阪神の嶌村球団本部長が19日、18日DeNA戦で起きた二盗を巡る判定について、日本野球機構(NPB)に意見書を提出したことを明かした。岡田監督は球場入りする際に「(意見書は?)もう出したやろ」、判定についての見解を聞かれると「知らんがな」とだけ残して球場入りした。前夜の怒りがまだ収まっていない様子だった。問題のプレーは、9回1死一塁で起きた。二盗を試みた熊谷は、一塁側にそれた送球を取ろうとした遊撃・京田と真正面から激突。一度はセーフと判定されたものの、DeNAのリクエストによってアウトに覆った。映像での確認により、京田がベースをふさいだことによって、熊谷はベースに触れることができなかったためにアウトとされた。岡田監督は「走塁妨害」と主張し、責任審判の敷田審判は「偶然ああいう形になった。ベースに届いてないのでアウトにした。走塁妨害とは見ていない。故意でフェア(プレー)でないなら考えるが、精一杯のプレーの結果だった」と語った。岡田監督は5分半に及ぶ抗議をした。同点のチャンスが消えたチームは1点差で敗れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6beb5c7f6145862b14c7eedefee8a8c356a243
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
ネットの反応
1
故意であるかないかに関わらずフェアではないプレーだった。
ベース塞いでるわけで物理的にランナーはベースに到達できないのはフェアじゃない。
故意が走塁妨害の要件なら正しいけど、故意は要件じゃない。
2
起きてしまった事は仕方ないし、判定は変わる事はないだろう。審判に対して猛抗議する岡田監督の姿を見た阪神ナインが奮起する展開を期待しています。
3
別にええやんか。優勝は決まってるよ。
私は他球団ファンですが岡田監督は解説者の時から忌憚なく発言され好きでしたね。昨日も指揮官があれだけの姿勢を見せてくれると選手は余計に気合い入るでしょうね。
4
偶然なったとしたら京田選手の捕球処理がヘタすぎるでしょ。
偶然を装った故意プレーとしかみれない。
ビデオ判定ではなく写真でも判定できるほどの走塁妨害。
NPB審判団の見解はどうなることやら。
5
ひとつ目は、故意なのか偶然なのか
ふたつ目は、そもそも偶然であっても結果として妨害してるなら走塁妨害ではないのか
ということ。
6
「偶然」ベースをふさいでアウトになるのならルールがおかしいと思うのが普通だろう。
次は偶然スパイクの刃が立ってくると思うが、それでいいのか?
7
さすがに今年はもう優勝だろ。
Vやねんの再来にならんやろうし。
もう後は日本シリーズの334の再来ぐらいしか後は可能性残ってないやろ。
8
阪神ファンの恨の感情は恐ろしい…
かつは脇谷、村神様、高梨、そして京田…
相手の心を折るまでブーイング
9
昨日は後味の悪い試合だったから、
今日はスッキリ勝ちたいね。
10
一夜明け、今のこの時間になっても、スッキリしない。
審判団は今後のためにも見解を。
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数




