います。勝ってうれしい、負けて悔しいということを学ぶのは大切ですが、勝敗は少年野球レベルでは重視しなくてもいいと思っています。そこに重きを置いての指導はしないかな」

 ―日本の野球界で懸念していることはありますか。

 「やはり野球人口の減少は気になります。あとはプロ、アマの垣根もだいぶなくなってきたけれど、残っていますしね。高校野球も時代の変化とともに変わった方が良いと思います。真夏の酷暑の中で連日、試合をやったら体への負担は避けられません。我々の時代は当たり前でしたが、気候や投手の肩、肘への負担の意識の変化もあって、今は当たり前ではない時代。これまでも多くの投手が故障に苦しんできました」

 ―解決策はありますか。

 「課題は日程だと感じますね。多くの地区は7月開幕ですが、もし可能ならば6月から始めるとかできないかと思いますが、難しいのでしょうかね? 準決勝や決勝も、しっかりと間を空けて、ある程度フレッシュな状態でやらせてあげたいと思います。勝ち上がっても、みんなフラフラになりながらやって、それが美談のようなドラマとして扱われるのは違和感があります。連戦や過密日程に慣れてしまっていることが異常で、普通に考えたら、やはり投手への負担は大きいでしょう。『勝利のために、痛みをこらえて投げ続けました』みたいなのは、私としてはもう見たくないですね」

 ―8月6日には甲子園大会も開幕します。

 「夏の甲子園は前半、後半のような2部制にすれば負担は軽減されるのではと感じますが、それも難しいのでしょうかね? そうすれば阪神も途中で一度、帰って来られますし、死のロードもなくなります。夏休みいっぱいを使って、甲子園大会をやってもいいのではとも思います。高校生の体はまだ成長過程ですから、守ってあげないといけません」

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:51:27.48 ID:O/m77BF39
 ―野手の負担も大きいと思うのですが。

 「暑いですが、野手は毎日試合をやっても大丈夫だと思いますよ。私はしんどいと感じたことはありません。自分の体力があっただけなのかな? 投手と野手の消費エネルギーは全然違いますよ」


 ―やはり投手ですか。

 「昔は、投手は無理をするのは当たり前でした。周囲からもエースが投げていないと『何で投げないんだ』というような声もありましたし。ただ、故障によって運命が変わってしまう選手もいるわけですから。いろいろと時代は変わってきたのですから、甲子園も変わっていった方が良いと思います。ただでさえ野球人口が減ってきている中で、貴重な人材を壊してはいけない。高校生は勝つか、負けるか、甲子園行けるか、行けないかの中では、ぶっ壊れようが痛かろうが『いきます』と監督に言ってしまいがちだと思います。それを止めるのが監督、大人の役目でしょう。『投げたいだろうけど、将来があるのだから我慢しなさい』と。肩や肘が痛くて将来、草野球もできないとなったら悲しいじゃないですか」

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:53:27.85 ID:q1GDOFcQ0
さすが松井



阪神タイガース動画集 【毎日更新】





とらほー速報のTwitterをフォローお願いします→




4: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:52:45.60 ID:BX5kQxeP0
いや、ドームでやれよ

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:52:45.71 ID:rFrXrUTo0
京セラドームという第2のホームを使えるようになったから、昔ほど死のロードではなくなったよ。

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:53:27.95 ID:4TGM5U/X0
阪神は夏は大阪ドーム使える方がいいだろ
甲子園なら夏バテする

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:54:36.29 ID:+LaVGx/+0
日本の野球は世界一なんだから今までの育成が成功だろ

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:54:39.81 ID:Bhj0Ydqz0
旅費が大変じゃん

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:54:51.37 ID:n8bmN3+g0
死のロードはもう死語になってるぞ

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:54:51.47 ID:1OYlKZfr0
甲子園大会やめろよ

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:55:06.79 ID:y8e9q+LD0
まあ一理あるな

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:56:03.37 ID:ibW9dN/Y0
死のロードとか言ってる時点でw

アップデートしたらどうだw

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:00:28.99 ID:0nbj60yN0
>>17
常に走り回ってるサッカーやテニスより遥かに走らない競技なのにこれを過密日程とは…

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:56:08.11 ID:bCB+xaBO0
投手はユニフォームの
下に保冷剤入れとけ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:56:14.53 ID:AqUb6Q0n0
ドームでやればよくね、例えば西武ドームとか
甲子園に西武ドームみたいな後付け屋根付けちゃうとかさ

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:00:48.51 ID:qNahvqvb0
>>19
場所変えるのは宿泊施設の関係でたぶん無理だと思う
癒着的なのもそうだし全国からすごい数の球児と応援団泊まりに来るわけだし
だから甲子園をドームにするしかないと思う

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:56:17.52 ID:sm+BadNb0
松井、阪神入団してたら90年代優勝、日本一あったろうな。

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:56:23.72 ID:cKGaqAyF0
今地方予選やってるが
画面に熱中症アラート出しながら
高校生に炎天下で野球やらせてんだから虐待でしかない

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:57:14.58 ID:ibW9dN/Y0
>>21
自らやってるんだけど

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:01:03.20 ID:4TGM5U/X0
>>21
普段練習の方が炎天下長時間やってるんだし
試合だけドームになったとしてかわらんちゃうか

この季節阪神電車に乗り込んでくる観客たちの方が
全身熱々になって車内温度一気にあげるからな
モノ好きだなあと思うわ

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:56:57.43 ID:bCB+xaBO0
甲子園→札幌ドーム

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:57:11.74 ID:uEPXrIU50
甲子園と京セラドーム近いんだから両方使えばよくね?
涼しい第1試合と第4試合を甲子園、暑い第2試合と第3試合を京セラドームにするとか

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:57:20.29 ID:/Ory2l+Q0
札幌ドームでやれば良いだけだろう

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:58:25.93 ID:1Dpxk3T40
全国でブロック作ってそこで大会すればよくね?

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:58:41.69 ID:ugSiEOay0
それより、高野連解体して高体連に組み入れれば?
まー、歴史は高体連より高野連の方が長いようだが

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:58:42.51 ID:CHDEN/XU0
甲子園の地下に極秘で球場作ってるって噂がある

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:58:53.09 ID:bCB+xaBO0
国立競技場なんかより
甲子園球場をドーム化だろ

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:59:36.35 ID:vORcjqnh0
アメリカに住んでるのか
アメリカってなんだかんだで日本より住みやすいんだな

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:03:17.64 ID:PLVY6byz0
>>35
子供の環境変えたくないんでしょ。松坂のところも嫁子供はずっとアメリカ残ってる

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 06:59:41.27 ID:0AEaYE/x0
甲子園てなんで屋根付けないの?

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:00:39.12 ID:ibW9dN/Y0
>>36
付いてるやん

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:00:11.98 ID:oQtkdZk+0
プロだってこの時期ドーム以外でデーゲームやらんやろ
ドームでやれや

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:00:14.64 ID:Le9bELzR0
高校野球は炎天下の甲子園でやるからいいんだよ

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:00:46.94 ID:x1UIIJeB0
暑いと思うから暑いねん

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:01:05.05 ID:+qBWzfhW0
>エースが投げていないと『何で投げないんだ』というような声もありました

今でもエースの連投回避を舐めプ扱いする人多いぞ

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:01:23.37 ID:gRMJqfoS0
結局いろんな案が出ても問題はお金

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:01:53.56 ID:g894c1Z50
甲子園での開催はやめて、国体のように全国持ち回りでいい

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:01:56.77 ID:RjCFr3tG0
ナイターにすれば解決

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:03:51.50 ID:HoN/hpV50
>>48
ナイター設備のないグランドしかない高校が不利
日程が延びて宿泊日数増えて高校生の経済的負担増

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:02:13.41 ID:SjHKxbcI0
途中で間を開けるほど日程に余裕はないでしょ。
1回戦を2球場でやればいいだけ。

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:02:31.67 ID:ibW9dN/Y0
サッカーと違って税金使ってないからね

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:02:36.62 ID:KV+hCeTp0
阪神は京セラで試合するから今は死のロードはないでしょ
ドームで試合できるから寧ろ甲子園で試合するより楽なのでは

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:03:00.79 ID:bCB+xaBO0
てか全国大会は
首都でやるべきやな
将来は
読売巨人軍の新スタジアム
で開催
それまでは
札幌ドームを有効活用
準決勝、決勝だけナイター
で甲子園球場やればいい

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:03:16.42 ID:2a/zEcX80
準決勝と決勝だけ甲子園でやればいいじゃん

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:03:34.17 ID:mVRaOvXU0
松井て子供の頃から阪神ファンなんだよな

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:03:59.08 ID:SxxpOMdk0
活躍した...?????

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:04:03.80 ID:dp0dmq010
高校野球なんてただの虐待
松坂ハンカチ藤浪だけじゃない
他のプロ行ってない優勝投手もその後追った番組で
ものの見事にみんな大学や会社入ってすぐ怪我で野球人生終わっててワロエナかったわ

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:04:20.56 ID:9GvEJORC0
5回終わってクーリング・タイムだっけ?

あれはいい、観客と選手共に休める時間を作る
大差負けしてた高校側は地獄タイムだろうけど

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:04:26.51 ID:CAsKG7vT0
甲子園北海道移転案が遂に動き出した!

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:04:36.56 ID:Y1n+IaIq0
もう死のロードとかないだろ
京セラで試合するから普通に途中でホームに帰ってくるし

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:04:47.09 ID:k9I97FaM0
高校野球はファウルゾーンにマウンド作るから
2部にすると2回高校野球仕様に変えなきゃいけない
まあ普通のブルペン行けよって話だけど遠いからな

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:05:05.01 ID:n8tIcMoZ0
ぶっちゃけ暑さなんて大丈夫
投手の酷使はもんだいだな

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:05:05.81 ID:CVgkPQV10
何でも良いけど投球制限はいい加減つけろ
体が出来上がったプロは投球制限付けて子供には180球とか平気で投げさせる、こんなの虐待だろ

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:07:01.50 ID:ugSiEOay0
>>68
それ監督の采配が主役のゲームになっちゃうな

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:05:53.69 ID:36NhY7Wx0
高野連「嫌」

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:05:59.59 ID:/6V6o4Ui0
監督は自分の稼ぎに関わるんだから
無理させるだろ
そんな性善説はあかん
ルール、制度で縛らんと

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:06:30.63 ID:oS3OSuUg0
松井さんの優しさ

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:06:39.86 ID:fpnp/Igc0
高野連=日本高校野球連盟などは、
夏の全国高校野球の新たな暑さ対策として検討を進めてきた
試合を朝と夕方に分けて行う2部制について、この夏は導入を見送り、
一方で、5回終了後に休息をとれるよう「
クーリングタイム」を導入することを決めました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967741000.html

真夏のクソ暑い昼間にテレビ視聴の間が埋まるのが最高なんだから現状維持でヨシ。

78: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:07:35.70 ID:Vnj2aIHO0
高校サッカーみたいにいい加減に複数会場制にしろよ。甲子園とほっともっととわかさスタジアム京都と長居公園に分けて1会場2試合にして昼間は試合しなきゃいい。

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/25(火) 07:07:37.94 ID:Xtpc3N1k0
2000年の元旦スポーツ新聞のトップに書いてあったタイガードームはよ作れ

・阪神タイガース動画集 【毎日更新】

・阪神タイガース情報多数


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ